dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

友人が結婚式をする事になったんですが、
私の出産予定日の翌日なんです。
正直、予定日の翌日というのは不安で、友人には何度か、予定日の次の日だからなぁ~と出席を濁してきましたが、出来れば出席して欲しいといいます。
友人の一生に一度の結婚式です。
出席したいのはやまやまなのですが・・・。
私としては、残念だけど欠席を考えてますが、
出席してくれるなら、招待状を送るけど・・・というメールが来たりしてどう返事をしていいものか迷ってます。
ちなみに、その友人は子供を今年出産してるので、
妊婦の状態は分かっています。

予定日の翌日でも出席するとした方がいいのでしょうか?

A 回答 (13件中11~13件)

友人の来て欲しい気持ちも分かりますけど、通常臨月の人をお式に呼ぶのもどうかと思うのに、(妊婦さんの体調を思えば)予定日の翌日なんてもってのほかですよね。



予定日は狂うかもしれませんが、貴女の事を考えれば
欠席してください。
友人の一生に一度の結婚式ですけど
貴女は出産、命に関わる事の方がもっと大切です。
どうぞお大事に。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
私も、さすがに予定日の翌日の友人には出席をすすめません。
なのに、出席して欲しいと言って来るのは、出席しないとなんだかこの先の付き合いに影響が出てくるのでは?という心配もあったんです。ですが申し訳ないけれど「欠席」させてもらいます。

お礼日時:2003/12/04 23:56

予定日は狂う可能性もありますし、出産直後に出かけるのは


体のためにもよくないと思いますよ
また、仮に予定日が遅れ、結婚式に出席できたとして、式場で産気づいたらどうされますか?
せっかくのお友達の結婚式の進行もとめてしまいますよね

ということで、お友達には申し訳ないと思いますが、欠席された方がいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
出産予定日はあくまでも予定日で、実際、その時どう言う状況か分かりませんよね。もし産まれていても体が辛いでしょうし、やはり「欠席」したいと思います。

お礼日時:2003/12/04 23:49

ちょっとビックリなんですけど。


>予定日の次の日だからなぁ~と出席を濁してきましたが、出来れば出席して欲しいといいます。
>ちなみに、その友人は子供を今年出産してるので、
妊婦の状態は分かっています。
友達なら家でゆっくりしていてって普通言いませんか?
自分も出産経験者なのに…。
予定日って事はその日に産まれるかもしれないんですよ。
そうしたら翌日なんて行けるわけないじゃないですか…。
数日前にドタキャンするより欠席した方が良いと思いますよ。
友人よりご自分と赤ちゃんを大事になさってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
友人は出産を経験しているので、
翌日が予定日なのに、それでも出席してと言ってくるという事は断る事が非常識なのかな?と思い悩んでました。
やはり、友人には申し訳ないけど「欠席」させてもらう事にします。

お礼日時:2003/12/04 23:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています