
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
質量/体積濃度ですね。
×(1) 試料を48gとって100mのメスフラスコでメスアップした(48mg/100ml)
これは問題文の書き間違えかな
(1) 試料を48mgとって、水を加えて100mlまでメスアップした(48mg/100ml)
^^^^^^ ^^^^^^^^^^^^^^^^^^
として計算すると濃度は0.48(g/L)です。
×(2) (1)を5mlとり、A液を5ml加え25mlのメスフラスコでメスアップした(10mg/100ml)
A液とはなんでしょう。別の濃度の溶液があるのですか?
(2) (1)を5mlとり、水を加え25mlにメスアップした。
とすると、5倍に薄めたのですから、濃度は1/5になります。
0.48(g/L) × 1/5 = 0.096(g/L)
>答え濃度が9.96なのですがどうして9.96になるのかが、分かりません。
濃度の単位がありません。別に資料の密度があって体積/体積濃度に直すとかじゃないですか?
いずれにしても
★問題文が正確ではない
★回答例が正確でない
のですから、解きようがありません。補足で正確に問題文と回答例を示してください。
No.3
- 回答日時:
1) 答え濃度が9.96なのですが。
。。。 自分で良く理解して回答できたら自分の答えを信じるように。と言うのは、答えの印刷ミスなどもあるからです。
2) (1) の 濃度は 48mg/100 ml ですね、 48mg/100 ml は 0.48 mg/ ml デ 2.4mg/5.0 ml です
3) 2.4 mg が メスアップ されて 2.4 mg /25 ml ですね この溶液は 9.6 mg/ 100 ml となります
4) ゆっくり考えるといいです。 濃度は 9.6mg/100ml で 0.096 mg/ ml でもあらわせる
No.2
- 回答日時:
>試料を48gとって100mのメスフラスコでメスアップした(48mg/100ml)
前提情報が大きく不足していますね・・・
48[g]が48[mg]の間違いで、かつ48[mg]の試料が48[ml]分の体積を持つと仮定します。
その場合、(1)の結果としてできる溶液は、
48[mg]/100[ml]=0.48[g/l]の濃度になります。
この溶液を5[ml]とった場合、48[g/l]の溶液が5[ml]分あるので、
5[ml]×0.48[g/l]=2.4[mg]
の試料が含まれていることになります。
これを25mlまでメスアップするので
2.4[mg]/25[ml]=0.096[g/l]となります。
この濃度を%表示するならば、
0.096×100=9.96となり、9.96%となります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 高校 化学の計算問題です。どうか教えていただきたいです。 1 2022/05/26 20:54
- 化学 溶解度積について 1 2023/05/08 20:00
- その他(応用科学) 濃度が未知の塩酸100mlを、濃度が0.1モルパーリットルのアンモニア水溶液で中和したところ200m 2 2023/02/23 12:24
- 化学 濃度の計算 3 2022/06/14 22:03
- 食べ物・食材 梅酢100mlにつき食塩相当量20gだったら、濃度20%でいいんですか? 1 2022/08/15 13:36
- 化学 化学の純度の計算を教えてください 純水約120 mLに3mol/L硫酸2 mLを加えた溶液を調整し、 1 2022/06/06 01:31
- 化学 化学の純度の計算を教えてください 大至急!! 純水約120 mLに3mol/L硫酸2 mLを加えた溶 1 2022/06/09 01:02
- 飲み物・水・お茶 市販のとろみアップパーフェクトで濃いとろみ、食べるとろみぐらいつけたいのですか、飲み物100mlで作 1 2022/04/23 14:12
- 計算機科学 濃度調整 3 2023/06/01 20:48
- 化学 化学の問題 1 2022/09/24 21:34
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
IC50(アイシーフィフティー)...
-
ヒ素と重金属
-
ボイラーのブロー操作
-
次亜塩素酸の濃度を200ppmにし...
-
濃度(ppm)からミリグラム...
-
至急です!! 3倍に薄めるとは、 ...
-
μg/mlとppmの違い
-
化学平衡における水の扱い
-
開始剤の濃度
-
0.01mol/LのNaOHのpHはいくらか...
-
炭酸カルシウムの解離について
-
規定度や濃度について
-
過酸化水素水のPH
-
【化学】ppmVのVは何ですか? p...
-
過酸化水素水を熱するとどうな...
-
ヘキサンの人体への害を教えて...
-
エクセルで3次式の検量線のyか...
-
0.1M PBSの調製方法について
-
濃硝酸のpH調整
-
全炭素濃度 TOC について。
おすすめ情報