dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

家のローン名義人と登記簿名義人の違いがよくわかりません。
もし仮にAさんが離婚した後、Aさんの夫名義(ローンも夫)の家に住んでて、名義を
自分に変えたいと考えます。
ローンが残500万位あるので、銀行に黙っての名義変更は出来ないと思います。
そしてAさんは、専業主婦だったので、ローンは組めない場合なのですが


☆同居してる正社員の息子がローン名義人になり、Aさんを家名義人にする事は可能なのでしょうか?

このローン名義人と家名義人は、違ってもいいんでしょうか?

A 回答 (2件)

ローンを組む人が、大手超安定企業で、


親が不動産の名義人の例が有ります。

銀行の審査で、キチット理由が説明できればです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

銀行の審査で、キチット理由が説明できればという事は
離婚の実質共有財産の為の「妻名義変更」をしたいを、認めてもらた上で
息子ローン名義人に出来て、Aさん家名義に出来るという事ですか?

再質問で宜しくお願いします。

お礼日時:2011/12/26 07:09

回答1です。



離婚協議書、財産分割合意書で、妻に譲ることが
明記されており、
息子が同居でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2011/12/31 18:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!