
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
AM4 Ryzen でグラフィックス内蔵 APU は、Ryzen 3 2200G/Ryzen 5 2400G や Ryzen 3 3200G/Ryzen 5 3400G がありましたが、Ryzen 5 5600G が出てきて性能的にはトップになりました。
AMD Ryzen 5 5600G
https://www.amd.com/ja/products/apu/amd-ryzen-5- …
Ryzen 5 5600G は 6コア/12スレッドと CPU 性能も高いですが、グラフィックスも GPU コア数が 7 つあって中々の高性能です。その後、Ryzen 7 5700G 8コア/16スレッドが発売され、GPU コア数が 8 つになって、性能が 5600G より高くなりました。よって、Ryzen 5000 シリーズの GPU 内蔵 APU で最も性能の高いのは、Ryzen 7 5700G となります。
AMD Ryzen 7 5700G
https://www.amd.com/ja/products/apu/amd-ryzen-7- …
価格もぐんと落ちて買い易くなっています。
Ryzen 7 5700G BOX
https://kakaku.com/item/K0001359218/spec/#tab ← ¥25,360
因みに、Ryzen 5 5600G は下記で、更に安くなっています。
Ryzen 5 5600G BOX
https://kakaku.com/item/K0001359217/spec/#tab ← ¥15,830
具体的な性能差については下記をご覧下さい。CPU 8コア/16スレッドに GPU 8コアに威力は十分にあると思います。
AMD Ryzen 7 5700G 統合GPUだけで,今どきのゲームは快適にプレイできるのか?
https://www.4gamer.net/games/461/G046172/2022022 …
No.1
- 回答日時:
AM4ソケットに対応しているAPU(グラフィック統合型CPU)の中で最もグラフィック能力が高いモノとなると、Ryzen 7 5700Gかな。
・AMD:Ryzen 7 5700G
https://www.amd.com/ja/products/apu/amd-ryzen-7- …
PCIe3.0までしか対応していない点もあってCPUとしての能力は同世代のCore i7-12700に劣りますが、グラフィック機能としてはGeForce GT 1030と同等程度の能力があります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- CPU・メモリ・マザーボード 現在自作pcを作ってる途中なのですが マザーボードにcpu pwrが1と2があり両方使うのが正しいの 5 2023/12/14 20:58
- CPU・メモリ・マザーボード RyzenのCPUでZen◯アーキテクチャーが前世代のものが使われているイレギュラーな物について!! 2 2023/01/28 19:55
- CPU・メモリ・マザーボード CPUとメモリの互換性について 3 2022/09/18 14:31
- CPU・メモリ・マザーボード 自作パソコンが動きません 9 2023/01/15 17:36
- CPU・メモリ・マザーボード 自作パソコンの構成 2 2022/07/01 20:55
- CPU・メモリ・マザーボード 昔のcpu性能 11 2023/12/21 23:10
- CPU・メモリ・マザーボード APUゲーム性能 1 2022/12/25 01:27
- CPU・メモリ・マザーボード 自作PC作成に以下の構成で動きますでしょうか? 5 2023/12/01 23:44
- その他(パソコン・周辺機器) これでpc正常に機能しますかね? 玄人志向 電源 KRPW-BKシリーズ 80PLUS Bronze 5 2023/01/10 21:42
- CPU・メモリ・マザーボード AM4ソケットに対応している、CPUの中で一番、発売時期が遅いのは何? 1 2022/11/25 07:29
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2012年発売のマザーボードに最...
-
RYZEN 5000シリーズでもっとも...
-
パソコンについて
-
UFEI に対応しているかどうかを...
-
後付けTPMについて
-
intel Core i3 12100の内蔵GPU...
-
マザーボードと対応するCPUの世...
-
グラボについてなのですが、現...
-
このマザーボードがよくわかり...
-
Noctua NH-D15の対応マザーボー...
-
BIOSの設定でsata3が使えるよう...
-
Thunderboltの拡張カードって搭...
-
Ryzen 7 1700X について
-
pcに詳しい方、教えてください...
-
マザーボードの中古品、"I/O Sh...
-
PCIe 3.0対応のマザボにPCIe 4....
-
マザボとCPUの相性
-
b360マザーボードでcore i 7を...
-
Optiplex390 Core i7に対応可能?
-
現在、マザーボード ASRockのZ7...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
後付けTPMについて
-
PCIe 3.0対応のマザボにPCIe 4....
-
intel Core i3 12100の内蔵GPU...
-
2012年発売のマザーボードに最...
-
UFEI に対応しているかどうかを...
-
グラボについてなのですが、現...
-
自作PCを考えているのですが、...
-
互換性のあるTPMが見つかりませ...
-
GPU非搭載のCPUの初期起動
-
pcに詳しい方、教えてください...
-
GTX970
-
グラボを外し、CPUのグラフィッ...
-
このマザーボードがよくわかり...
-
5年ほど前にドスパラで購入した...
-
パソコンについて
-
マザーボードの中古品、"I/O Sh...
-
Core i5-10400FをDDR4-3200で動...
-
IntelCore i9 14900KFと相性の...
-
BIOSの設定でsata3が使えるよう...
-
マザーボードでバルク品でかっ...
おすすめ情報