

下記のマザーボードを購入予定で、RAID5を構築しようと思うのですが気になる点があります。
http://www.asrock.com/mb/overview.jp.asp?Model=X …
上記のURLのマザーボードの製品の規格のSATA3という項目で「Intel® X79」はRAID 0, RAID 1, RAID 5, RAID 10をサポートしているそうなのですが、下の行の「Marvell SE9220」はRAID 0およびRAID 1をサポートと書いてあるのですが、これは「Intel® X79」がサポートしているポートにHDDを接続しないとRAID5を構築する際、認識されないのでしょうか?
そのような場合、RAID5をサポートしているポートは「2 x SATA3 6.0 Gb/s コネクタ」、「4 x SATA2 3.0 Gb/s コネクタ」の合計6個だけになるということで良いのでしょうか?
簡単に質問をまとめると、このマザーボードでRAID5は構築可能ですか?可能な場合最大何台まで接続可能ですか?ということです。
よろしくお願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
「そのような場合、RAID5をサポートしているポートは「2 x SATA3 6.0 Gb/s コネクタ」、「4 x SATA2 3.0 Gb/s コネクタ」の合計6個だけになるということで良いのでしょうか?」
その通りです。SATA3のコネクタを増やすためにMarvell SE9220とMarvell SE9172が追加されていますが、これらはRAID0かRAID1しか対応していません。RAID5はIntelのチップセットX79でしか、実現できません。
No.1
- 回答日時:
マニュアルを見る限りできそうですね。
ただし、ストライピング・RAID1はハードウェアでできそうですが、RAID5やRAID5+ストライピングは
ソフトウェアで構成するようです。
完全にハードRAIDを組むなら別途SAS/SATAボード増設しかなさそうです。
ご参考まで、
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー LHR-4BNHEU3(非RAIDモデル)認識されない 2 2023/06/17 14:04
- その他(コンピューター・テクノロジー) RAID6はRAID自体が壊れたら新たにRAIDを買って壊れたRAIDからHDDやSSDを取り出して 4 2023/06/23 20:04
- その他(コンピューター・テクノロジー) RAIDのミラーリングってどれかのストレージのデータの一部が壊れたらその壊れが別のストレージにもコピ 9 2023/07/04 20:10
- ドライブ・ストレージ 規格が分かりません。 3 2022/11/07 16:41
- ドライブ・ストレージ CドライブのSSD入れ替え手順について 2 2022/12/20 19:35
- ロック・パンク・メタル おすすめのV系バンドを教えてください 2 2022/06/17 00:01
- Wi-Fi・無線LAN Windows10でWi-Fi6Eが使えない!?そもそもWi-Fi6Eってなんでしたっけ?教えて! 1 2023/01/27 20:48
- CPU・メモリ・マザーボード 買ったメモリがサポート表の中にないのですが大丈夫ですよね... 1 2022/09/20 09:22
- ドライブ・ストレージ 緊急事態 データ救出案求む 外付けハードディスクケースに6TBのハードディスクを2つでミラーリングを 7 2023/01/03 10:57
- CPU・メモリ・マザーボード 自作パソコン(i7-11700K)の冷却について 7 2022/05/01 22:31
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
後付けTPMについて
-
intel Core i3 12100の内蔵GPU...
-
GPU非搭載のCPUの初期起動
-
PCIe 3.0対応のマザボにPCIe 4....
-
RAID5構成ハードディスクを別...
-
pcに詳しい方、教えてください...
-
2012年発売のマザーボードに最...
-
パソコンについて
-
Optiplex390 Core i7に対応可能?
-
グラフィック機能なしのマザー...
-
ゲーミングPCの構成について
-
このマザーボードがよくわかり...
-
長年使っているメインパソコン...
-
P67A-GD55 V2でスリープできますか
-
このマザーボードでRAID5は構築...
-
現在、マザーボード ASRockのZ7...
-
UFEI に対応しているかどうかを...
-
ryzen5 1600af の対応マザーボード
-
ASROCKのH67DE というマザーボ...
-
このマザボでこのグラボは問題...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
後付けTPMについて
-
intel Core i3 12100の内蔵GPU...
-
UFEI に対応しているかどうかを...
-
GPU非搭載のCPUの初期起動
-
PCIe 3.0対応のマザボにPCIe 4....
-
2012年発売のマザーボードに最...
-
グラボについてなのですが、現...
-
長年使っているメインパソコン...
-
互換性のあるTPMが見つかりませ...
-
pcに詳しい方、教えてください...
-
プリント基板の コンデンサの配...
-
自作PCを考えているのですが、...
-
グラボを外し、CPUのグラフィッ...
-
マザーボードと対応するCPUの世...
-
自作パソコンの構成
-
64bit 仕様のデバイスは32bit O...
-
Noctua NH-D15の対応マザーボー...
-
BIOSの設定でsata3が使えるよう...
-
マザーボードのdirectX...
-
Core i5-10400FをDDR4-3200で動...
おすすめ情報