
ホンダのHS970SVを使っているのですが、エンジンがかかった直後から
エンジンの温まった作業中でもマフラーからうっすら黒煙のような排気ガスが出て、
その排気ガスが雪に当たると雪が黒く染まるぐらいです。
近くに居ると目がしみるような刺激もあるのですが、見るからに黒煙をはいている
という排気ガスではありません。
昨シーズン終了前にオイル交換とプラグの交換をし、今年も新鮮なハイオクをいれています。
バッテリーがヘタってしまってセルではかかりませんが、
リコイルスタータで一発でエンジンもかかります。
症状からして完全燃焼できていないからでしょうが、
マフラーが結構錆びているのですが、これが原因でしょうか?
それともキャブレターが汚れているのでしょうか?
このような状況なのですが、詳しい方教えていただけませんでしょうか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
270ccシングル・キャブOHVエンジンですね。
プラグの焼け状況はどうでしたでしょうか?
黒煙が吹いているのであれば
まず間違いなく未燃焼ガスです。
燃焼状況が悪くなる要因は、
今も昔も
「点火・圧縮・燃料」の状態のいずれかがアンバランスだからです。
まあ、
個人的にはそんなに大きなピストンのエンジンですので、
バルタイを見たいところですね。
=OHVですし。
できれば、ヘッドもはがして
洗浄・バルブすりあわせもしてやれば
まあだいたい良いところで燃焼するようになるでしょう。
総合的に「くたびれたエンジン」なだけですけどね。
たぶん、未燃焼ガスが出る要因のほとんどは
そういうエンジン自体の「圧縮不良」による
未完全燃焼だと思います。
モンキーとかカブとかの
4ストシングルを弄ったことがある人であれば
嬉々としてやる作業でしょう。
寒い中屋外で行える作業ではないでしょう。
マフラーやキャブである可能性は
限りなく低いです。
OHが面倒であれば、
エンジンクリーナーをキャブの口から吹き込んでやるだけでも
良いかもしれません。

No.3
- 回答日時:
昨年は全くそんな状態ではなかったんでしょうか。
エンジンのかかりも良くて、作業に問題ないなら気にしすぎのような気がします。除雪機は乗用車などとは違って公害対策の触媒なんかはついていないんじゃないでしょうか。現在の公害対策バッチリの車でも、始動直後で触媒が機能し始めるまでは排気が雪にあたると黒くなります。目にもしみますよ。あと、市販されてるエンジンは車でもバイクでも何でも燃やす混合気を薄いより濃くする方向になっています。薄すぎるとエンジンが壊れますけど濃すぎは不調で済むからです。というわけで、効率よく稼働するなら問題ないと思います。症状といえる不具合ではないんじゃとないかなと思います。回答としては、マフラーのさびは関係なし。キャブの掃除はやって悪いことはないですけど、特に今と状態は変わらないでしょう。一つだけ、ガソリンは一度レギュラーを試してみては?ハイオクは燃えにくいってことですから。
中古車での購入なので、新品時の能力からどれだけ落ちているかもわかりませんが、
作業的にも特に問題なく出来ますし、確かにそういわれてしまえばそうかもしれません。
でも一度気になってしまうと、とことん気にしてしまう性格でして。
こういう正気に戻してくれる回答をいただけるのも助かります。
確かにオクタン価が高過ぎて燃えにくいかもしれませんね。
ハイオクに含まれるエンジン洗浄剤の効果を期待して使っていましたが、
エンジンの要求オクタン価に対して高すぎたかもしれません。
一度レギュラーに戻して様子をみてみます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- カスタマイズ(バイク) ビラーゴ250 1 2022/07/22 07:05
- バイク車検・修理・メンテナンス 1年放置した原付のエンジンがかかりません!助けて下さい。 【車種】 YAMAHAのJOG(SA36J 4 2022/04/23 14:54
- ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器 台所コンロの火が赤いのは何故?全て新品なのに。 7 2023/03/09 04:58
