
No.5
- 回答日時:
トラックやバスと乗用車の1速ギア比が結構違うのでトラック運ちゃん^^はよく2発信しますよね^^
単純にそのエンストはハンクラの制御方法とエンジン回転制御によって起こりえますよ。
乗用車のようにアクセルとクラッチを同時動作でやると思いますが、トラックの場合車重が重いのでハンクラを二段階くらいに分けて滑らかにするといいですよ(ダブルクラッチの意味じゃないですよ)
もしくはエンジン回転をもう少し上げたほうが。
極端にいうとフォーミュラーでスタートするとき、回転を上げておいて、スタートの時クラッチをハンクラから一気に話すのでなく、クラッチをハンクラ状態をキープしながら加速してつなぐみたいに。
クラッチのつなぎ状態をパーセンテージで示すとしたらこんな感じ。
通常走るとき、
(1)クラッチ0%→クラッチ40~50%(ハンクラ)→クラッチ100%(ロックアップ)
それを
(2)クラッチ0%→クラッチ20%(遊び部分が終わったくらい)→クラッチ50%~60%(ハンクラ)→クラッチ80%(ハンクラ後半)→クラッチ100%(ロックアップ状態)
みたいに。
体で覚えることなので書面での解説って難しいですね^^;
(1)方法で通常みたいにつなぐなら、エンジンをもう少し気持ち、回せば大丈夫ですよ。
気持ちエンジンペダルのほうを先にって感じで。
No.4
- 回答日時:
荷物の重量とアクセル量、クラッチ量の調和が取れていないからでしょう。
>半クラッチ状態で大きな振動と共に
振動があるのはエンジントルクが足りていないのでしょう。
ならば、もう少しアクセルを踏んでやればいいです。
又は、クラッチの上げ過ぎなので、もう少し我慢してから上げるかですね。
うまくいくときもあるでしょうから、その時のことを良く思いだして、それを繋いでいけば原因も分かるようになるでしょ。
自分で原因が分かるようにならなきゃ。
No.3
- 回答日時:
大きな振動と共にエンストするのは、エンジンのトルク不足です。
少しアクセルを踏み込んでトルクアップすればエンストしなくなりますよ。
ディーゼルエンジンだからという過信があると思います。
まぁ、ディーゼルエンジンでも1速から発進するのが基本ですけどね。
No.1
- 回答日時:
長距離ドライバーです。
空車なら2速発進でも問題ないですが、積載状態(満車)では時に1速を使う事も大事です。
中には積載時でも関係なく2速発進をするドライバーもいますが、クラッチの磨耗が激しいのでひどい場合は走行不能になることもあります。
乗用車よりデリケートですので、積載を考慮したシフト選びが必要です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 事故 指定校推薦申込前なんですけど 自転車とトラックで事故を起こしました。 状況 1 信号のないt路でトラ 3 2022/09/01 16:56
- 事件・事故 パナソニック 子会社で法令違反 2万2000件 1 2022/09/29 23:39
- 数学 数学 PERT図 1 2023/01/13 00:34
- 運転免許・教習所 つい先週くらいに車校にmtを取るために入り今日場内教習の3回目を終えたのですが、急発信や急停止、カー 12 2022/12/11 19:46
- 運転免許・教習所 国道一車線の黄色い線の制限速度50キロの道路で自分の後ろがバイクでした。バイクは250ccから400 2 2023/01/03 09:37
- その他(車) あおり運転について質問です 世間でこれだけ騒がれている煽り運転 でも今でも煽り運転する人が後を絶たな 2 2023/01/07 00:17
- バイク車検・修理・メンテナンス エンジン始動後、アクセルを開けると止まります 8 2022/09/03 06:55
- 貨物自動車・業務用車両 高速道路で90キロ以上、いえ110キロ以上で走行するトラックってよく見かけるんですが、 2 2022/06/19 07:31
- 事故 つい先日札幌の高齢者運転手の正面衝突事故があったと思うんですが、そこでの疑問です。 正面衝突した時ど 1 2022/08/02 03:59
- 事件・事故 本日未明の加古川バイパスの事故 6 2023/01/04 17:54
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
普通自動二輪MTの教習、下手す...
-
MTの2速だとどれぐらいスピード...
-
シフトミスでギギーッ!ダメー...
-
スズキのティーラーの違い
-
普通2輪で苦戦中です。超初心...
-
原付で15キロは何分で着きますか?
-
マニュアル車のバックの仕方に...
-
原付試験、めちゃくちゃ難しく...
-
信号待ちなどから発進する際の...
-
原付dioの50ccをハイエースに積...
-
MT車、ちょっとだけ傾斜のあ...
-
原付二種(黄色ナンバー)を原...
-
原付の2種登録で捕まった方
-
自動車ディーラーに印鑑証明書...
-
MT車で走行中にギアをバック...
-
原付買ったんですけど、いまガ...
-
日産社員の紹介による値引き額は?
-
左折時クラッチは繋いだ状態で...
-
原付のクーラント液の量につい...
-
ホンダのCB400TとCM400Tのエン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
普通自動二輪MTの教習、下手す...
-
原付試験、めちゃくちゃ難しく...
-
普通2輪で苦戦中です。超初心...
-
マニュアル車のバックの仕方に...
-
原付で15キロは何分で着きますか?
-
MTの2速だとどれぐらいスピード...
-
シフトミスでギギーッ!ダメー...
-
スズキのティーラーの違い
-
フェアレディZを購入したことを...
-
オートマ車のミッションでR(...
-
50ccの原付は実際みなさんは何k...
-
原付について質問です。 1、原...
-
坂道の「勾配7~8%」とは?
-
サイドジャッキアップポイント...
-
左折時クラッチは繋いだ状態で...
-
原付の2種登録で捕まった方
-
mt車のギアチェンジした後にク...
-
自動車で1時間かかる場合、原...
-
教習所に通い始め、4時間MTを...
-
普通免許の練習問題に…惰力で走...
おすすめ情報