dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今度、動力の機械を入れる事になり、工事店で見積もりしました。

機械は、仕様書見る限り200V、6KVAとだけ書いてあります。

引き込み~メーター~ブレーカーまでの長さは15m程です。

ブレーカーから機械までは5m程の距離で、ブレーカーから機械は8sqの見積もりでした。

自分の予想では、幹線は8sqだと思っていたのですが、見積もりは14sqでした。

この14sqになった為、ポール類も使えず、新たにそのサイズに耐えるポールが必要になり、

思ったより出費が大きいです。

実際、本当に14sqが必要なのでしょうか?

この機械だけで、他の機器はありません。

A 回答 (12件中11~12件)

まず推測でアドバイスします。



(1)電力会社の柱上トランスの容量が大きく短絡電流が大きいのでは?

(2)始動電流が大きく電圧降下が大きく機械が動かないのでは?


<補足>
最近は電設CADなどを工事店も導入してますゆえ、ケアレスミスではないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

推測ですか…

この、200Vで6KVAからでは容量計算等は出来ないのでしょうか?
だとしたらどうやって計算して、幹線サイズが決まったのか不思議です。

(1)については、自分では判りませんが、工業地帯でもなく、そんなに大きな
トランスには見えません。

(2)は、これはその電気屋さんは知らないのですが、6KVAの中で、
最大の物はサーボモーターで2.2kwです。
後は、もっと小さいモーター等が付いてますが、仕様上、同時に起動出来ないよう
制御されています。
なので特別、始動電流が大きいとも思えないのですが、どうでしょうか?

その電気屋さんは、1人でやっていて、パソコンを使えないので、
CADはないと思います。

お礼日時:2012/01/10 22:29

動力機械なら、起動時の電流が大きくなります。


起動電流が小さいなら8sqでもいいかもしれませんが、不信なら工事屋さんに確認したら如何ですか?
この質問範囲では、細かい条件がわからないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その電気屋さんが自分からしたら不信なのです。
父親の知り合いなので、仕方なく頼んでいるのですが…

細かい条件と言っても、電気屋さんは機器が200Vの、6KVAと書いた
仕様書を持って帰っただけです。

後は、現場を見て距離等を計っただけで、実機は未搬入ですので、
見てません。

お礼日時:2012/01/10 21:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!