dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ipad、無線LAN接続(の設定)が出来ません。助けてください。

自宅にて使用してますが
AtermWR8700N-HPとノートパソコンでの使用では問題ありません。
今回、ipad2購入し接続を試みましたがうまくいきません。

ipad2のwifi設定にて、無線LANのパスワードは本体に記載しているパスワードを入力し
ipad2画面左上の電波マークは点灯しますがインターネットに接続できません。
https://121ware.com/aterm/regist/qa/qa/00295.asp
も参考にしましたが駄目でした。

助けてください、よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

iPad2から8700Nは繋がっているようなので、ルーター側の設定ということですね。


MACアドレスフィルタリングとか、接続台数が1台限定というような特殊なルーター設定はしていませんか?

ルーターのパスワードが分からないのなら、ルーター設定が確認できませんよね。初期値に戻して自分でパスワードを再設定する必要があるのですが、大丈夫ですか?
もし最初の設定をご自分でされずに販売店やご友人に支援してもらったのなら、うかつに初期化しないほうが良いと思うのですが。

念のため、iPad2で表示されているアドレス関連が、繋がっているノートPCのものと同じか確認して下さい。端末のアドレス以外は同じものになっていますか。
あと、繋がっているノートPCは「無線で」繋がってるんですよね?それならルーター設定も基本的に問題ないはずですが。
    • good
    • 0

WR8700NとiPad2、同じ環境で使っています。



まず、繋がっているノートPCはご自分で設定されたのでしょうか?販売店やご友人が支援されたんですかね?

最初に、障害がインターネット側なのかWi-Fi側なのか切り分けたほうがいいです。
iPad2のWi-Fi設定画面からAtermのSSIDをタップして、右側(アンテナ扇マーク)の横にある>を押したときに、DHCPからアドレスリースされてますか?
空欄になっていればWi-Fi接続されていません。
iPad2やルーターのIPアドレスが表示されているならば、インターネット側に問題があるはずです。

iPad2のsafariで、192.168.0.1(WR8700のアドレス)を開いてみてください。これができないならWi-Fi接続が確立されていません。
なお、固定アドレスを振ったりサブネットマスクが違う場合もありますので、質問者さんのWR8700が、192.168.0.1ののかは分かりません。

この回答への補足

お世話になります・。
DHCPを確認しましたが、IPアドレス、サブネットマスク、ルーター、DNSは表示されます。

また、iPad2のsafariで、192.168.0.1を開きましたが、認証が必要で
ユーザ名、パスワードが不明なのでお手上げ状態です。

以上

補足日時:2012/01/07 20:12
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご連絡&お礼が遅れ申し訳ありません。
結局、NECサポートに電話しました。
やはり、ルータ側の設定が間違っていたようです。
いろいろ、ありがとうございました。

お礼日時:2012/01/19 20:40

Appleのサイトでは、WEP使用しないでと書いてありますね。



http://support.apple.com/kb/TS3304?viewlocale=ja …

うちではWEPでipad2無線LAN接続していますが、WEPキーをASCII64ビットに変更したような。。。。

このあたり(暗号化方式とか)試してみてはいかがでしょう?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!