dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

カテゴリが違うかもしれませんが、こちらで質問させてもらいました。
以前、不妊治療中の友人を傷つけてしまった件で質問しました。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2700603.html

その友人から暑中お見舞いが届いたのですが返事を迷っています。
暑中お見舞いには、
「暑いですが元気ですか?最近メールをしなくなりました」とだけ
書いてありました。
出産について何も触れていないので、どのように返事をしたらいいか
わかりません。

以前も暑中お見舞いをもらっていましたが、私はパソコンのメールで
返事をしていました。

傷つけてしまってから友人からも連絡はなく、私も出産報告はしていません。
年賀状で写真も載せず、さらっと出産について報告しようと思っていました。

返事をしないほうがいいのか、ハガキで返事を書いたほうがいいのか、
返事を書く場合は出産について触れたほうがいいのか、触れないほうが
いいのか、
とても悩んでいます。

アドバイスお願いします。

A 回答 (4件)

写真もいいんじゃないかな?と思うんですけどね。

あなたからのはがき以外でも写真のはがきは来てるだろうし。
でも念のために、帝王切開で大変だったとか、寝不足で辛いとか、最近首がすわりはじめたとか、笑うようになったとか、っていうのを書いて、相手から今度写真見せてねなど言われてからのほうが無難ですかねぇ。
さばけた性格の方なら写真つきでもいいんじゃないかな?
何でも悪いほうにとる人なら無難路線でいったほうがいいですね。

大事な友達は失いたくないですもんね。がんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今回は、事務的に報告だけして、写真は希望があればメールで
送るようにします。

>大事な友達は失いたくないですもんね。がんばってください。

がんばります^^

何度も回答して下さり、ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/15 09:21

No.1です。


もしわたしなら腫れ物に触るようにされたくないです。
私の憶測でしかないですが、彼女はあなたから生まれたときに報告があるのを待っていたかもしれないですよね。
でも何ヶ月もたつのに何もいってくれないし、あんなことになってしまったせいで気まずくてあなたがメールをしなくなったのは彼女にも伝わるだろうし、今のこの状況を打破したくて暑中見舞いをくれたんじゃないかな?という気がします。

○月○日に元気な男の子?女の子?を無事出産しました。名前は○○です。こんな一言くらい書けないとその友人とは終わってしまいますよね。だってもうあなたには子供が産まれてしまったのだからそのことに一生触れないことはできないだろうし。
逆にそれくらいで感に障ってたら暑中お見舞いだってださないのではないかな?とさえ思います。
最近は皆さん子供の写真で年賀状なり暑中お見舞いなりだす方が多いですから。

すべては私の憶測で、私ならという観点での話しなのですが、やはり腫れ物扱いされるのだけは嫌だと思います。今までのままで、不用意な発言はさけるくらいでいいのでは?
子供の話ばかりするのでは嫌だと感じるでしょうが逆に一切子供の話はしないっていうのも不自然ですよね?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>今のこの状況を打破したくて暑中見舞いをくれたんじゃないかな?という気がします。

私もそう思います。

>逆にそれくらいで感に障ってたら暑中お見舞いだってださないのではないかな?とさえ思います。

そうですよね。もう連絡取りたくないなら、暑中お見舞いなんて
出さないよなーって思いました。

誕生日、性別、名前、体重などを書いてみます。

帝王切開で大変だったとか、寝不足で辛いとか、
最近首がすわりはじめたとか、笑うようになったとか、
成長に関する報告も傷つけてしまうのではないかと、
いろいろ考えてしまいます。

写真は、どうなんでしょうか・・・?

とりあえず、文章だけで返事して、もし写真が見たいと思ったら
メールしてきますよね・・・。
携帯もパソコンもアドレス知ってますから。
そしたら、写真を送ればいいですかね・・・。

うーん、難しいです。

再度回答してくださりありがとうございます。

お礼日時:2007/08/14 15:32

手紙をもらったら出すのが社会人としての素養です。

(当然、ダイレクトメールは除きます)

聞きづらい事があるみたいですね。そこは触らないのが良いのかもしれません。向こうが語るまで触らないのが良いかと思います。思いやりという奴ですね。私は、手紙は出す。でも、『元気ですか?暑くなりました。お体に気を付けましょう。』で良いかと思います。

因みに、今は立秋を過ぎてますんで、残暑見舞いになりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>手紙をもらったら出すのが社会人としての素養です。

たしかにそう思います。
でも、今回は本当に迷っています。

遊ぶ仲だったのに、私のせいで気まずくなり、
こんな季節の挨拶だけのハガキをやりとりする仲になってしまい、
本当に残念です。

やはり、出産・育児には触れず、季節的な内容のが無難なんでしょうか・・・。

お礼日時:2007/08/14 11:30

返事は絶対に出したほうがいいとおもいます。

相手はあなたという友達をなくしたくないんじゃないかとおもいます。ただ、気まずいことがあってなかなかメールなどもしにくくなったけど手紙ならだしやすかったんじゃないかな?
彼女から今後妊娠の話はNGではないといわれているのだから変に一切何も触れないというのは彼女も自分に変な気を使われているのが嫌だと感じるかもしれません。
もう赤ちゃんは生まれているんですね。
一言やっと首がすわりましたとか、例えですけど書くだけでも良いのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

出産予定日は以前知らせてあります。

>彼女も自分に変な気を使われているのが嫌だと感じるかもしれません。

そうなんですよね。そう思うんですけど、
今回のハガキに友人から「無事生まれたの?」とか出産に関する
コメントがないので、やはり聞きたくないのではないかとも
考えてしまいます。

書くとしたら、出産日とか名前も書いたほうがいいと思いますか?

お礼日時:2007/08/14 11:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!