
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
エレベータは、停止状態から動き出す時に
一番電気を消費します。
エレベータの省エネの鉄則は、使い終わったら
その場で止め動かさないです。
1階に戻すのは、無人エレベータが電気を消費
するだけです。
私の住むマンションでは、この事を徹底して止めさせました。
どうもありがとうございます。
呼ぶタイミングが悪いと、真面目に1階に降ろそうとする人がいるので上階から空のエレベーターが目の前を通り過ぎ、誰も途中乗り降りする様子も無くやっと呼ぶ事が出来るのは腑に落ちずそういうのはマナーなんだろうか?と思っていました。
No.7
- 回答日時:
#6さん同様、日中から夕方までは各階から乗る人が多いと思い放置です。
夜は、季節外れですが、マンションの玄関ホールって蚊が多いと思いません? かなり蚊にさされ易いので、なるべく玄関ホールに留まりたくなく(あ、あと夜はお疲れで皆さん帰宅されると思うので)、1階に戻しておきます。
マナーというよりは、習慣ですね。
以前住んでいた14階建てマンションの2基あるエレベータの制御が、物凄く頭が悪くて、1階と7階に止まっていて、6階で呼んでいるのに、1階のが必ず来る(そして、物凄く動きが遅い)、とんでもエレベーターだったので、自然とエレベータを効率良く使うには的なことを考えるようになりました。(そのマンションの場合は1階に戻しておくのが一番効率良い。)
No.5
- 回答日時:
うちのマンションは、エレベーターは既定の位置(階)に戻るシステムになっています。
片方は1階で、もう片方は上層階、もう一つは真ん中となっている。オフィスビルや店舗は1階にもどるようですね。
マナーなんてありません。上層階の人は困るでしょ。身障者専用エレベーターだと優先されるが、スピードは遅くしてある。
エレベーター会社に言って、一階にもどるように設定してくださいと言えばよい。認められるかどうかわかりませんが。
どうもありがとうございます。
実は一階に戻す様に設定すれば?
の様な話もありましたが、頼む前に立ち消えしたようです。
エレベーターは一基しか無いので、私自身は常に1階にというのは困るのです。
真面目な人がいて乗った後に1階に戻してしまうため、タイミングが悪いとこちらが呼んでいても上から空のエレベーターが通り過ぎ、どこの階にも乗り降りしている感じも無く、やっとくることがあるので、こういうのはマナーというのだろうかと疑問に思うだけです。
No.3
- 回答日時:
それが守らなければならないマナーなら、上階に住む人ほど、待ち時間は確実に長くなりますね?
それもちょっと。
私が気にするのは、
・降りる人が先。
・軽くあいさつ(先に降りる時も)
・犬を連れている時は、同乗を(一応)遠慮する。
このくらいです。
あまり、細かいマナーにうるさくない人のほうが、こちらも気楽です。
どうもありがとうございます。
犬を連れている時はですか。
私は別に犬が嫌いな訳ではないせいか、たまに同乗あります。
特に聞かれないのは私が大丈夫そうなのでしょうか? 犬嫌いの人にはどうしているのかな?
No.2
- 回答日時:
私は、10階建てマンションの、2階に住んでいるため、普段は、めったにエレベーターは利用しません。
利用するには、体調の悪い時や、買い物をして大きな荷物を持っているとき、特に、スーパーの特売で、キャリーを持って、段ボール箱の、2リットルペットボトル飲料6本入りを買いに行った時などです。
私のように、たまにしかエレベーターを利用しない者の立場から言わせていただくと、ご質問の通り、エレベーターは、1階に戻しておいてほしいと思っています。
理由は、普段、エレベーターを殆ど利用しないため、エレベーターを待つということに、慣れていないこと、高層階に住んでおられ、エレベーターの利用が必須な方と違い、たまにエレベーターを利用する際、上の階にあると、やはり待たされている間は、イライラします。
それに、これは私だけのことかも知れませんが、エレベーターななるべく一人で乗りたい、他の方と同乗するのに、大変抵抗を感じてしまいます。
その理由は、もし他の方と同乗した場合、同乗の方は、大抵高層階まで行かれるのに、私が先に、2階で降りるのは、同乗の方に対して、申し訳ないという気持ちになるためです。
私のわがままかも知れませんが、低層階にお住まいの方のことを考えれば、特に、買い物をされる方が多い、休日の日中だけでも、1階に戻しておかれるのがよいと思います。
どうもありがとうございます。
なるほど、使わない人にとってはいつもすぐに使いたいのですね。
大変よくわかりますが、実はマナーではないのかという人が中くらいに住んでいる人で結構実力者だったりするので真面目な方が下に戻してしまい、タイミングが悪いと呼んでも空のエレベーターが下がって行きようやく呼べる。
時間がかかる事は解っているがそういうのはちょっと??なんですね。
建物の内側にエレベーターホールがあるわけではないので、マナーっていうのもどうなのかなあというところでして。
No.1
- 回答日時:
以前10階建ての6階に住んでいたことがありますが、そんなマナーあるんだ…と思ってしまいました。
エレベーターに乗るのは必ずしも1階からなわけじゃないんですから、別にいいんじゃないでしょうか?
