重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

REGZAでUSB外付けHDDに録りためた番組を、他の部屋のREGZAでも見たいという目的で、NASを購入しました。
REGZAの汎用LAN端子と無線LANルーターをLANケーブルで接続、さらにルーターとNASもLANケーブルで接続。
NASのIPアドレスを固定にしなければならないなど複雑な作業はあったものの、何とかパソコン上でNASがメディアサーバーとして認識され、
REGZAの画面上でも「ダビング先機器」として表示されるところまでは進んだのですが、
いざUSB外付けHDDの録画番組を選択してダビングしようとすると、進捗バーが「0%」のところで終了してしまいます。
そのほかの設定が必要なのでしょうか。または、接続方法が間違っているのでしょうか?

テレビ:REGZA 37Z8000
無線LANルーター:バッファロー WZR-HP-G300NH
NAS:バッファロー  LS-V2.0TLJ
USB外付けHDD:バッファロー HD-CE1.0TU2

公式サポートにもメールしましたが、回答が年明けになってしまうようで…。
分かる方教えていただけると幸いです。

A 回答 (1件)

 コピーワンスだから、HDDに記録した番組をコピーツワイスしようとしてもできない。



 はじめからNASに録画すること。これなら、対応ネットワーク間で視聴できる。

 いやなら、PT2を使いなさい。

この回答への補足

回答ありがとうございました。
バッファローのNASは「レグザリンク・ダビング」という機能に対応しているので、
ダビングできるという表記を見たのですがこれは違うのでしょうか?

http://buffalo.jp/products/digitalkaden/regza/

補足日時:2011/12/26 08:50
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!