
初めて投稿します。
約2,3年前に買ったドスパラのPCをとある理由で一旦初期化しました。
初期化とOSのインストールはすんだのですが、ドライバCDをなくしてしまい、別のPCでドライバの更新やネットに落ちてないか探したのですがぜんぜん見つからず困っています。誰かそのドライバのあるところを知ってる方、持っている方、同じ境遇で直った方よろしかったら教えていただけないでしょうか。お願いいたします。
以下、スペック(スペックにかんしてぬけてたらすみません)
Prime No 543055-36900
モデル名
Prime A Lightning AM B08 (5600+) OSなし
Prime PC 保証内容
シリアル番号 保証内容 保証満了日
54305536 持ち込み修理保証 2010-07-10
Prime PC 構成内容
【CPU】
組込用AMD Athlon X2 5600+(AM2/2.9/1M/65W)
【メモリ】
Samsung M378T2863EHS-CF7(DDR2 6400 1GB)
Samsung M378T2863EHS-CF7(DDR2 6400 1GB)
【HDD(内蔵)】
HITACHI HDP725050GLA360 (SATA2 500GB 16MB)
【マザーボード】
組込用FOXCONN A7GM-S(AMD 780G AM2+ mATX DR2 GLAN)
【ドライブ(内蔵)】
組込用 LG GH22NS50BL3 Bulk (SATA/ブラック)
【電源S】
組込用 SK4 400W w/S-ATA(LW-6400H-4 RoHS)
【ベアボーンキット】
組込用BL-10(Black USBK/B USB AdM RoHS W/O PSU)
【ケーブル類】
組込用ZIXON Serial ATA Cable (30cm Red L-type)
【ファンN】
組込用 ZAWARD AM2 CPU cooler 4pin 65w(PCA-00103)
【その他】
PC-DOCTOR for Prime Ver.5.1
即納モデル
インストールしたOSはwinXPです
よろしくお願いいたします
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
この回答への補足
ありがとうございます
ですが、ダウンロードしても実行ファイルがなく どうやってインストールしたらいいでしょうか
ファイルの中身が
AtiHDAud.inf
atihdmi.cat
AtiHdmi.sys
だけでちょっとわかりません
DLしたのは
Type: Motherboards Drivers File Size: 50.7KB
Version: 5.0.40001.9 Updated: 03/27/08
O/S Support: Windows XP 32, Windows XP 64
Description: ATI HDMI Audio Driver for WinXP 32-Bit.
ってやつです
No.5
- 回答日時:
realtek HD AudioDriverはいれたんだよね?
これかな
http://support.microsoft.com/kb/888111/ja
修正プログラムのダウンロード
この技術情報に対応する修正プログラムのダウンロードのリスト
をクリックして同意すればダウンロード出来ます
この回答への補足
できました。どうもありがとうございます
まだほかにも問題はありますが、別の質問を立ち上げて聞きたいと思います
いったんこのドライバなどに関してはいったん閉め切らさせていただきます
答えてくれた方々ありがとうございました
No.4
- 回答日時:
No.1です
普通のドライバと同じように
デバイスマネージャーからのインストール
もしくはinfファイル右クリックからインストール
(こっちは出来るか不明)
この回答への補足
お返事ありがとうございます
NO3さんのFOX Live Update というツール?をつかったらドライバーのインストールができました。
あとは先ほど書いたように high definition audio バス の オーディオデバイス
だけドライバがなかったのでいま探している所です
No.3
- 回答日時:
FOX Live Update というのは、FOXCONN のサイトで見つからなかったですか?
これが、自動的に必要なドライバーをインストールしてくれるようですよ。
この回答への補足
ありがとうございます
ほぼ全部のドライバーをインストールできました
ただあと デバイスマネージャの high definition audio バス の オーディオデバイス
だけが?で このドライバーだけ見つからない状態です
No.2
- 回答日時:
ドスパラのPrime PCは、一般に「BTOパソコン」と呼ばれる物で、自作PCと同じです。
自作PCとの違いは「自分で組み立てないで、お店で組み立ててくれるだけ」の違いしかありません。
従って、ドライバソフト、ドライバCDと言う物は存在しません。
もし、ドライバソフトが必要になるパーツを使用している場合は、そのパーツの箱にそのパーツのドライバCDなどが添付されていた筈です。
なお、BTOパソコンの場合、自作PCと同じで「ドライバソフトのインストールはユーザー責任」ですから、ドライバCDを無くした場合は、自分の責任でなんとかしないといけません。
その為、ドスパラでは、各種ドライバがどこで入手可能かの情報をHPに掲載しています。
http://driver.dospara.co.jp/
この回答への補足
ついていましたよ?
