
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
某大手アルミサッシメーカーに26年勤務していますサッシの開発担当のものです。
それは当社ではビスやねじでは止めていなく、工場でアルミサッシのレールに対して専門用語で言うと「かしめている」といい、引っかけて完全に固定しています。(あくまでもここ20年くらい前までのサッシですが)どうして外されたいかわかりませんが素人がマイナスドライバーやペンチで外そうとしても樹脂性なので部品が割れておしまい・・・です。この状態で部品を交換するとかなり厄介になりメーカーを呼ぶかサッシ専門店の人に来てもらわなくてはいけません。壊れるどころかサッシの基本性能の水密や気密も悪くなります。また、前述しているように右側の戸をあけたときに手を挟んでけがもしますよ。できたらおやめになった方が良いと思いますよ・・・。この回答への補足
大変参考になるご意見、まことにありがとうございます。
ストッパーを外したい理由としては、窓枠の左側に窓用換気扇を取り付けたいからです。
それで、左隅にきっちり取り付けるためにはどうしてもストッパーが邪魔になりまして、
それでみなさんのご意見を伺った次第でございます。
でも非常にリスクもあるとのことで・・あきらめたほうがよさそうですね。
No.1
- 回答日時:
ゴム又は樹脂製で、レールに取り付けてあるストッパーのことですか?
ならば簡単で、ネジで止めですからネジを外せばよいのです。
でも、これが無くなると、サッシを全開した時に2枚のサッシに手を噛みつかれてしまいますよ。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。ストッパーですが、樹脂製だと思われます。
ただしネジが見あたりません。小さな細長積み木のような感じで、レールの左隅に固定されています。
ネットで調べてみますと、マイナスドライバーのようなものでこじ開けるのがいいらしいのですが、
そのやり方というか、コツが分からないんですよね^^
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- エアコン・クーラー・冷暖房機 クーラー室外機のカバー取り付けについて 5 2023/08/12 19:56
- その他(住宅・住まい) アルミサッシの窓の構造 4 2023/03/18 20:21
- 防犯・セキュリティ 風呂場の防犯について 3 2023/02/02 04:09
- 一戸建て どの薪ストーブを選べば良いか分かりません。 4 2022/10/05 22:09
- その他(住宅・住まい) 部屋の壁のカビ防止にいい方法は何でしょうか 3 2022/08/30 20:17
- 掃除・片付け 窓サッシの掃除してるのですが、中間あたりの窓の重なる部分が掃除できなくて困ってます。窓外すしかないん 3 2023/04/24 20:18
- リフォーム・リノベーション 窓の上に付いているこれは? 4 2022/06/19 12:09
- 車検・修理・メンテナンス ヘッドライトバルブ 4 2023/01/12 16:10
- 防犯・セキュリティ 窓の防犯ストッパーはどれほど効果がありますか? 7 2023/03/08 09:55
- リフォーム・リノベーション 窓からの冷気を防ぎたい 7 2023/01/09 07:36
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
二世帯住宅にして「よかった」という人は何割? 失敗しないためのポイントを住宅のプロに聞く!
マイホームを購入する際に、二世帯住宅を検討する人は多いという。しかし実際に住むとなると、「お互いの関係が悪化してしまうのでは?」と不安になる人もいるだろう。「教えて!goo」に寄せられた「嫁の意向を確認...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
窓のサッシに1ミリほどの小さな...
-
TOSTEM アルミサッシの外し方を...
-
サッシにタッピングビスを打ち...
-
サッシのストッパーを外したい...
-
アルミサッシについて教えて下さい
-
マンションの窓ガラスサッシを...
-
サッシのサイズ変更
-
引違い窓の片方だけを開かない...
-
アルミサッシ窓のストッパー
-
サッシアンカーの取り付けについて
-
窓を閉めていても砂埃が家に入...
-
アルミサッシの手入れ(ピカー...
-
玄関サッシ 新聞受けを作りたい
-
外壁よりもサッシが奥にある場...
-
サッシの外れ止めの意味
-
スチールサッシの外しかた
-
サッシ上部のヒダ状のゴムパッ...
-
鉄サッシのメンテナンス
-
サッシ気密材・エアタイトゴム...
-
風呂引き戸サッシのレールにチ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
窓を閉めていても砂埃が家に入...
-
TOSTEM アルミサッシの外し方を...
-
サッシのストッパーを外したい...
-
サッシにタッピングビスを打ち...
-
外壁よりもサッシが奥にある場...
-
アルミサッシについて教えて下さい
-
引違い窓の片方だけを開かない...
-
窓のサッシに1ミリほどの小さな...
-
マンションの窓ガラスサッシを...
-
アルミサッシの腐食?穴が開き...
-
2階のサッシのはずし方
-
窓ガラスの外し方(女1人で)
-
マイホーム設計中なのですがリ...
-
アルミサッシの手入れ(ピカー...
-
サッシの外れ止めの意味
-
サッシが壁から飛びでています。
-
スチールサッシの外しかた
-
サッシのサイズ変更
-
窓サッシの調整(重度?)につ...
-
アルミサッシ窓のストッパー
おすすめ情報