dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

64bit 仕様のデバイスは32bit OSで認識しますか?
現在、win 7 32bit を使っています。
これに64bit 仕様のデバイスを挿すとデバイスマネージャが認識しません。
グラフィックボードです
あたりまえでしょうか?
よろしくお願いいたします。

質問者からの補足コメント

  • 何故、32bit で動かそうとしているのかですが、動作することの確認のためです。

      補足日時:2017/02/23 00:13

A 回答 (6件)

ANo.5 です。



"グラボは中古のdell tesla k80です"
→ グラフィックボードではないですよ。CUDA に特化した演算ユニットです。ディスプレイ扱いなのは、PCI-Express×16 のセットするからです。また、PCI-Express のスロット自体は互換性は高いですね。
http://www.elsa-jp.co.jp/products/products-top/g …

ドライバは、64bit のみです。流石に OS が32bitでは、メモリの制限(4GB)がありすぎるので、駄目でしょう。
http://www.elsa-jp.co.jp/support/download/driver …

"CPU はlga775に変換したXeon x5492"
→ http://ark.intel.com/ja/products/36893/Intel-Xeo …

と言う訳で、"何故、32bit で動かそうとしているのかですが、動作することの確認のためです。" は、当然動きません。これは、OS を 64bit にアップグレードしないとできませんね。

"あれこれやってますがためせるのはOS を64bit にして、そのドライバを入れてみて、お祈りするほかないのでしょうか。。。"
→ 壊れていなければ、これで動くでしょう。マザーボードのドライバは、添付の CD-ROM のものか、Windows Vista 64bit か Win 2003 64bit を使うようです。これだと、Win 2003 のものになるでしょう。Windows7/8/8.1 にはドライバの登録はないですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご教授ありがとうございます。動かそう書いたのは間違いです。認識するかを確認したかったのですが、怪しい32bit ドライバを5つほど見つけたので動くのかとw
グラボはgtx9800+で3way やってましたのをバラして、k80を積んでいます。
OS をwindows 64bit にしてみます。推奨環境にはほど遠いですが、メモリーは8gb あるのです。
いまはram ディスクで仮想メモリーにしています。

とにかく認識するのかが知りたいです。
ありがとうございます。

お礼日時:2017/02/23 01:38

ANo.3 です。



"MB は旧く、Asus p5n64です。どちらの仕様もありません。グラボのドライバは64bit 専用です。あやしい32bit のそれも試してみてダメでした。泣けてきますw"
→ と言うことは、セキュアブートの問題は関係ないはずです。そうなると、グラフィックボードのドライバを探せばよいと言うことだと思います。

マザーボードは下記ですね。
http://www.tekwind.co.jp/backup_uc/asus/motherbo …

グラフィックボード用に PCI-Express×16 スロットが4つもあります。CPU は LGA775 Core2 Duo or Quad が使え、チップセットは nVIDIA nForce 790i Ultra SLI です。Windows7 32bit ならば、32bit 用のドライバをダウンロードすればよいと思います。

余程特殊なものでない限りグラフィックボードには、32bit 用、64bit 用が用意されているか、どちらにも対応可能なパッケージになっています。質問者さんは、どのようなグラフィックボードをお使いでしょうか。型番等が判れば、適用可能なドライバを紹介できると思います。

後、マザーボードのチップセット用ドライバ等はインストールされていますでしょうか。これらが正常にインストールされていないと、グラフィックボードは機能しません。また、グラフィックボードが正常かどうかの問題があります。故障していたら、ドライバが正常でも認識されません。通常は、グラフィックボードのドライバが入っていない状態では、Microsoft 標準ドライバが適用されます。大した機能は使えませんが、画面表示は可能です。その後、ドライバが入ることによって、グラフィックボードの GPU が認識されて、解像度やその他の起動が使えるようになります。この辺は、如何でしょうか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご教授ありがとうございます。MB はそうです。チップ、BIOS は最新ですが旧い部品なので。。。グラボは中古のdell tesla k80です。ディスプレイデバイスに認識されます。グラボとの認識です。CPU はlga775に変換したXeon x5492ですのでCPU とMB は64bit 仕様です。また、pci-e は下位互換があるとの認識です。あれこれやってますがためせるのはOS を64bit にして、そのドライバを入れてみて、お祈りするほかないのでしょうか。。。壊れていないことを。ありがとうございます。