- 車検・修理・メンテナンス 青空駐車で15年位乗ってないノーマルのRX-7(FD5型)を走るように復活させようと思ったら、整備費 7 2022/12/11 18:44
- バイク車検・修理・メンテナンス hc24sのピノに乗っています。マニュアル車です 最近パワーが全然出ないのと、走ってる時に不定期に車 5 2023/06/02 22:32
- 車検・修理・メンテナンス 雪国での車内一酸化炭素中毒 9 2022/12/20 21:12
- その他(車) 日野自動車のデータ不正問題ですが(今さら)、あれって結局何がダメだったんでしょう? ・エンジンがダメ 2 2022/06/09 07:45
- 車検・修理・メンテナンス 【自動車整備士さんに質問です】ディーゼル車から排ガス排気ランプが点灯していないのにマ 3 2023/01/28 23:41
- 国産車 【自動車】普通の乗用車でマフラーが左右に付いていて排ガスが両方から出ている車があります 8 2023/01/25 19:42
- バイク車検・修理・メンテナンス エイプ50 キャブレターオーバーフロー PB14 5 2023/07/30 10:54
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
除雪機について 画像の様にマフラーから多分ガソリンが吹き上がっていると思うのですが、原因が分かりませ
バイク車検・修理・メンテナンス
-
黒煙の理由を教えてください
中古バイク
-
除雪機の 排気ガスについて。。
その他(趣味・アウトドア・車)
-
-
4
除雪機 HS660 エンジン始動しない
カスタマイズ(車)
-
5
ヤマハ除雪機YT-1070EDのエンジン始動についてお尋ねします。
カスタマイズ(車)
-
6
除雪機のプラグから火が飛ばない
その他(車)
-
7
除雪機 排気トラブル
その他(趣味・アウトドア・車)
-
8
除雪機 セルフスタータでエンジンがかからない
その他(車)
-
9
バイク ふかすと マフラーから黒鉛が出る
カスタマイズ(バイク)
-
10
除雪機のエンジンがかからない
バイク車検・修理・メンテナンス
-
11
除雪機にオルタネーターは付いていますか?
その他(バイク)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
インナーサイレンサーってエン...
-
交換したマフラーがあまりにも...
-
アフターファイヤーが酷いです。
-
マフラーは、およそ何分待てば...
-
車検でマフラーについての質問...
-
始動する際に『パン!!!』と爆発...
-
マフラーに水を入れる?
-
スーパーカブ90と50とのマフラ...
-
排気漏れの調べ方?
-
チタンマフラーの手入れについて
-
ズーマー 40キロも出ない 助け...
-
4気筒バイクのショート管につ...
-
マフラーからの油もれ?
-
東海地方でワンオフマフラー
-
ショート管について
-
ZRX400 を乗ってるのですが ど...
-
XJR1300のアフターファイヤー
-
モリワキかヨシムラか
-
排ガスがすごく生ガスくさいで...
-
スーパートラップの音を小さく...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
インナーサイレンサーってエン...
-
交換したマフラーがあまりにも...
-
マフラーは、およそ何分待てば...
-
アフターファイヤーが酷いです。
-
始動する際に『パン!!!』と爆発...
-
排気漏れの調べ方?
-
直管マフラーとエンジン負荷
-
スーパートラップマフラーについて
-
ショート管について
-
ZRX400 を乗ってるのですが ど...
-
マフラー
-
原付マフラーに針金を突っ込ん...
-
なぜノーマルが一番なのか?
-
原付2stマフラーの詰まりはマ...
-
シャーシブラックペイントの落...
-
マフラーの音を家から出かける...
-
スーパートラップの音を小さく...
-
ライブディオ規制後から規制前...
-
毛糸の見分け方、アクリルとウ...
-
マフラーから白煙が
おすすめ情報