アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

高2女子です。
大学か専門学校、進学で悩んでるのですがそこで気になってることがあります。
しかし私は体調崩し気味で、欠席もありますが、遅刻がとても多いんです。
大学に行ってる先輩から聞いたのですが、大学は遅刻回数などは、就活の際に成績書に記載されないから大丈夫。
しかし私が進学しようと考えてる専門学校では、遅刻などの回数は成績書に記載されるから不利だと言ってました。

専門学校を考えてる自分としては心配で気になりました。専門学校での遅刻は就活にどれ程関わってくるのでしょうか?

A 回答 (5件)

専門学校は、就職して即戦力になるよう教育します。

遅刻や欠席が多い学生は授業内容が欠落していて就職が危ういですから、容赦なく留年させたり卒業させ無かったりして、そうやって高い就職率を維持します。
大学では、確かに成績通知書に遅刻や欠席の回数は記載されませんが、そもそも「授業の3分の1以上欠席したら成績評価の対象外」という文科省が示すルールがあります。毎週1回、半期15回の授業のうち5回以上欠席したら、残り全部出席したとしてもその時点で「出席不足」(=不可)の成績がつきます。学部によっては、進級の際に必修科目を含めて何単位以上履修済みでないと留年、というルールがあったりします。留年制度のない学部でも、卒業時に単位が揃っていなければ卒業延期です。
専門学校のほうが遅刻や欠席にはダイレクトに厳しいでしょうが、大学も決して甘いわけではありません。資格が絡むような専攻だと専門学校並みに欠席に厳しかったりするし、実験系の授業だと基本的に欠席NGだったりします。休んだ授業内容を同級生や先生が後でフォローしてくれるわけではありません。すべて自己責任です。そして遅刻や欠席の多い人は、授業内容がわかっていなくて定期試験で不合格になることが多いです。
高校ではできるだけ落第させないように補習や再試験や追加課題で救済することもありますが、大学ではそういう救済はなく、単位を落とせば翌年に再履修するしかありません。
専門学校にしろ大学にしろ、ちゃんと卒業して就職したいなら、今のうちに遅刻や欠席をしないように改善する(体調が悪いなら、療養して直す)べきです。
    • good
    • 0

専門の内容にもよりますが、資格が必要な専門は、出欠席等の日数や実習評価、成績表で就活は判断されますが、大学は就活で企業に成績等が行く事はないですが、遅刻3回で1欠席など、大学により異なりますが、ちゃんとカウントはされてしまうため、遅刻が多いと欠席回数が増えて行き、当然単位は貰えなくなるので、単位が1年間の取得単位に達ないと留年とはなります。



私は大学と専門の両方行ったのですが、大学の遅刻欠席は騙しが効かず、専門は先生によりアバウトな先生だと、次はないからな!と見逃しもありました。
融通が効くのは専門だけど、評価が企業に行くのも専門なので、まとめると大学も専門も遅刻が多いと難しいのには変わりはありません。

例えば同じ職種を目指す場合の大学なのか専門かだと、大学の方が4年間と専門よりは1年は長いので、授業の詰め方は楽です。
専門は3年間で詰めて行くので、毎日が4限ビッチリで、バイトも週末のみでした。

大学か専門の迷いで、特に目標がない場合は、大学は職種の幅があり過ぎて、なりたい職種に内定をもらうなんて、なかなか上手くも行かないので、やりたくない職種を我慢してやる、のが大学かなと私の経験はそんな感じです。
なので私はそこで気付き、卒業後専門に行きました。

体調が弱いなら、リモートが効くIT関連なら、通勤時間がない分楽です。

私の兄や友人複数もITやSEですが、コロナがあってからはリモートになり、自宅で出来るので9時始まりなら8:30起床でも余裕です。

この職種は大卒の方が損です。
資格がある方が年収が良いので、専門2年で資格を得て就職の方が効率は良いです。
ただIT系専門の授業体制はわからないのですが、多分朝からはビッチリあると思います。

体調を改善出来るなら出来るだけして、遅刻はしない様にした方が良いですが、遅刻の回数が多いとわかってしまってるなら、体調改善の方を優先した方が良いと思います。
    • good
    • 0

遅刻書かれてなくても、欠課時数でバレるで。

大学も。ただ、今は全入時代だから受かるだろうけど、今の大学すごくやらしくなってて、指定校で行こうが、卒業できないようになって、畑違いの科に転科させて卒業させる。入った意味はなくなるわな。で、履歴書には入った科と卒業の科が違うことも書くことになるし。
一番は、大学で急に遅刻しなくなるの?出欠確認のタイミングを逃したら、授業途中から出てても欠課だよ。で、途中で欠課切れたかどうかは3月までわからないし。
専門学校は全員上げる気が最初からなくて、何人か落とす人数が決まってると、ビジネス系の講師の友達から直接聞いたよ。
    • good
    • 0

専門学校出身者です。


遅刻回数は当然内申書に引っ掛かります。学校によっては遅刻3回が1回欠席等具体的な
説明をしてくることもあります。
また専門学校学校は、2年制を事例にした場合 就職の成績は資格取得も関係しますが1年目の内申書で決まります。逆にいえば1年間欠席なく優良生徒であれば就職用対策は
とれるということです。

遅刻が多いとのことですが社会人になるとさらに状況が厳しく見られますので
今の内 時差通学できる考え方になった方がいいです。 例えば、9時スタートの学校であれば8時半がリミットで通学する等余裕を持つことです。 就職した場合、9時スタートで
8時50分でも遅すぎの傾向があり自分が何番目に出社しているのか認識した方がいいです。
    • good
    • 0

遅刻回数を気にするようじゃダメ。

大学でも専門学校でも何をやったかが大切。ここで質問8回やってお礼を一度もしないって言うのもダメ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!