
車のウィンカーの位置についての質問です!
ウィンカーはヘッドライトの外側についていることが多いと思いますが、
http://www.u-shaken.com/blog/assets_c/2011/03/BM …
ライトの内側についてることもありますよね?
http://206.mkjp.net/images/exterior/dsc000026.jpg
ライトの内側だと夜ライトをつけていると光で見難くありませんか?
安全のためにはライトの外側のほうがいいのではないのでしょうか?
内側にするなにか理由があるのでしょうか?
ウィンカーの位置について教えて教えてください^^
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
じつはこの質問をしようとしていました。
確かに、ライトの点灯時はウインカーが見にくい、または
まったく見えないことがあります。
保安基準うんぬんは別として、メーカーの良識を疑います。
マーチやキューブはグリル内にウインカはあるためちょっと見にくいですね。
別のものとしては、クリアレンズで点灯時が赤くなるものの規制があってもいいと思ってます。
それとストップライトも日本車は明るすぎます。
その点はドイツ車並みにしてほしいです。
スモールとストップライトの輝度が違うので、認識しやすくいいと思ってます。
このような、車のデザインは過剰なコストダウンが影響していると思いますが
ぜひ改善していただきたい項目のひとつです。
ぼやきですみませんでした。
No.4
- 回答日時:
1番ですが
>ライトの内側についてることもありますよね?
この場合、日本でナンバー取得するために
必ずボディサイドに方向指示器がついています。
但し、これは、本国でも同様の筈です。
No.2
- 回答日時:
通常、ヘッドライトは、ライト内部のレンズで集光し、照射する角度も調整できるように作って
あり、外国の車でも国産車でも照射方向を日本国内の基準に合わせています。
ですから、平坦な道ではヘッドライトを上向きにしていない限り歩行者や対向車の運転者の目に
直接光が当たらないようになっています。
それに対してウィンカーは、光が周囲に拡散して視認性を高めるよう設計されています。
ウィンカーの配置が内側になっている理由としては、
1.デザイン上の理由
2.その国(生産国)の保安基準
等です。
この位の説明でいいでしょうか?
No.1
- 回答日時:
保安基準で定める視認性を満たすように
また、同にて定める箇所、寸法に取り付ける事になっています。
~~~~~~~~~~~~~~~~
自動車の前面又は後面に備える方向指示器
方向指示器の中心を通り自動車の進行方向に直交する水平線を含む、水平面より上方15度の平面及び下方15度の平面並びに方向指示器の中心を含む、自動車の進行方向に平行な鉛直面より方向指示器の内側方向45度の平面及び方向指示器の外側方向80度の平面により囲まれる範囲
等々
参考URL:http://e-rebirth.net/products/reguration/41.htm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Tシャツにつけたラインストー...
-
初心者です。雨の日のライトは1...
-
車から見て黄色とオレンジ色ど...
-
車庫入れする時にライトを消せ...
-
友人のビートのライトの片方が...
-
目潰しになる程の強力な光を放...
-
MTB、ATB、CTBの違いは?
-
過失割合は?
-
自転車を買う際確認すべき点
-
自転車に詳しい方へ Amazonで空...
-
マウンテンバイク ベダルが空...
-
家や車、自転車とかの鍵って同...
-
中学生です。 中学生になっても...
-
急勾配の上り坂をロードバイク...
-
整備士さん
-
登山用ヘルメットのインナーキ...
-
クロスバイクを購入したのです...
-
自転車のペダルが回転してしまう
-
クロスバイクって時速何キロく...
-
日記や手帳、カバンなどに取り...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Tシャツにつけたラインストー...
-
初心者です。雨の日のライトは1...
-
目潰しになる程の強力な光を放...
-
ライトアメジストとアメジスト...
-
糸魚川翡翠と言われる物を買い...
-
車庫入れする時にライトを消せ...
-
LEDライトはハンドルの左右どち...
-
ライトの種類(H1,H2,H3とは?)
-
伊勢海老にライトをあてると逃...
-
車から見て黄色とオレンジ色ど...
-
なぜ東葉高速線の地下区間は明...
-
最近、釣りの番組を見ていると...
-
某オートバックスで、10月13日...
-
ネオLEDとは
-
ハイエースのラケッジスペース...
-
サバゲーについての質問です。...
-
オカヤドカリが動かない。
-
女子二人の車中泊キャンプ。 冬...
-
友人のビートのライトの片方が...
-
ディストリビューター進角の方...
おすすめ情報