
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
ご主人が『枠』といってるものは、そう思い込んでいるだけかもしれないので
注意が必要です。
本当に枠があるというのは、(1)預金を担保に当座貸越や手形貸付など極度契約を結んでいる場合に限ります。
『1000万までならいつでも使ってください。』という程度の銀行の対応を信じるのは禁物。
業績が順調だからこそであり、本当に困ったときなどは相手にしてくれません。
不動産担保があったとしてもあまり信用すべきではありません。
実のところ、このワクというのはバブル経済を引き起こした大きな要因でもあります。
つまり、景気がいいときは、銀行の立場からすれば、融資予約的な意味合いで、不動産や有価証券を担保に入れさせて極度枠を設定していきました。
『必要になったらいつでも使ってください。』
こんな甘い言葉に誘発され、必要のないものへの無駄な投資を繰り返しました。
その裏で、『担保だけ預かっていれば何にお金を使おうと知った事ではない。』
と、高みの見物を気取っていた銀行が、不動産価値の下落で自分の足元に火がついてしまったのは皆さんご存知のとおり。
こういう無責任な融資対応が今日の日本経済を作り上げてしまったといえますが、
現在ではこの反省に立ち返り、極度対応はよほどでない限りしませんね。
従って、1000万を3000万に引き上げる事は難しいと思います。
現在では資金使途の不明朗な融資に事故が発生した場合、非常に重大な責任問題
に発展しますから、必要なときはその都度審査したいとの話に落ち着くのでは。
No.7
- 回答日時:
「融資枠」にはもう一つ意味がありました。
その銀行の支店での「1と月単位とかの貸付の予算額」が決められているときも「融資枠」といっていたと思います.これは銀行内部のことですが,この意味の「融資枠」は、その支店の貸し付けることができる「総額」で,個々の取引の総額ではありません.No.6
- 回答日時:
こ主人が枠と言っているのは、来年から実施される金融機関が破綻になったとき、担保される金額のこと(ペイオフといいます)だと思います。
そうであるのなら、同一金融機関では1000万円が限度ですので、限度以上の分は他の金融機関に預け替えしたらどうでしょうか。詳しくは下記URL。参考URL:http://www.yachiyobank.co.jp/News/payoff.htm
No.4
- 回答日時:
銀行の「わく」とは「枠」のことで、信用枠も融資枠も同じ意味で、この企業にはここまで融資出来るという、「限度額」のことです。
1000万円の枠があるということは、最大1000万円まで借りることが出来るということです。
この「枠」は企業の規模・業績・担保物件の価値・保証人の返済能力など、総合的に検討・判断して決められます。
従って、枠を増やすには、現状の上記の検討項目の幾つかが今よりもランクアップする必要があります。
例を挙げると
連帯保証人をもっと資力のある人にする
担保を増やす
業績が向上した
将来の業績が向上する要素(新規取引先が出来た・有力な新製品が出来たなど)
などです。
このように、今後は業績が上がるんだという話をもって、銀行に増枠の交渉されると、銀行も増枠の検討に入れます。
No.3
- 回答日時:
銀行では信用枠も融資枠も両方を含めていると思いますので、両方はできないと思います..返済は同じ人から銀行ヘするのですから.信用枠はその人にいくらまで貸せるかで,融資枠はその時の借りる範囲内と私は思っています.信用枠=1つの融資枠+2つ目の融資枠+****ではないかと思っています.専門家ではないので,意味のとりまちがいをしているかもしれませんが.
銀行の条件は担保を増やす-根抵当(抵当権も含めて)とか株券の提出とか,金融になるものの提出-.保証人をつけるとかでしょう(公的機関の保証協会の保証も含みます).
No.2
- 回答日時:
1.預金口座の預入金額のワクでしょうか.それはみんな同じですから,違うと思います.総合預金で預金が1200万円があれば、1000万は借りることができますが,あちこちの銀行にに分散すれば,借りることは可能でしょう.1つの銀行では総合口座では,貸付には一定の限度があるはずです.
