dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

近々結婚する者です。共働きの場合、旦那の給料を妻が全て握るのは気が引けませんか?

母や祖母の世代ではそれが当然と言われますが、共働きで同じ位の収入があるのに旦那だけが数万円のお小遣って悪い様な気がします。

旦那は堅実で、無駄な浪費は一切せず、計画的に貯蓄していく人です。
私としては給料の半分ずつを共通財布に入れてやりくりしていきたいのですが、母は最初から給料を掌握しなければダメだと言われます。

専業主婦の場合は、収入がないので旦那の給料を全て預かるのは当然と思いますが、家事も完全に分担している共働き世帯で全て妻が給料を握るのはアリだと思いますか?

理由や体験談など交えて教えて頂けたら幸いです(^o^)/☆

A 回答 (8件)

共働き夫婦です。

うちは別々ですが、皆さんがおっしゃるとおりうちは珍しいと思います。
うちの場合は、私よりも旦那のほうが堅実であること、やはり気が引けることが理由です。
但し旦那の収入も貯蓄も知ってるし、見ることも可能です。子供たちのお金は保育科とオムツ代以外は旦那が払ってます。あと大きな出費は旦那です。
うちはこの調子で10年目です。(笑)
私はもし、自分がしっかりしてたら一括管理すると思います。。。。


ご参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほどー!!めちゃくちゃ参考になりました(^∀^)ノありがとうです

お金はクリアーにした方がベターなんですね♪

風通しよくする事が夫婦円満の秘訣なんですね☆

お礼日時:2012/01/04 22:13

結婚して、妻が全て握るのを気がひける必要はないと思います。

お金にしっかりした片方が収支を把握すると認識すれば良い話です。

 私は妻の立場で共働きで収支を管理してますが、気がひけるなんて思いませんよ。旦那だけが数万のお小遣いという感覚が間違ってます。 2人で働いているお金は、2人のお金です。 私も自分の働いている額に対してのお小遣い制度です。

 2人とも決まった額のお小遣いで生活するのです。自分だけがお金を握っているので、いつでも家計から自分のことを使えると思うから、気がひけると思うわけです。

 それと家事も完全に分担しているといいますが、子供ができたら、負担がかかるのは間違いなく母親です。熱が出た。会社を休む。学校から呼び出される。母親が会社を休む。 子供が出来た。しばらく働けなくなる。 そのときに生活費だけ、出してもらっていた旦那さまから、足りないから生活費をあげてくれ。と言って、あまりいい返事がもらえなかったときに困ることになると思います。


 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とっても参考になる回答をありがとうございます(^O^)感謝感激です

子供が出来た時の事まで考えてませんでした!私もお小遣制度にしたフェアなんですね♪~θ(^0^ )

お礼日時:2012/01/04 22:08

アラフォー主婦です。



あなたがきちんと管理できれば、何も気にすることは無い様に思います。

私は、主人の言葉を信じてお金の管理は任せていました。

しかし・・・

仕事はしていますが、収入以上に使う人でした。
日々のお金の使い方に疑問を感じ、何度も訊ねましたが
大丈夫の一言。
それ以上に聞くと 「俺のことが信用できないのか」等々

気がついたら蓄えてあったはずの預金が無くなり、借金少々。

今では私が管理し、必要な時にお金を渡しています。
もちろん、カード類も渡しません。
お金に関して、一切信用していません。

質問者様のお相手は堅実そうなので
心配いらないかもしれませんが、
任せるといってくれるなら遠慮なく管理したほうがよいと思います。

最初が肝心ですよ。
    • good
    • 0

 結婚おめでとうございます。


 全国恐妻家組合名誉会長を出来るくらいの鬼嫁でツレは可哀相を代表する婿殿です。

 さて・・・・。家計を片方が管理するのはいろいろな面で「普通」だと思います。
 理想はそれぞれ管理して必要経費を共通口座に振り込むというやり方ですね。
 それだと子供が出来た時の養育費の負担割合を今のうちに話し合う必要がありそうですね。

 我が家の場合は私が全部管理しています。理由は旦那の給料も私が計算しているからです。同じ会社なのです。
 ツレは自分の給料額さえ知りません。貯蓄がいくらあるのかも関心がないらしい。
 苦手みたい。だから私が勝手にやってます。
 小遣いというか昼飯代として幾らか渡します。理髪代や遊興費・趣味などはその都度出します。
 少ない小遣いを一パチで増やして子供にあげてる理想のツレです。
 あっぱれをあげたいなあ。

 そういう男もいます。
 妻がしっかりしていれば別に散在するわけじゃないだろうし。お小遣いという言葉を使うとおかしくなりますけど、必要経費とみなせば罪悪感も減るのではないかしら?
    • good
    • 0