お礼日時:2017/02/22 23:54

32bitのみしか対応していないデバイスについては、64bitは認識しません。

(Itaniumしか対応していないデバイスを除く)
ただ、かなり以前から32bit/64bitで利用出来るデバイスとなっております。
よって、32bitだろうが、64bitだろうが認識します。

XPの後半には、デバイスも64bitに対応していたりしますので。

32bitでは動作しないとなると壊れている可能性はたかいと思われます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご教授ありがとうございます。格段に壊れている率が高いということ。ですね。

お礼日時:2017/02/22 23:25

ハードウェアとしては、CPU 以外では 32bit 仕様とか 64bit 仕様はないと思います。

32bit OS で動いているパソコンに、デバイスに合った 32bit 用ドライバをインストールすれば、動作すると思います。

64bit 仕様のデバイスと言うのは、ドライバが 64bit 用しか用意されていないものでしょうか。現在の標準的なインターフェースでは、64bit に限定したものはないと思いましたが、中にはあるかも知れません。質問の グラフィックボード に関しては、現在の PCI-Express×16 ではシリアル通信で行われていますので、直接 32/64 のビット数は関係ないです。

もしかしたら、最新のグラフィックボードを購入したところ、動作しなかったのでしょうか。最近の グラフィックボード は、セキュアブートの問題があります。

そうだ、グラフィックボードを増設しよう! でも、その前に...
https://blog.tsukumo.co.jp/fukuoka/2015/08/post_ …

<以下引用>
▼特に症例報告が多いマザーボード(チップセット)
インテルP67・Z68などの60番台および、H77・Z77・X79など70番台チップセットを搭載しているマザーボード

▼グラフィックボードのUEFIへの移行状況
GeForce:GTX 600シリーズ後期生産品、GTX 700シリーズ以降
Radeon:R7/R9シリーズ以降

◆もし不具合が出たら・・・?
マザーボードのBIOSの設定変更(セキュアブートの無効化、レガシーサポートの有効化)やBIOSの更新(アップデート)で解決するケースもありますが、 マザーボード側にそういった設定項目が無かったり、更新用のBIOS自体が提供されていない場合は解決不能となります。 その場合には、BIOSがUEFIになっていないグラフィックボードを探すか、マザーボードの交換が必要です。

上記の件ではまっている方が多いようです。最新の場合は BIOS で回避したり、逆に古いマザーボードの場合はそもそもセキュアブート問題が無かったりします。6や7シリーズは該当してしまいますので、どうすることもできない場合もあります。グラフィックボードを替えるがマザーボードを替えるしかありません。そうでないと良いのですが .....

因みに、私は Z68 のマザーボードに GeForce GTX770 を使っていますが、この問題は出ていません。大丈夫な場合もあると言うことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご教授ありがとうございます。詳細に説明いただき、よく理解できました。MB は旧く、Asus p5n64です。どちらの仕様もありません。グラボのドライバは64bit 専用です。あやしい32bit のそれも試してみてダメでした。泣けてきますw

お礼日時:2017/02/22 20:54

現在のCPUは殆ど(逆に全て)が64bitです。


その上でOS32bitが動作しています。
グラボは通常CPUとは別動作で、データーをやり取りするだけです。
64bitデバイスが認識されないのは別問題です(動作するか否かは別)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。CPU は64bit 仕様です。壊れている率が高いですねorz

お礼日時:2017/02/22 18:18

64bit用のドライバをインストールしてみてください

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。OS の互換性がない。このグラフィックスと互換性のあるHWがないと表示されます。(TT)

お礼日時:2017/02/22 18:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!