dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

実家暮らしの彼氏がいます。(30手前)

彼は親に行き先を言うのが恥ずかしいらしく
泊まりのデートは出来ません。
エッチするのも昼間です。
クリスマスも年末年始も別々に過ごしました。

こんな彼に対して「私と親とどっちが大切なの?」と言ってしまい喧嘩になりました。
私は言ってはいけない事を言ったのでしょうか?
「私と仕事、どちらが大切なの?」は比較体調が違うから言わないですが。

A 回答 (23件中11~20件)

 彼は、箱入りムスコですか?


 問題は、彼の高校生並みの意識構造にあります。
 彼は、女性と付き合っていることが親にバレるのが恥ずかしいわけです。
 ずーっと品行方正ないい子ちゃん、でい続けたいわけです。
 つまり、30手前にもなって親離れができていないのです。
 ですから、「私と親とどっちが大切なの?」程度ではまだまだ生ぬるいのであって、「早く大人になったら?」「家では“ボクちゃん”て呼ばれてるでしょ」とかキツいことを言って、ショック療法で大人にさせるしかないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに親離れで来てないかもしれません。
ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2012/01/14 09:02

「言ってはいけない事」というよりは、


「聞いてもしょうがないこと」ではないでしょうか?
それを聞いた所で、なにか良い事があるでしょうか?
「どっちも大事」に決まってるんですし…。
大事なのは君だよ、と言われた所で…彼は泊まりのデートもしないし、
クリスマス年末年始も別々だったんでしょう。
あなたにとって大事なのは、彼の行動でしょ?

「泊まりのデート」「クリスマス」「年末年始」
これらを一気に解決しようとして
「そうだ、親から離せばいいんだ」という発想が
そう言わせてしまったんでしょうけど、
残念だけど人はそういうやり方では変わらないんですよ。
ひとつひとつ、根気づよく、知恵をしぼって、
彼と話し合いながら、あなたと彼の心地よい関係を
その都度その都度作っていき、その積み重ねが大事になるんです。

ひとつひとつ、彼に伝えていきましょう。
でももし、どうしても変わらなかったとしたら、
ちょっとマザコンを疑った方がいいかもしれないですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「聞いてもしょうがないこと」ですね。
ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2012/01/14 09:01

 物理的にも、大事という前提で行けば、あなたは別れれば所詮他人ですから、血がつながる親に軍配が上がります。

それを聞かれたときに、本気で考え出したら、困りません?あなたは彼(ボク)に今まで何をしてきたか?親は乳をあげることから始まっている。恩を考えても、物理的世話してもらった量から考えても君は負けます。それを上回らせたかったら、後は気持ちだけ。その時に、自分に疑いをかけるヒトに価値を感じるか、すこぶる疑問です。
 私なら、別れるというより、捨てる決定打ですね。逆に、あなたはとにかく誰が相手でもすでに親より彼が大事とハッキリ認識する人なんですか?子供が生まれたら、今度は誰がいちばん?順位付けで態度が変わる人は、信用できません。私なら親「も」大事にできるヒトと、添い遂げたいです。でないと、我が子は親(自分)を見切るように遺伝しますから。そんな家庭イヤです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2012/01/14 09:01

まぁ、禁句ほど強いものではないですが


言わないほうがいい一言ですね。

あなたも本当に「この人は親と私とどっちが大事なのだろう?」を知りたかったのではなく
単に「私を大事にしてよ!」といいたかったのでしょう。

気持ちはよくわかります。

彼も器が大きければ
受け答えのしようがあったのですが
まだ若い、というか女心の扱いが下手というか・・、
男としてのおおらかさ、包容力がないんですね。

このような場合、
私だったら、
「ごめんね、そんなに寂しい思いをさせちゃったのか・・・、
目一杯愛してるつもりだけど、もっと愛情出せるんだねきっと。
じゃぁ、もっともっと愛せるよう頑張るよ」

と、気持ち悪いくらいベタなこと言って気を静めてもらいますけどね。
先にも書いたとおり女性としては親との比較なんかどうでもよく
大事にして欲しい!といいたいと私なら解釈してそういいます。

下手な男はその質問に対してつい正確に答えようとしてしまいます。

ここですよ!ここ! ここが恋愛のポイントですね。

下手な男なら相手はわかってる女でなければならないし、
禁句を言ってしまう女にはそれをかわすだけの力を持ってる男が相手でなければならないんです。

もちろんうまい男とわかってる女なら一番いいですが。

あなたのところは
男が下手で女がわかってない。というカップルになっちゃってます。

あなたの彼は全くセオリー通り!
あなたの質問に対し正確に答えようとしてしまい
「親とどっちが大事かって?」
どう答えりゃいいんだ?
こいつも大事だけど親だって大事だし・・・答えようがねーよ!
どうしよう・・。
と瞬時に思い悩んだもののうまく言葉が見つからず
女心を満足させられずに喧嘩になっちゃうんです。