私がマナーとして気をつけていたのは
・人が乗る時、降りる時は開くボタンをおす
・人が乗って来たら「何階ですか?」と聞いてボタンをおす
・乗る時と降りる時に軽く会釈
・管理人さんには挨拶をする
くらいですかね。
他の住人方もそうだったように思います。
私自身さほど常識人ではないので、もしかしたらマナー違反だったのかな…
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 団地・UR賃貸 エレベータの仕様 3 2023/05/06 22:45
- 分譲マンション エレベーターのボタンを全て押す女性。これは許される事ですか? 6 2022/04/24 21:33
- 分譲マンション オートロック内に宅配ボックス 3 2023/05/16 10:17
- 知人・隣人 上の階の人がうるさいです。顔は見たことないのですが、上の階に大学生かそこらの女性が住んでいます。その 4 2023/05/28 14:47
- 片思い・告白 気に入った男性がいて 2 2022/06/15 00:24
- マナー・文例 エレベーター内での飲食、撮影について… 数ヶ月前の話、某デパート内での エレベーター内で私、老夫婦の 3 2023/07/10 15:17
- その他(悩み相談・人生相談) エレベーター内での飲食、撮影について… 数ヶ月前の話、某デパート内での エレベーター内で私、老夫婦の 3 2023/07/10 17:18
- 九州・沖縄 福岡の人ってエレベーターを最上階か最下階まで行って、折り返してそのまま乗るのが地域性なのでしょうか? 2 2023/07/22 14:20
- 分譲マンション 築45年マンション リフォームすべきか買うべきか 入居から2回目のリフォームを考えております。 (1 7 2023/06/01 17:37
- 団地・UR賃貸 エレベーターなしの団地の4・5階って大変ですか? 10 2022/04/20 15:13
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
皆さんはそれでも浄水器使いた...
-
皆さんが家具を購入する時、ど...
-
会社まで1時間ぐらい歩いて行こ...
-
平成30年11月に、自宅の階段を...
-
皆さんは 欧米産の食品をたくさ...
-
間食をついついしてしまいます...
-
変なオプチャに入りました 『働...
-
ドコモショップから貰った dポ...
-
動物性食品、イネ科の食品をや...
-
30000円あったら何に使いますか...
-
「え!そんな発想ある?正直ビ...
-
酒は悪だと思いますか? 毎日飲...
-
皆さんは日本国から出たいと思...
-
皆さんは自動車を選ぶときどれ...
-
あなたがタバコをどれぐらい使...
-
維持管理費計算について
-
会社の先輩の孫(中学生)が入...
-
私を知っている人で私より年下...
-
タバコ吸うとき、または昔タバ...
-
お米が2倍も値上がりした場合 ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エレベーターでボタンを押した...
-
開店直後 大丸梅田15階の行き方
-
教えてください。エレベーター...
-
エレベーター乗降時の無駄な時...
-
エレベーターは両開きがあると...
-
エレベーターの裏技あれば教えて
-
閉まるのボタンを押してもすぐ...
-
エレベーターでわざわざ開けて...
-
エレベーターは降りる人、乗る...
-
エレベーターの部品の名前…スイ...
-
戦艦大和のエレベーターってど...
-
人がいっぱいエレベーターを出...
-
マンションのエレベーターでの...
-
どうしてババアは2人くらいしか...
-
キャリコンの意味?
-
エレベータで間違って押した階...
-
エレベーターの料金
-
エレベーターに乗ったら
-
テレビが急に静止画になったら...
-
エレベーター
おすすめ情報