dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在大学2年生です。(4大)
今まで夢がなく大学に進んだのですが、大学に行っている間に美容のほうに興味を持ちそちらの方に進みたいと考えたため中退し、美容専門学校へ行きたいと考えています。

中退の人は世間の風当たりは厳しいとよく聞きます。
目標をもって中退をしたとしても、
やはり世間の風当たりは厳しいのでしょうか。

美容の方に進むと技術で給料が変わってくると思うのですが、大学に行くのと行かないとでは給料が違いますか?

A 回答 (6件)

私の友人は高卒で見習いから始め専門学校には行かずに国家試験に合格し美容師になりました。


今は自分のサロンを経営しています。ちなみに理容師の免許も持っています。
腕が良いので評判の美容室です。
彼女は少ない休みにも様々な研修やイベントに参加し、学ぶことを未だやめません。
才能と努力あっての事だと思います。

美容関係の仕事に就くなら大卒の資格は何の意味もありません。
ただし本当に美容の仕事でやって行けるか、という問題です。
ダメだった場合のために保険として大学を卒業しておく価値はあると思います。

美容師にしてもエステシャンにしても、美容関係の仕事は非常に人の出入りが激しいです。
一つの店に長くいる人の方が少ないでしょう。
少しでも条件の良い店、将来性のある店に転職を続ける人が多いです。
手に職があると言っても安定した仕事とも言えません。
やるなら私の友人のように自分の店を持つ事を目標にするくらいじゃないとです。
経営者になればなったで人を使う苦労もあります。

ところで別の友人の話をしますと、彼女は着物の仕事がしたくて大学在学中から着物の学校で学んでいました。
大学卒業後はあるアパレルデザイナーの着物部門に就職。
受付嬢をやらされそうになったのを直談判して変えてもらったそうです。
精力的にいろいろな仕事をこなし、さらに学び、そのデザイナーに一目置かれる着物スタイリストになりました。
今ではやはり自分の店を持っています。

やる気と才能の世界だと思います。さらにチャンスをものにできるかと言う事。
それには常に向上心を持って精力的に学んで行く努力が必要です。
何より本当にその仕事が好きということ、情熱を持てることが大事でしょう。
その意味であなたの決意が揺るぎないものであれば今すぐ行動する価値はあるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
少ない休みにも研修やイベントに参加したり、在学中に学んだりと2人とも素晴らしい人ですね!
なるにも色々な学び方がありますね。
実際の事を教えていただきとても参考になりました。

お礼日時:2012/01/08 18:18

>美容の方に進むと技術で給料が変わってくると思うのですが、大学に行くのと行かないとでは給料が違いますか?



美容師の実態をわかってないと思いました。
上記のようなことを考えるのは大卒の発想です。

まず技術や年齢で給料は変わってきません。
徒弟制度がはびこった世界です。
オーナーになると稼げるのであって、下働きのあいだは30万が限界。
1年目は1日10時間働いて13万程度でしょう。
もちろんボーナスもない世界です。あって寸志1万円。
社保、年金もありません。

大手は社保、年金ありますが、給料が信じられないくらい安いです。

>中退するとやはり世間の風当たりは厳しいのでしょうか。

美容以外の企業に面接すると厳しいです。
大学2年で中退すると高卒と同じ扱いになります。

いずれにしても大学中退者や美容師に直接話しを聞いてから決断するとよいでしょう。
アルバイトではじめればよいでしょう。

この掲示板だけで判断するのは危険です。
人生棒にふることになります。

ちなみに美容学校の費用2年分(300万)は用意できているのでしょうか?
もちろんもっと安い学校もあります。
その点も含めて美容師に直接聞いてみましょう。


あくまで私見ですが、いまの美容師に満足していません。
なぜなら、技術は十分でも知識、教養、センスに疑問がある人ばかりです。

そういったニーズは大きいです。
その結果、原宿、表参道のようなカリスマ美容師が生まれ、彼らはその人に似合う髪形にしてくれ、変身させるので年収1000万を達成します。

これから大卒美容師が生まれて、日本のファッション業界をリードしていくと思われます。
険しい道ですが、トライしてみては?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私の事を思って回答をしていただきありがとうございました!

