プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

離婚する事になりました。
家族構成は、私、妻、妻の母(62)、子供2人(8.3)です。
結婚後一年位に、夫婦で飲食店を開業する為に、当時一人目の子供(10ヶ月)の世話をしてくれる為に、死別で片親だった妻の母が広島から来てくれました。
その時妻の母は持ち家でパート生活(月収13万)、仕事を辞めて来てくれました。
持ち家にはその後妻の妹夫婦が住んでいます。
同居して3年くらいの時2人目の子供が出来妻は店を離れ、4年半でお店を閉店し、その後私は会社員です。
同居して6年位の時、妻がパートに行くようになり、それから妻の母に下の子の世話をしてもらっている状況です。
妻の母からも住んでいる家賃の三分の一の三万を負担して貰ってました。同居期間は8年位です。
3年位前から子供の教育のやり方で私と妻の関係が悪くなり、セックスレスにもなり、昨年末に離婚する事になりました。
もちろん、養育費は払おうと思っていましたが、妻側からそれ以外で、妻の母が孫の世話できていなければ、家賃代3万×8年分、パートの月給13万×8年分、引っ越し代10万、計約1500万の損失があるから払いなさいと請求してきました。
離婚の原因は浮気やDVではなく、性格の不一致です。
このお金は払わなければいけないのですが?
もし支払わなければいけないとして妥当ですか?
私の収入は年間300万位、貯金は小遣い制だったので10万位しかありません。
長くなりましたが、宜しくお願い致します。

A 回答 (10件)

家賃は大人が折半して住んでただけですし


引っ越しも仕事も自分の意志で決めたんでしょう?
払う必要ないと思いますよ

詳しくは弁護士さんに相談してください
    • good
    • 0

離婚の際に、配偶者の親の保障までするのを聞いたことがありません。



損失と言われての提示ですからきちんと弁護士を入れましょう。
感情論で離婚を揉めませんように。
事務的に機械的に弁護士を任せて、必要ないものは支払わない、今後の養育費の取り決めもきちんとしないと「祖母の損失もと請求する妻」とは書面に確実に残して別れることをおすすめします。
    • good
    • 0

>結婚後一年位に、夫婦で飲食店を開業する為に、当時一人目の子供(10ヶ月)の世話をしてくれる為に、死別で片親だった妻の母が広島から来てくれました。



本来なら、奥さんがお子さんをみながら 貴男と協力しながら育ててもよかったのに。

お義母さんに来てもらおう、、、という話はどちらから出たのですか?


>妻の母からも住んでいる家賃の三分の一の三万を負担して貰ってました。

義母さんも、飲み食いはするのだから3万だすのも 当然だと思いますが?

奥さんは、ただ、母親と同居したかった、育児を自分一人でやりたくなかっただけなのでは?

普通、商売してても 親に頼らず、夫婦で頑張ってる人も多いですよ。


>妻の母が孫の世話できていなければ、家賃代3万×8年分、パートの月給13万×8年分、引っ越し代10万、計約1500万の損失があるから払いなさいと請求してきました。

奥さんは自分の仕事を母親に頼り、義母も「自分の判断」で来たのですから

出す必要は無いと思いますよ。

家にまた戻ればいいだけのことだし。

妹夫婦に住んで貰ってるのなら家賃をもらえばいいだけのことですから。



貴男の年収なら、頑張っても 養育費は、二人で6万くらいでしょう。

6万でも多いかと思いますが?

家を貸してる妹夫婦から 家賃をもらい、その家賃分を妻と義母、子供が住む家賃分に回し、

妻がパートで働き、下のお子さんが、小学校にでもはいれば、義母も働けばいいと思います。

あくまで 素人考えですが、、、。

そんなものではないでしょうか?

だって、要求するのは勝手ですが、「無い袖は振れません」し。

浮気、暴力は無いのですから、慰謝料は発生しませんよ。
    • good
    • 0

そんなもん、ビタ一文払う必要はないと思います。



まず奥さん側の、全てあなたに押付けようとする考え方が気に入りません。
百歩譲ったとしても、「1,500万円のうち、少なくとも半額以上は娘である奥さんが負担する」 というのが公平な考え方だと思います。
どちらかと言えば、子供の世話で恩恵を受けたのは奥さんだと思うので・・・。

奥さんがそんな要求をするのなら、義母の食費として8年間分の計算でもして請求したらよろしいかと思います。
もっと極端に言えば、あなたの8年分の給与収入を請求すればいいでしょう。

