
ホンダ HS970SV(Special Version, シリーズ的にはK3)ですが、先日、チョークの位置でエンジン始動後、戻し忘れ、エンジンが停止し、その後エンジンがかからなくなりました。
これはプラグかぶりが原因と判断し、購入後プラグ交換していないという事でしたので、プラグを交換しました。
HS970SVの取説はホンダのサイトにも無いため、HS970の取説記載のNGK BP5ESを交換用として用意しました。
取り外したプラグは抵抗入りのBPR5ESでしたが、抵抗の有無以外の差異は無いとの事でしたので、用意したBP5ESをそのまま取り付けました。
取り外したあと、取付前にリコイルも10回程度行っています。
が、取り付け後、セルは回りますが、エンジンがかかりません。(再度のかぶりが心配なのと、バッテリー上がりが心配なので1~2秒しか回していません。)
ひょっとするとプラグホールのネジ穴を少しなめてしまったかもしれません。(最終的には固くなってから90度位締めました。)
それが原因でエンジンがかからないという事は有るのでしょうか?
考えられる原因は何でしょうか?
ご教示頂ければ幸いです。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
>チョークの位置でエンジン始動後、戻し忘れ、エンジンが停止し、その後エンジンがかからなくなりました。
ガソリンの空燃比(空気と燃料の割合)が一定の判批を超えると、爆発燃焼しません。
冷間時は吸い込んだガソリンの半分しか気化しないとすれば?、空燃比が薄すすぎて爆発しません。
そこでチョークを引いてエアの吸入口をふさぎ、負圧を上げてガソリンをより多く吸い込みます、通常の倍の量を吸い込み、半分しか気化しなければ。
爆発燃焼に最適な空燃比になりますね。
エンジンが温まれば、吸い込んだ倍のガソリンがすべて気化すれば?、空燃比が倍のの濃すぎになり、爆発燃焼しません、当然エンストします。
通常は、吸い込みすぎたガソリンを吐き出させる感覚で、アクセル全開のまま数回クランキングします。
その後チョークを引かずにクランキング初爆もないようならチョークを引いて・・・。
>取付前にリコイルも10回程度行っています。
プラグ外したままならキャブに負圧は発生しないのでガソリンは吸い込まないと思いますが、でも2ストロークエンジンではクランクケースに吸い込みます、除雪機?2ストロークでは?、ならばその10回のクランキング!、アクセル戻したままではだめです、ガソリンでべたべたになります。
2ストのガソリン吸い込みすぎは、アクセル全開のまま、クランキング、それも比較的ゆっくりと(共にキャブの負圧を小さくする)、数回行います。
かぶりを疑う前に空燃比が濃すぎを疑い、たぶん10回のクランキング!が追い打ちをかける致命的な誤り?。
No.1
- 回答日時:
プラグを外してケーブルに接続したままで何処かシャーシーの近くに置いてセルを回せばスパークするかどうかが確認できると思いますが?
正常なスパークが確認できれば故障は他にあります。
私が感じた原因は他にあります。
暫く使ってなかったって事だとキャブや燃料フィルターが古いガソリンか
錆で詰まっていませんか?
ガソリンはタンク一杯に入れてありましたか?
そうしないと水滴で中が錆びていますからばらして掃除すれば直ると思うけどね!ゴムの管を外してガソリンをこぼして中も洗うのが良いと思います。
ガソリンタンクの下のネジを外して少し容器にこぼしてみて汚れチェックも
やるのがベストです。
回答ありがとうございます。
プラグがスパークするかの確認は考えましたが、シリンダー内にガソリンが吹きたくないので、躊躇しています。
また、しばらく使っていないというのは何をご覧になったのか分かりませんが、つい2日前にプラグをかぶらせるまではエンジンはかかっていましたので、4行目以降は無関係だと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- バイク車検・修理・メンテナンス PCX125JF81 始動時かかりにくい時が出てきた その原因について 2 2022/09/12 22:35
- 国産バイク スクーター。 雨の日だけスムーズにエンジンがかからない セルを押し続けてがんばると始動する。 5 2022/06/22 14:29
- バイク車検・修理・メンテナンス 1年放置した原付のエンジンがかかりません!助けて下さい。 【車種】 YAMAHAのJOG(SA36J 4 2022/04/23 14:54
- バイク車検・修理・メンテナンス 原付のプラグを交換したら、交換前、正常に動いていた時よりエンジンがかかりにくくなった気がします。 プ 6 2022/09/23 18:45
- 車検・修理・メンテナンス RX-8前期(AT)に乗っています。 エンジン警告灯が点灯し、スキャンしたところ、イグニッションコイ 3 2023/08/14 17:38
- 車検・修理・メンテナンス アドレス125 雨の日だけスムーズにエンジンがかからない がんばるとかかる。 3 2022/06/15 15:02
- バイク車検・修理・メンテナンス 原付のプラグ交換について 原付のプラグ交換時期はいつですかとバイク屋で聞くと「壊れるまで、ずっと交換 6 2022/09/20 20:37
- バイク車検・修理・メンテナンス バイクのプラグ交換に伴うエンジン破壊は、 バイクを走行させると起こるものでしょうか? バイクのプラグ 3 2022/03/22 16:31
- 輸入バイク プラグをボディアースしてセルを回しても火花が飛ばない 5 2022/12/26 00:22
- 車検・修理・メンテナンス 車のエンジンがかからなくなりました。三菱ミニキャブ「U42T」です。 長期間動かしていなくて先日早朝 2 2022/05/12 00:54
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
タイヤゲージ
-
車擦ってしまいました。 業者に...
-
アルミ部分をペーパーがけ
-
原付きトゥディ(AF67)の廃車...
-
メンテナンススタンドの使い方
-
エンジンオイルの量
-
レベル低すぎるよね?
-
CB400SF NC42 前期
-
オイル交換。混ぜるな危険。
-
アドレスv125 k7 スピードメー...
-
原付き 「カーボン噛み」に詳し...
-
CBSというブレーキシステムにつ...
-
スクーター用エンジンオイル
-
CB400SF(NC39・42)のフロントフ...
-
バイク Fマスターシリンダー パ...
-
●バイクの後輪タイヤが滑る!件...
-
3年前のガソリンで運転してい...
-
代替えキャブレターについて
-
4stのJOGとVOX
-
シビアコンディション
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
3年前のガソリンで運転してい...
-
エンジン内部の洗浄
-
オイル交換。混ぜるな危険。
-
HONDA エアラ CB750A
-
エンジンオイルの量
-
4stのJOGとVOX
-
代替えキャブレターについて
-
レベル低すぎるよね?
-
チェーンソーの調整につきまして
-
CB400SF(NC39・42)のフロントフ...
-
電動三輪車と電動キックボード...
-
メンテナンススタンドの使い方
-
スクーター用エンジンオイル
-
アルミ部分をペーパーがけ
-
ホンダのDIOキャブのオートチョ...
-
スズキの中古バイク
-
車擦ってしまいました。 業者に...
-
バイクの保証書の記載が無い時...
-
ライブ Dio ZX(AF34)キャブ内...
-
オートチョーク交換後 エンジン...
おすすめ情報