まだ「若い」男はバカ正直に質問に答えようとする性質を持っている、ということを
あなたが知っていれば「どっちが大事?」という質問は出さないはずなんです。

結論!
彼の「若さ」は直しようがないんですから
あなたがもっと男の性質を見抜いて言葉を選ばなければならない、
ということになります。

当然、忙しがってる彼氏に「仕事と私とどっちが大事なの?」も同じです。
比較対象が違うから言わないとおっしゃってますが、そうではないんです。
比較対象が違ったって質問はあってます。別に質問自体に間違いはありません。
それが理由でしない、というのはわかっていない証拠です。
「男はその質問に対して正直に答えようとしてしまう、しかしその質問の答えが見つからない」
からなんです。
その質問に対して答えるのではなく、その質問の真意を汲み取れる男には
したっていいんです。
その質問が飛んできた瞬間に「ごめんね寂しい思いをさせちゃったんだね」
といえる男なら100点満点!
そういう男にならなんぼ言ってもかまいません。

この質問をめぐって
バカ女はそういう質問をする、と男は言い、
言わせる男が悪い!と女はよく言います。

ある意味どちらも当たっていて、言うほうも男の性質をわかっていないが、
言われてうまく避けきれない男も頭が足らないんです。

まぁ、少し我慢して付き合っていれば彼も熟成してきて
女心もわかるようになってあなたの質問をうまくかわして
あなたの気持ちを満足させられるようになるんじゃないですかねぇ。

それには時間がかかります。
公私問わず様々な人とのお付き合いや経験が必要です。(仕事や飲み会、男同士での旅行、
時には女友達との付き合いなど)
当然あなたといる時間も少なくなります。
その時、同じような質問をしてはいけません。
彼が熟成するための時間だと思って我慢しましょう。それが「いい女」の条件です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2012/01/14 09:00

>「私と親とどっちが大切なの?」


と聞かれて喧嘩になったのは彼の優しさであり
また、パッと答えるようでは人としてどうかと思いますね。

普通に考えれば、
生まれた時から愛情を注いでくれてた親の方が、
いつでも換えの効く相手(彼女)より大事でしょう。

結婚して子供が出来る頃に優先順位が変わっていきますが、
彼女という位置付けがそれ位のことは理解すべきかと思います。

外泊しまくりのチャラ男より、余程、良い人だと思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

親のほうが大事なのですね。
ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2012/01/14 09:00

言ってはいけない言葉は沢山あります。


ですが、言わないと気がつかない言葉も沢山あります。

彼女に対しての配慮が欠けていると思ったから、その言葉が口から出たのですよね。

喧嘩になった事は仕方がないでしょう。

貴女は言ってしまった言葉を後悔しているのですね。

彼も同じように貴女の言葉の意味を考えているのではないですか?

この先どうなるのかはわかりませんが、お互い事を考える良い機会だと、前向きにとらえましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2012/01/14 08:59

>私は言ってはいけない事を言ったのでしょうか?



喧嘩になっているんだから「言ってはいけないこと」だったんだと思います。
「どっちが大切なの?」はどんなものでもNGですよ。
選びようがないことですから。

実家暮らしで行き先を言えない理由も知っている上での交際じゃないのですか?
彼はそれを承諾した上での交際だと思っていたのに、あなたからこんなことを言われたら「話が違うじゃないか!」と思うんじゃないですかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2012/01/14 08:59

「私と親とどっちが大切なの?」


「私と仕事、どちらが大切なの?」

これさ、ほとんど同じ意味だよね。
私も親も仕事も全て別物で、
大切かどうかってのは緊急性があるかとか
どこまで重要かによると思うんだよね。

ただ、この場合は相手の男が悪いと思う。
だってあなたが言わんとしている事は伝わるもんね。

ってか、30歳手前にもなってそんな男どうなんだろうね。
外泊するのにいちいち行き先を報告するっておかしくない?
彼女と旅行行ってくるわ~くらい言えない親子関係っておかしくない?
結婚を考えてる女性しか親に紹介しないとかなら分かるけどさ…

その彼と付き合ってるのどれくらいかな?
もしかして結婚してたりするんじゃない?
普通に考えると不自然過ぎるもんね…
遊ばれているんじゃないのか?
って少しは考えてもいいかも…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遊ばれてることも考えてみます。
ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2012/01/14 08:59