で、僕なりに計算してみました。
・1,500万円のうち、恩恵度合いによって、奥さん1,000万円、あなた500万円の負担とする
・義母の食費として、月3万円(年間:36万円)×8年分で、約290万円を請求する
・年間300万円の収入のうち、お小遣い分を差引いた金額の半分を請求する((2,400万円-8年分のお小遣い)÷2)

この計算なら、逆にあなたが貰える立場になると思います。
こうすることによって、是非、そんなアホバカ嫁を黙らせてやって下さい。(上記の計算は、アホな請求を止めさせる為の手段です。現実には双方ZEROにするということ)

奥さんの考え、理不尽すぎて話になりません!
    • good
    • 0

 あなたも妻に損害賠償を請求して下さい。


「1500万円という理不尽な損害金の請求により精神的な苦痛を受けた償い額1億円と相殺して残金8500万円を支払え」
    • good
    • 0

養育費はともかく、そんなお金払う必要があるわけないじゃないですか…



別に無理やり同居したわけでもないでしょうに。全て大人としての「自分の判断」で、向こうが良かれと思ってやったことであって、結果的に彼女の思うようにならなかっただけの話。大なり小なり、こんなことは長い人生を生きていれば、ちょくちょくある話。

その度に、人に多額の賠償金を請求したって、払ってもらえるわけがない。相手にしなくていいでしょう。
    • good
    • 0

ちょっと興味深い書き込みなので回答を書かせてもらいます。


金額が適正かどうかは別にして、義母さんにお世話になったことは間違いありません。
例えば引越し代ぐらいは出せよ・・というのはわかります。
出し手はあなたではなく、あなた方夫婦です。
なぜなら離婚することになった・・と離婚した・・・は大きく違うからです。
支払う原資はあなたたち二人が築いた財産(預金など)からです。

もし離婚後ならばあなたに支払い義務はありません。
なぜならこれら財産処分も含めて包括的に合意したから離婚が成立したと考えられるからです。

そもそも離婚とは双方が合意して別れるのが基本で、慰謝料は存在しません。
財産はあなたが結婚前に持っていた財産と今残っている財産の差額、奥さんも同じですが、これを合計したものを婚姻後に形成した財産と考えます。
この財産を形成するには二人の収入から、いただいたもの、あげたもの、食べたもの、着た物・・・ありとあらゆる収支があったわけですが、今ある共有財産(名義は関係ありません)が、その収支の結果です。
もちろん折半するわけですが、離婚にあたって夫婦としての他人への貸しや借りを清算する必要があるので、もし義母さんにお世話になったというのを「借り」と判断すれば返さなければなりません。
しかし、法的に特別な約束があってあなたたちの元に来られたわけではないので、引越し・移動程度の費用は支払っても家賃・パート代などは支払い義務はないと言わざるを得ませんね。
なぜなら家賃は自分も住んでいた、同居中は収入がないのにちゃんと食べていた(おそらくあなたたちの稼ぎで)ので、これらが相殺になりますが現実問題としては計算しようがないですね。

私の感覚では、お母さんにはお礼(口頭)を言い、引越し代10万円を渡し、あなたは裸一貫で出直せばいいのではないかと思います。
    • good
    • 0

私も払う必要はないと存じます。


子供が離婚したら親が婚姻期間中に捻出した費用を子が返さないといけないなら、みんな怖くて親に頼れないですね。
でもね、勝手にきた訳でもないでしょうに。
あなた方の意気込みを見て助けてあげたいという一心でお母さんも面倒をみてこられたのです。
ここはね、是か非かの様な杓子定規な考え方ではなく、素直にこれまでの助けに感謝の意を表しましょう。
あなたの誠心誠意な気持ちが伝われば、こんなことを言われずに済んだと思いますよ。
私ならお母さんが引越しされる費用は気持ちよく出します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございました。
参考になりました。

お礼日時:2012/01/11 13:40

請求に全くの妥当性がない。


質問者の過失による損害や恣意的な行動による損害ではなく
お互いが合意のもとに納得しておこなってきた行動に
なにをいまさら損害賠償ですか。
たらればの利益だの損失だのたわごとになんの意味もない。
はっきりと拒絶したらいいです。
何なら内容証明郵便でも書いて出すことです。
    • good
    • 0

無償の愛が原則でしょうから 請求するのがおかしいですね。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!