買ったときもいろいろと動かなくてどうしたらいいのかと迷っていたらCDがあったのでそれをインストールしたらすべて動くようになりました。
なので、そのドライバCDをなくしていま探している状態です
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
パソコンの電源がついたままLANケーブルをパソコンに繋いでも壊れません
ルーター・ネットワーク機器
-
正しいグラボドライバーのインストール法
ビデオカード・サウンドカード
-
eMachinesのマザーボードを交換したいんです。
その他(パソコン・周辺機器)
-
-
4
ワイヤレスキーボード とマウス を購入予定ですが、デスクPC本体を机の
BTOパソコン
-
5
地デジテレビで、内蔵のHDDに録画した番組をDVDに焼く方法
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
6
パソコンの電源コードがない場合
その他(パソコン・周辺機器)
-
7
HDDのデータ劣化の可能性について
その他(パソコン・周辺機器)
-
8
USB3.0のデバイス
その他(パソコン・周辺機器)
-
9
ジャンクのSATAケーブルはどうなのでしょう
その他(パソコン・周辺機器)
-
10
USB延長ケーブルによるマウスの遅延についての質問です。
マウス・キーボード
-
11
PCをHDMIで液晶テレビに出力
モニター・ディスプレイ
-
12
液晶パネル再利用できますか?
デスクトップパソコン
-
13
自作PCの仮組について
CPU・メモリ・マザーボード
-
14
パソコンのCD/DVDドライブの応答について質問します。
その他(パソコン・周辺機器)
-
15
PCに電源を入れた後、数秒で電源が切れ、また入るを繰り返します。
デスクトップパソコン
-
16
パソコンのネジについて
デスクトップパソコン
-
17
BIOSにHDDが認識されない
CPU・メモリ・マザーボード
-
18
PC2台、プリンター1台の接続
その他(パソコン・周辺機器)
-
19
モジュラージャックからLANポートに変換
ルーター・ネットワーク機器
-
20
PCゲームをやっていると画面にノイズが走り勝手に再起動してしまいます。
ビデオカード・サウンドカード
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Realtekって何ですか??
-
OSの入れ替えについて
-
マザーボードとの相性
-
XPをインストールするときのSAT...
-
外付けディスプレイが認識されない
-
Windows7インストールでドライ...
-
XPのSETUPでドライバを要求され...
-
RAID1, FDD無しでの,Win Xp の...
-
ドライバのインストールについて
-
オーディオデバイス・・・
-
USB→VGA アダプターのソフトが...
-
LANカードドライバがインス...
-
USBハブが認識されない
-
PCからOS(VISTA)を抜いて、...
-
SEKC USBメモリ 128GB USB が読...
-
TCP/IPで2台のコンピュータで文...
-
PC内臓のWEBカメラが検出されま...
-
デスクトップPCの具合いが悪い ...
-
Windows7の初期化に困っていま...
-
自作PCのケースから音声が出力...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Realtekって何ですか??
-
USB→VGA アダプターのソフトが...
-
XPをインストールするときのSAT...
-
タッチパネル反転の直し方について
-
現行機種でWindows2000を動かす...
-
USB2.0のドライバーをインスト...
-
PCI Multimedia Audio Deviceの...
-
ディスプレイアダプタがありま...
-
DimensionにWindows Server 200...
-
音が出ない!Windows10 Pro 64b...
-
オーディオインターフェースのU...
-
Latitude X1 (Intel GMS915)ド...
-
Windows 10 32bitから64bitに変...
-
SATAドライブにWindowsXPのイン...
-
グラフィックプロパティはどこ...
-
ネットワークアダプタがなくな...
-
サウンドデバイスがわかりません。
-
T110にwindows2003をインストール
-
PCの新しいハードウェアの検出...
-
中華タブレットCHUWI VI8のタッ...
おすすめ情報