dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして私は平成12年のワゴンRを乗っております。車のラジエター液が酷い時には一日でなくなることが頻繁におきてきたので、近くの整備工場に持っていくと、過去にオバーヒートを起こしてヘッドガスケットがおかしくなってるので交換しないといけいってことでした。しかし、修理費が十万くらいかかるみたいです。そこでなんですが、私の友人に自動車整備学校へ通ってる友人がいてるのですが、その友人が十万払うなら俺が交換してやるよと言われました。私自身安く交換していただけるのなら、そっちの方がいいです。ここで聞きたいのですがその友人で交換できるのでしょうか?その人は自分でタイミングベルトを交換しています。タイミングベルト交換できるのならヘッドガスケットも交換できるでしょうか?後何故ヘッドガスケットがいかれたらラジエター液がなくなるのでしょうか?わかる方回答をお願いします

A 回答 (4件)

もしかしたら、自動車整備学校へ通ってる友人は ヘットガスケットのみ交換で10万円!と考えているのではないでしょうか?


もっとも修理工場が見積もった10万円の修理費の内容が分かりませんが、少なくともあなたの友人より沢山の作業内容(過去のオーバーヒートの原因追及や、後遺症、その修理など)、交換部品を想定していると思います。
せっかくヘットガスケットを交換したのに、またオーバーヒートしてしまったんでは、意味ないですから。

単純にヘットガスケットの交換作業なら、整備経験が浅くても出来る かも 知れません。
でも、オーバーヒートしたエンジンのヘットガスケット交換となると 単純な交換作業では済みません。
先の方々が指摘するように、シリンダーヘットが熱で歪んでいる程度ならまだいいのですが、シリンダーブロックにまで影響が及んでいた場合。
整備学校の生徒レベルでは対応困難になる事も考えられます。

それに、友人があなたの車を修理してる間、代車 ありますか?
1日じゃ修理できませんよ。


ちなみに、タイミングベルト交換なんて さほど難しい作業ではありません。
【部品を交換するだけ】ですから。
    • good
    • 1

その話ではヘッドガスケットだけではすまない気がします。


冷却水が1日でなくなる位ひどいなら、ヘッドがひずんでいると思いますよ。
増し締めしても換わらないのであれば、私は中古エンジンへの交換を薦めますけど。
ワゴンRだったらタマが多いので、整備工場で探してもらえば程度の良いエンジンはあると思います。
10万払う気でしたら、交渉次第ですが半額近くで済むかもしれません。

整備学校へ通っている友人ですか、素人よりはまし、程度ですよ。
実務経験が無いんですから、こりゃ無理だってさじ投げられたらどうしますか?
    • good
    • 0

ヘッドガスケットの、水路部分がつながってしまったか、ヘッドのひずみを、ガスケットで吸収できないほど、ゆがんでしまったからです。



オーバーヒートしたのなら、ヘッドガスケットの交換だけではすまない場合もあります。

ヘッドのゆがみを測定して、基準値以上ならヘッド交換になります。

吸排気バルブを付け替えし、完全なオーバーホールになりますので、素人には無理です。

私も自動車整備学校時代に、タイミングベルト、クラッチ、ミッションオーバーホールは自分の車で経験しましたが、ヘッドオーバーホールは無理だと思います。

マニュアルを見ながらやるにしても、工具やリフトなど必要な機器がないと思いますし、整備後の不具合の保証もありません。

プロに任せたほうがいいです。
    • good
    • 0

ヘッド部分にもオイルラインとウオーターラインが走ってます。


ガスケットはそのつなぎ目のシールもやってます。
ガスケットが切れればそこから漏れ出してしまいます。

オーバーヒートすると、熱でヘッドが歪むことがあります。
それをきちんと面取りして削る必要もあります。
工作道具と作業技術が必要な部分ですね。

彼の能力がどれぐらいか知らないので何とも言えないけど。
タイベルよりは難易度が上だと思う。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!