時期によります。



例えばね、あなたは彼と付き合い始めたとたんに、彼をこの世で一番大切にするなんて思えましたか?
人は時間をかけて関係を深めていくんですよ。
誰かが言っていましたが、男は自分の親より大切にしたいと思えたときに結婚するものだという美学があるんだそうです。
その状態になっているならまだしも、それに達していない状態で訊いてしまえば自分が惨めになるだけですよ。

「私と親とどっちが大切なの?」

男は何か疑問を投げかけられた時、なんらかの結果を出さなければいけないと思います。
つまり、この質問のように「どちらかを選べ」と投げかけられたなら、選ばなかった方を捨てる覚悟で答えを出そうとするんですよ。
まだ親の比率が高かった場合、あなた捨てられますよ?
その覚悟があって、この台詞を吐いてるんですか?
女だけが一方的に選ぶ立場にあるわけじゃないんですよ。

まあ、彼が怒ったということは、あなたのことも大切に思ってはいるんでしょうね。
どちらも捨てたくないのに、それを間接的に強要するようなことを言われたことに腹を立てたんですよ。

自分によっぽど自信がない限り、言ってはいけない台詞です。
今のあなたのように彼の自分への気持ちが不安な状態で吐いて良いものじゃないんですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2012/01/14 08:58

言ってはいけない事を言ったとは思いません。



ただ…かなりマト外れなことを言ってるとは思います。


だって彼はアナタと親を天秤にかけて迷ってたとか親を選んだとかではなくて…
例えば…別に病気でとかたまにしか会えないとかの何かの制約もなくいつでも会えるいつも一緒にいるそんな親から“一緒に映画に行かない?”と誘われたのと、貴方が“映画に行かない?”って誘ったのとで、その『どっちをとったか』で親を取った…

そんな相手なら貴方のいったことは問題ないと思います。。。


だけど、彼はアナタと親の『どっちにしようかな…』なんて思った事はなく…
そしてそこが問題なのでもなく…

単に彼が“親に言うのが恥ずかしく”て…
それを乗り越える勇気を持てないその“彼の行動や勇気がない事”が問題なはず。。。

なので、もしそこで言うなら

『私と会う事ってそんなに恥ずかしい事なの!』とか…
『親に言うのが恥ずかしいからってみんなが当たり前にフツーに楽しんでる事を貴方のその些細な勇気さえ持てないおかげで私は我慢しなくちゃならないの!』とか…
『なんでもかんでもクソ正直に言わなくたってどうとでも言えるでしょうが…小さな子供じゃないんだから少しは頭使えば…?』とか…そんな風に言ったならまだ判ります。

が…なぜかそこでアナタは『私と親とどっちが大切なの?』と言ってしまってます…

もちろん言葉を無理やりそしてかなり補って『私と親(に言うのが恥ずかしいって思う気持ち)と、どっちが大切なの?』という意味だとするなら理解できない事もないですが、その言葉を受け取る側の相手からすればそこまで補って理解してくれるなんて普通はないですから、今までそんなもの比べた事もなく比べるものでもないだろと思ってる本人からすると『なんでそうなるんだ?』とか『なに言ってるんだコイツ!?』とか『親の事は関係ないだろ…』としか思えないと思いますよ。

というか…『文句を言いたい気持ちからちょっと的外れな事を言ってしまい物事を余計にややこしい方向へもってっちゃって関係が変になっちゃった』って事かと思います。
物事をややこしくしちゃう典型かと…。


もちろん話の前後のつながりってのがあるものなので、意外にしっかりしてる…というか頭が悪くない彼なら“おいおいそれが問題じゃないだろ…”とアナタに反論しアナタを諭しながらも“そうだよなぁ…”とアナタの言いたい事を悟ってくれる事もそりゃあるかもしれませんが、そうではない彼なら貴方が的はずれな事を言って問題の争点がずれてる事すら気づかずに怒ってケンカになっちゃうと思いますね。

どっちにしろ、貴方の言った事はかなりズレてる物言いだったという事です、ハイ。。。
気持ちは判りますがね…

もしかすればですが…
彼氏の方はしっかり問題点に気づいて“そりゃ関係ないだろ”と言ってるかもしれませんが…
この質問をされてるって事はアナタが“どうして関係ない”のか気づいてなくて『なにが関係ないのよ!』と怒っちゃってるのかもしれないので…

そういう場合は争点がずれてしまってる事は貴方からさっさと謝って、本来の問題である“彼が勇気を持ってくれない”“恥ずかしさに負けてる”って事に彼がちゃんと向き合ってくれるように頼んだ方が賢明ですな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2012/01/14 08:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A