dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

家族が住む一戸建てやマンションではなく、”独り暮らし向けアパート”の場合です。

期間も一時的な短期ではなく大きな不満が無ければ長く住もうと思っています。

隣の部屋の人も知らないという人間関係が希薄と言われる都内ですが

ズバリ!今でも引越し後の上下左右の部屋へのご挨拶は必要でしょうか?

引越し蕎麦なんてのはもはや死語だとは思いますが・・。

アドバイスお願い致します。

A 回答 (6件)

上下左右(があるなら)しておけば。


目的は「住んでいるからな」というアピールです。
住んでいないと思えばうるさくするやついますから。
それに挨拶されたら、隣人との付き合いのない都会でも少なくとも「隣人がいる」程度の意識は持ちます。
自分は引越しの時に5枚300円のタオルを包んでもらって、隣人と上に挨拶行きましたよ。
それっきりなんも付き合いも、話すこともないですが。
住人の顔位は知っておきたいものですよ。
まれにすれ違うときは挨拶くらいはしますけど、東京だとどうなのかな。
2件離れたらガン無視かも知れませんし。
東京なら挨拶なんてしなくてもいいかもね。
でも両隣はしておいて損はない。
安いタオル持って行って、よろしくお願いしますでいいですよ。
挨拶なんて形だけです。
形だけ取り繕って、あとは無視してりゃいいんです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/01/11 19:05

女で一人暮らし経験者です。


女性なら防犯上やめておいたほうがいいと思います。
治安がいいか悪いかは分からないですが…。
ヘンな人に目をつけられる場合があります。
(私はそれでインターホン恐怖症になりました)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/01/11 19:05

大家してます



女性なら行かない方が良いでしょう...ことさら女性の一人暮らしを知らせる必要は有りません

男性なら上下左右に500円くらいの洗剤でも持っていきましょう...お互いに騒音に注意するようになります

集合ポストが有るならポストインで挨拶状+500円のクオーカードくらいでも可
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/01/11 19:05

あいさつに来た人は稀ですね。

ひとり者ではいない。
家族持ちなら、近所付き合いが欠かせない場合もあるので。ほとんど寝るだけの住まいでは。

>大きな不満が無ければ長く住もうと思っています
最初から、出ることを考えて入ってくる人はいません。誰も同じです。外見的な問題はクリアしても、実際住んでみるといろいろな問題が起きてきます。え!こんなはずではなかったなんて結構あります。それに、入居契約のときに、前の住民が出て行った本当の理由を隠している人(管理会社)もいます。正直に言ったら決まりませんからね。

質問者様は女性のようですが。ご注意を。冷たいように思わせたほうが無難。今度隣人に女性が入ってきたのかと変な趣味を持つ人もいますからね。返って知らせないほうがよい。いずれわかるにしても。

車の運転と同じで、こちらが規則を守っていれば隣人も気を使ってくれるかと思うのはおおまちがい。田舎と違いますからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/01/11 19:05

昨今はしない人も多いようですが、できたらした方がよいと思います。

お蕎麦とまではいかなくてもタオルとかちょっとしたものを持って。

私の個人的な考えですが、自分の顔見せというのと併せて「どんな人が住んでいるのかを知るため」という目的があります。その方が自分も安心ですし。
とりあえず上下の階と両隣のお部屋だけでもよいと思いますが、同じフロアの部屋数が少ないようなら全部回ってもよいかもしれません。

もし何度行ってもお留守という部屋があった場合は、郵便受けに一筆ご挨拶を書いたものを入れておくだけでもよいかなと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/01/11 19:06

無難に両隣でいいんじゃないですか。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/01/11 19:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!