dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつも、ここのサイトの皆様には大変お世話になっています。

今回お聞きしたいのは、ホンダ フリード(GB3 初期型)の整備についてです。
この車に詳しい方や、整備士の方がいらっしゃいましたら、アドバイスをお願いしたいと思います。

先日、近くのガソリンスタンドに行き、自分で上抜き用のオイルチェンジャーを使ってオイル交換を
していたところ、プラスチックのノズルが抜けなくなってしまったので、無理矢理に引き抜いたところ、
金属の芯は出てきたのですが、ビニールのノズルが途中で切れて引っかかったか、ドレンパンに
落ち込んでしまいました。切れたノズルの長さは10~15センチで、ノズルの径は直径5ミリくらい
だったと思います。

それでお聞きしたいのですが、このまま使用しても問題ないかどうかです。
もし、ドレンパンを外して切れ端を取らないといけないようでしたら、自分で部品を取って、交換する
事を検討しています。

今日、エンジンの下にもぐり、ドレンパンの様子を見たら、アルミ製の物で、エレメントを付ける所が
一体構造になった物でした。
構造からすると、外すのが結構大変難しそうに見えますし、ガスケットも液体ガスケットのようでした。

正月も近く、どこの整備工場も忙しそうですので、自分で交換したいと思っています。
で、オイルパンを取り外す手順、要領がありましたら、教えていただけないでしょうか。
鉄製のドレンパンなら、そんなに気を使わなくてもいいのですが、アルミ製みたいですので、
万一壊すと悪いので、ここに書き込みをさせてもらいました。

例えば、下記について教えていただくと助かります。

(1) エンジン下のカバーは、どの程度外すのか?
(2) どこのボルトを外せばいいのか(ミッション側に向かったボルトを外すのか)?
(3) ドレンパンを外す際、他の部品を前もって外さなくてもいいか?
(4) ドレンパンを外す時、うまくこねて外す方法はないか?
(5) 液体ガスケットは、どれくらいしたら固まるか?
(6) その他、アドバイスがあれば。

一人で交換するのは難しいので、近くの町工場の友達の所に持ち込もうと思っています。
ホンダ車は、他のメーカーに比べて整備が難しいと聞いているので、こちらで教えてもらった話を
参考に、確実な作業をしたいと思っていますので、よろしくお願いします。

こういった書き込みをすると、ホンダのディーラーに持ち込めば?と思うかもしれませんが、自分の
勉強にもなりますので、なんとか力を貸してください。

A 回答 (3件)

今時の車で、


フロントサスペンションメンバー外さないで
オイルパンが外せる自動車などありませんよ?

2層構造の
下部オイルパン?だけなのかな?

上抜きが引っかかったのは
たぶん上側のバッフルボードですので
2層構造になっているオイルパンの下側を外しても
ホースは抜けてきません。

液体パッキン
そう専用耐油耐熱のパッキンが必要です
ホームセンターには絶対売っていません
剥がすのに専用スクレーパーが要ります。

絶対に自分でやるのはやめてください。
はがせないわ壊すわ

かえってこの年末の忙しいときに
レッカーをよぶ羽目になることが目に見えてわかります。

いずれにしても壊しましたので
レッカー呼んでください
最初から。

こういうレベルに質問の方には絶対無理です。
カバーだって奥まっているところなどあり
同じサイズのレンチで
オフセットやリーチが違う物が何本も持っているから
行えるのです。
まさかソケットレンチしかない?
メガネもない?とかいう方が行える作業ではありません。

もし可能になっても
工具をそろえるだけで
正規の工賃を遙かにオーバーします。

そう。
オイルパンすべて脱着
=最悪エンジンおろしが必要かも知れませんね
本田車は。

見通しが甘いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答していただき、ありがとうございました。
確かに難しそうなので、整備工場に取ってもらうようにしました。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/12/27 10:33

ちなみにそのまま走行してはいけません。


鉄に触れているビニールが
どんな悪さをするか想像すらできません。
=クランク側に巻き付く
=溶けてオイル吸い込み口(ストレーナー)にへばりつく
=オイル成分と同化してエンジン各所に回る

ほら、想像しただけで恐ろしいでしょう?
持ち込むことはできません。
レッカー車確定。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答していただき、ありがとうございました。

確かに、想像したら怖いですね。
自分で修理せず、工場に持ち込むようにします。

お礼日時:2011/12/27 10:35

最低限必要な道具類を購入するだけで


かなりの出費です。

>ホンダのディーラーに持ち込めば?

絶対に持ち込まないで下さい。
必ず引き取りに来て貰って下さい。

勉強代と思って、今後はご自分でのオイル交換はおやめ下さい。
オイル交換作業は馬鹿に出来ません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答していただき、ありがとうございました。
今後は、自分でオイル交換をするのを控えようと思います。

お礼日時:2011/12/27 10:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!