共働きの男です。

まずはおめでとうございます。
共働きで家事分担・・・素晴らしい婚約者さんですね。
うちでは僕が管理してます。

>家事も完全に分担している共働き世帯で全て妻が給料を握るのはアリだと思いますか?
ありですね。同僚の男性にいますよ。家事分担してて、よく「今日晩飯何作ろうかなぁ?」
と言ってます。でも小遣い制で、欲しいものがあっても奥さんに「小遣いで買いなさい」と
厳しく言われてるそうです。友達にも似たような人いますので、珍しくないです。
将来的には子供が出来たら、家の中の事はladybabyさんが中心となってみていくのですから
やはり、“あり”ではないでしょうか。

>旦那は堅実で、無駄な浪費は一切せず、計画的に貯蓄していく人です。
僕と同じですね。
僕の体験というか思いですが、
僕は正直妻に管理してほしいと思ってました。
同僚が財布の中のお金を使いきれる姿が羨ましいからです。家計を握っていると、どうしても
財布の中のお金を使い切る事が出来ません。
別に無駄遣いということではなくて、例えば同僚は財布の中のお金を使い切っても、それは
お小遣いの話しですから、食べていくのに困りはしません。しかし、家計を管理していると
既に自分で管理して必要分を財布に入れてるとはいえ、使い切るのに抵抗を感じます。
飲みに行っても帰りのタクシー代は取っとかなきゃとか常に考えてしまいます。
金の心配をしたくない!(しなくてよかった)子供に戻りたい!って事なんですかね(笑)

因みに僕の妻も無駄遣いはしません。では、何故、管理していないかというと、月によって
家計が厳しい時がありますが、妻はその時まず最初に聖域(将来の為のお金)に手を出そうと
考えるからです。もちろん妻は返す前提で実際にすぐに返していたのですが、それが当たり前
になると“危険”だと感じましたので、話し合った上で僕が管理する事にしました。

2人で描いた将来像に向けての貯蓄を管理出来るのなら、どちらがしてもいいと思いますよ。
ただ、一つ注意した方がいいのは、旦那氏は計画的に貯蓄していく人ですよね。僕とは性格が
違うでしょうけど、他の旦那方よりも、家計に対する考えは強いですよね。子供が出来て、
ladybabyさんが財布を握る事になった時、ladybabyさんのやり方に違和感を感じて旦那氏が
抵抗するかもしれませんね。であれば最初からladybabyさんが財布を握った方がいいのじゃな
いかと思います。

長々纏まりの無い事を書きましたが、そういう奴もいるって事でご参考になればと思います。

あっ、僕はあまり家事手伝ってないので(汗)
    • good
    • 0

共働きの方が、お互いの稼いだ分を尊重し、自由に使える金額をお互い、都合よく考える傾向が


多いらしく、そこには下記の問題があると、日経新聞の記者が言っていました。

独身の延長みたいな状況でも若い頃は余裕で、つい、いろいろな自己理由で使い込み増えても
問題はない。
でも、それが原因なのか?いずれ、マイホ-ムや教育、老後といった家計共通資金の金額見通し、考え方には、徐々に差異が大きくなるという問題が共働き夫婦の陥る特徴とかで。

どういう家計財布でもいいですが上記の件は参考までに。
    • good
    • 0

こんにちは。


専業主婦ですが失礼します。

えっとですね、彼だけが小遣いが気の毒って違う気が
します。
彼のお給料を貴女が好き勝手にするっていうなら
ともかく違いますよね?
食費や家賃等の生活費が大半ですよね?
なら小遣いだから気の毒って訳でもないと思います。

またお母様のご意見もっともだとも思います。
女性は必ず働けない時期があります。
最初は折半でも良いでしょうが、妊娠したら管理方法を
変えますか?
面倒ではありませんか?

個人的には一度収入を全部一緒にして双方同額を
お小遣いを貰い残りを貯金や生活費に振り分けるが
良いのではないかと思います。
また出来る限り生活費の予算はご主人の収入の範囲内に
収めると妊娠時も生活を大きく変えずに済んで
ムリがないと思います。
貴女の収入の多くは貯金しておけば後々助かるでしょうし。

ご参考までに。
    • good
    • 0

息子が、今年9月に結婚し、共稼ぎです。



二人の給与を足しこみ、そこから二人の小遣いを差し引き、
残りで、生活費、貯金を差し引いています。

この考えの基本は、先々は男性の給与のみで生活を行う、
当面の生活費の不足を貴方の給与で補てんし、
残りは二人の貯金にする考えです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。お蔭様でめちゃくちゃ勉強になりました。

その方法を旦那に提案してみます\(^ー^)/

お礼日時:2011/12/31 09:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!