お礼日時:2012/07/07 17:50

大学卒業してからでもいいのではないでしょうか


大学卒業してから美容師を目指せば視野が広がると思います
美容師は沢山の人と触れ合いながらの接客のお仕事。
美容師さんは専門卒が多いと思われますが
大学を卒業して
沢山知識をつけていけばより沢山のお客さんと政治だったり
株だったり
きちんと話せて
恥をかいたりしないと思いますよ。
おぉ、この人やるなぁ!
みたいな
実際私の知り合いにも
大学出てから
美容師の専門学校行った人がいます。
中退なんてもったいない!
お金に余裕があるならば
大学で知識をつけてから
美容師目指す方が
きっと接客力上がりますよ!^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました(*^_^*)

お礼日時:2012/07/07 17:50

確かに履歴書には~中退と残るので、どの世界に進んでも、何かしら気にされることは否定できませんが…、あなたが色々考えた末に決めて、中退理由についてツッコまれても、それなりに根拠のある説明ができるのならありだと思います。

ただ美容の世界も、生き残るのは大変だと思うので、後からやっぱり…と後悔しないようによく考えてくださいね。
ですが、美容の世界は、学歴より技術命だと思うので、普通の会社とかの世界よりは、大学の中退はそれ程ダメージにはならないとは思います。私の知り合いも大学中退経験ありですが、その後進んだ専門学校(医療系)は国家資格を得るところだったので、中退経験ありでも国家試験に合格してればOKみたいなかんじだそうです。だから、美容師になりたいとかなら、そういうかんじかもですね。(質問には美容のどの部門とかは書いてなかったのでわからないのですが…)
あとは、専門学校に見学に行ってみて、さりげなく、美容の世界での大卒の学歴の有無についての待遇や中退へのイメージについて聞いてみるのがいいかもです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました(*^_^*)

お礼日時:2012/07/07 17:51

美容師になりたい夢ができたなら、そちらに進むべきですね。


大卒の美容師だから給料が高くなったりはしませんよ。
高くなるくらいなら、腕のよい大卒の肩書が無い人を経営者は雇うでしょう。
世間の風当たりで言えば、美容師関係なく大卒の方がそりゃいいでしょうが
夢があり、目標ができての進路変更は誇るべきです。世間など気にする必要などありません。

ただ、私が思うに、美容師になった後、さらに先のことを考えれば、大卒はしておいて損はないかと
たとえば、美容師で成功して、独立するとすれば、役立つはずです。経営する側に立つには
それなりに知識経験は多い方がいいでしょうからね。ま、無くても経営できますが、、

それに、美容師から転職することになれば、大卒あると幅広がると思いますよ。

まぁ、思い描く未来図次第ですね。

大学行きながら美容の勉強や美容師になって役立つ他の資格や勉強をしていくとかがいんじゃないかな
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました(*^_^*)

お礼日時:2012/07/07 17:50

美容師の資格を取るなら別に大学出てからでも好いのでは。

そもそも資格さえあれば年齢は関係ない世界ですし。
ただし、一回はどこかに勤めながら修行するわけですよね。でしたらもう遅いぐらい大抵高卒、中卒で専門学校へ行きますから。まあこの時点で遅いなら後2年ぐらい我慢すればいいと思います。
大学卒の美容師は珍しいのでそれはそれで武器にはなるかもしれませんし、逆に美容師一本でやってきた人からは疎ましいと思われ敵も多いかと。でも大学って出たもの勝ちですから。
経営の知識を学んでオーナーとしてチェーンを作ったらどうですか。それでも美容師の資格は有った方がいいです。それとサロンにするならそれなりに複合的知識が必要でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました(*^_^*)

お礼日時:2012/07/07 17:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!