電子書籍の厳選無料作品が豊富!

昨日、生理が終わって二日だったのですが、基礎体温が急に上がりました。

いつもの低温期→高温期の温度になっています。(約36.35→36.55)
でも今朝は普通の低温期の温度でした。

ただ高くなってしまっただけでしょうか?
それとも、また排卵したのでしょうか?


教えて頂けると助かります。

A 回答 (1件)

こんにちは。



黄体化未破裂卵胞症候群の可能性があります。
残り卵胞LUFが排卵したのだと思います。
つまり今まで(その生理が来るまでの周期)は無排卵です。
たとえ体温が二層になっていても。
体温が上がる2日前からは仲良しはなかったですね?

低温期に戻ったとありますが、
またも高温になっていたりするとそのLUFによって
ホルモンが狂わされています。
妊娠ご希望ならこれからの体温が低温でないなら、
一度医者に診てもらってください。
ホルモンを整えられたらいいですね。

低温が続くなら、そのまま様子を見てください。
LUFではなく、たまたま高温になっただけかもですので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。
ご回答ありがとうございます。

やっぱり黄体関係ですかね。
私も少し気になっていました。

その後、体温は下がったままです。仲良しもなかったです。

HOPinDEER様のご回答を見て「あっ」と思ったのですが、そういえば生理中の体温が上がったり下がったりでした。
こういったことも関係してるかもしれないですよね。

生理中も生理後の体温も、今回が初めてだったので、たまたまなのか、黄体なのか…。

教えて頂いた、黄体化未破裂卵胞症候群というのも頭に入れつつ、もうちょっと様子を見たいと思います。

ご回答ありがとうございましたm(__)m

お礼日時:2011/12/25 20:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!