
妹が新築することになり購入した土地を一緒に見に行きました。
来週地鎮祭の予定です。
すると隣の区画に黒塗りのベンツが入ってきて5分ほど敷地内にいました。
スーツ姿の30歳位の男性が運転していて、助手席にはビートたけしばりの派手な柄のニットセーターを着たスキンベッドの50代の男性が…
あの人が隣を買ったのかと思いホームメーカーの担当さんに聞いてもらったところ(ホームメーカーの紹介で土地を買ったので)
「隣とその隣の2区画を買って40坪の平屋の会社を建築予定。7~8人の従業員がいるらしい」
との返答。それ以上は個人情報なので教えられないが変な人ではないからとの事でした。
でも、まともな人にも見えなかったけど…
ただの派手好きな金持ちで趣味のスキンベッドかもしれないけど、妹たちは一生そこに住む訳だから、やはり気掛かりです。
誰が買ったか調べる方法はないのでしょうか?
妹は、もしヤバそうな人なら子供も小さいし、その人達の区画の奥を買ってしまった事もあり、お金がかかっても別の所を探したいと言っています。
私は、警察に追われるような仕事ならすぐ引っ越しできるように賃貸にすると思うので、新築するくらいだから変な会社じゃないんじゃないかと思っているのですが…甘いでしょうか?
ホームメーカーに聞いても系列ね不動産屋なので今以上の回答は望めません。
もちろん家を建てさせたいからというのもあるんでしょうが…
業務内容や営業時間など知る手立てはありませんか?
隣の着工も妹達のすぐ後だという事で焦っています。
詳しい方教えてください。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
会社の情報は「個人情報」ではありませんよ。
いくらでも調べることは可能です。
そもそも暴力団関係に土地を売ったとなれば売った会社もタダでは済みませんからそんなことするわけがない。
万が一そうであったとしたらすぐに警察に通報してください。そのための暴力団対策法です。
No.5
- 回答日時:
ヤクザは近隣には 悪さをしないのでは?
追い出されると困るから
私なら…隣に新築して嫌だと思うのは「まともに話の通じない わけのわからないクレイジーチンピラ一家」です。
No.4
- 回答日時:
お近くの警察署に、「近くに新築される会社が暴力団事務所かもしれない」という相談をしてみてください。
もし組事務所なら警察が建設を阻止してくれます。
新築が止まらなかったら、組関係ではなかったということです。
警察は詳細は教えてくれないでしょうが、暴力団の排除は積極的にしてくれるはずですよ。
No.2
- 回答日時:
暴力団排除条例ってしっています?
昨年、伸介さんが話題になったやつです。
警視庁の相談ダイヤルがありますので、そちらにお願いして調べていただいた方がよろしいかと。
※ 情報が少ないので動いてくれるかは相談してみないと判りません
参考URL:http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/sotai/haijo_ …
No.1
- 回答日時:
詳しくは無いですが、法務局に行って
登記簿を閲覧すれば、土地の所有者が分かるので
記載されている会社名や個人名をインターネットで検索するか
近所の人に聞けばだいたい調べがつくと思います。
http://www.f-touki.com/002/ent1.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 家賃・住宅ローン 田舎の人ってマイホームを 買いますよね。 あれって勿体ないですよね? 旦那の両親は、土地が8000万 32 2022/07/02 16:35
- 一戸建て 新築するにあたり隣家との塀問題でモヤモヤしています。 5 2022/05/04 00:46
- その他(結婚) 辛いです。田舎から田舎に引っ越す話しです。実家で農業を父、母、自分、妹、従業員10名で営んでおります 3 2022/03/23 19:11
- 一戸建て CBブロックの土留について 4 2022/07/02 10:10
- 一戸建て 土地を契約しました、建築前のトラブルです 8 2022/06/16 20:12
- 父親・母親 遺産相続、私は、54歳 東京都世田谷区若林4丁目のマンションを、相続、昭和11年生まれの母親と、同居 4 2022/06/06 18:56
- その他(住宅・住まい) 自宅のフェンスに、隣家の布団が干されている。 9 2022/04/11 16:21
- 一戸建て 大手ハウスメーカーの建築条件付き土地に建てた家は注文住宅ではないのでしょうか? 5 2023/02/10 11:30
- 一戸建て 周囲よりやや小さめの土地を購入して後悔 7 2022/06/20 08:08
- 別荘・セカンドハウス お願いします。 相続が長引いていて、不動産の管理が大変になってきました。 相続が開始し、8年目に入り 4 2022/09/04 09:29
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
住宅購入失敗、どうしていいか...
-
一軒家で違う名字の表札が出て...
-
引越しなんて考えられない・・・
-
家を建てるのを早まったと後悔...
-
新築祝いをいただきましたが、...
-
二世帯住宅に住んでいる方、建...
-
実家の建替え。両親を説得したい!
-
新築を購入するにあたって両親...
-
土地の選択を間違えました..。 ...
-
今度新築しますが、新築披露(...
-
新築した後予算オーバーになっ...
-
築40年以上の未登記の古民家
-
建物の一部解体
-
築年月が記載のない建物登記簿
-
住宅ローンを組むメリットにつ...
-
建築確認不可、未登記物件での...
-
新築建物表示登記に現住居の賃...
-
世帯年収がいくらあれば8000万...
-
共同担保目録
-
建物表題登記の図面と現状が違...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
住宅購入失敗、どうしていいか...
-
家を建てるのを早まったと後悔...
-
神経質?
-
新築を購入するにあたって両親...
-
新築に住んでから悪い事が続く...
-
新築祝いをいただきましたが、...
-
新築の家に子供をいれたくない...
-
引っ越してから食欲がないです…...
-
新築することに反対の義理両親...
-
土地の選択を間違えました..。 ...
-
この場合の居住年数は?
-
新築3階建の交通振動について
-
喪中に家の新築
-
一軒家で違う名字の表札が出て...
-
職場関係で新築披露ってするの?
-
今度新築しますが、新築披露(...
-
新築した後予算オーバーになっ...
-
断り方について
-
陽のあたらない家が好きになれ...
-
実家はどうするのか? 実家は結...
おすすめ情報