2.銀行から融資を受けられる「融資枠」か、「信用枠」のいずれかでしょう.
融資枠であれば,何か銀行に預けた物で1000万円以上のものを預けているかとお思います.「信用枠」であれば.ご主人の収入とかで,財産、と過去の取引の実績で銀行が信用して「貸せる範囲」をいっていると思います.最近は無担保では銀行は貸すことは少ないように思います.1000万円の枠を3000万円にするには.銀行の条件を満たさないと無理でしょうか.
この回答への補足
早速にありがとうございます。
銀行から融資を受けられる「融資枠」か、「信用枠」のいずれかでしょうとのことですが、「両方」というのはありますか。
以前、税理士さんに、「銀行さんに枠を1億にしてくださいといってみては?」と夫がいわれていたことがありますが、。
銀行のじょうけんとはどのようなものでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 預金・貯金 新しく口座を作る銀行に1000万円を定期預金しようと思います。 今まで利用したことのない銀行で100 15 2022/06/01 10:41
- 預金・貯金 銀行が倒産した場合の預金補償について 1 2022/10/28 22:02
- 相続税・贈与税 宝くじ当選金の譲渡に関して 5 2022/07/21 15:13
- その他(お金・保険・資産運用) 高額金の引出し 10 2023/04/08 12:03
- その他(悩み相談・人生相談) 冗談抜きで 1 2022/11/10 17:56
- 預金・貯金 【日本の銀行は預貯金が1000万円まで国が保証しますが】保証制度が始まってから、1度 1 2023/04/11 19:26
- 相続税・贈与税 贈与税について 来月から彼女と同棲します。 籍は入れていないので、扶養義務は発生しません。 今後のた 3 2022/10/10 23:25
- その他(暮らし・生活・行事) 大阪万博の1000円銀貨 大阪万博を記念して発行される、額面1000円の記念銀貨。 通販限定価格13 2 2023/04/23 19:49
- 預金・貯金 1000万円までの預金と利息しか保護されないから 1つの銀行に1000万円以下しか預けていない? 8 2022/09/05 15:50
- 預金・貯金 最初から 決済用預金にしてくれ。と頼みましょうか? 2 2022/09/14 01:40
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
複写用紙の後の方が薄い場合直...
-
現金引換え書類渡しって?(CAD)
-
この英文の意味を教えて下さい
-
なぜ銀行経験者は”入行、退行”...
-
貿易用語
-
「Beneficiary Bank」の意味日...
-
thruってなに?(振込み)
-
銀行
-
銀行の「ワク」というのは?
-
TT AT SIGHT??
-
「銀行に営業利益は存在しませ...
-
BLのconsigneeとnotifyとは?
-
T/Tの種類と送金依頼書の作り方
-
新入社員っていつ名刺をもらえ...
-
小さな会社の事務全般の社員。...
-
英語の名刺で、長い部署名の表...
-
異動した直後の名刺交換について
-
社内の人に名刺を渡すのは失礼...
-
「マネージメント」と「マネジ...
-
転勤挨拶の際の名刺について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
複写用紙の後の方が薄い場合直...
-
会社情報に主要取引銀行を書く...
-
現金引換え書類渡しって?(CAD)
-
貿易用語
-
なぜ銀行経験者は”入行、退行”...
-
この英文の意味を教えて下さい
-
知らない銀行から電話 他県の知...
-
TT AT SIGHT??
-
T/Tの種類と送金依頼書の作り方
-
「Beneficiary Bank」の意味日...
-
On Board B/L と Received B/L...
-
三井住友銀行で忘れ物を見つけ...
-
インボイス1件に対してB/L2件発行
-
初めての中国からの輸入
-
T/Tのコピーを送って下さいと...
-
銀行就職とクレジットカードの滞納
-
輸入信用状(L/C)発行依頼書内...
-
支払い通知書に振込先の口座番...
-
「お取引目的確認シート」ご提...
-
L/Gとリリース・オーダーの差異
おすすめ情報