
Windows XP が黒い画面で起動しなくなりました。
Windows ロゴが表示されたあと、マウスポインターがない黒い画面でストップしています。
セーフモードとコマンドプロンプトモードの場合は、左上に、カーソルが点滅しているだけです。
F8での起動画面は、
・通常起動
・コマンドプロンプト
・セーフーモード
・ネットワークモード
の4つが表示されています。
パソコンは、NECの「Lavie Me」です。
VistaのインストールCDで、修復を試みて、コマンドプロンプトを立ち上げました。
そして、何か対処がないかと、いろいろWEBを調べましたがわかりませんでした。
・コマンドプロンプトから、リカバリーする方法や、
・レジストリを治す方法等、色々ありましたが、
詳細がわからないので、やっていません。
大事なデータが入っており困っております。
ご存知か方がおられましたら教えてください。
よろしくお願い致します。
No.4
- 回答日時:
追記。
>2.VistaのインストールCDを使って、取り替えた新品のHDDにVistaをインストールする。
ノートPCの場合、これだけだと、ノートPC専用のハードウェアが正常に動作しません。
Windowsを再インストールしてノートPC専用のハードウェアを正常に動作させるには「リカバリ」が必須になります。
で、当然ながら「リカバリすると、HDDの中のデータが全消えします」ので、バックアップを取っていない場合は、データはパーです。
従って、以下の2択になります。
・大事なデータを助けるため、ノートPC専用のハードウェアが正常に動作せず、ブルースクリーンが頻発するのを覚悟で、Windowsを再インストールしただけでリカバリをしてない状態で使う。
・大事なデータはスッパリと諦め、ノートPC専用のハードウェアを正常に動作させるため、リカバリをして購入時の状態に戻す。データは全て失われる。
いずれにせよ、データのバックアップを取ってないのが問題です。
バックアップを取ってない限り、起動しなくなる直前の状態に戻すのは不可能です。
データは諦めました。
リカバリを何とかして、使えたらいいと、調査しております。
Linuxが入れられるかどうか考えております。
とても参考になりました。
ありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
>大事なデータが入っており困っております。
大事なデータが「まだ入っている」と言う保証は、どこにもありませんよ。すでに「吹っ飛んでいる」可能性もあります。
1.新品のHDDに取り替える。
2.VistaのインストールCDを使って、取り替えた新品のHDDにVistaをインストールする。
3.取り外したHDDに「内蔵用HDDをUSB接続で外付けするためのアダプタ」を買って来て取り付ける。
4.USB端子に、USBアダプタを取り付けたHDDを挿し込み、中身が表示されたら、新しいHDDに大事なデータをコピーする。
この時点で中身が表示されない、表示できない場合は、HDDの中身が壊れてしまっているので、もう既に大事なデータは失われた可能性が非常に高いです。バックアップを取ってなかった自分を恨みましょう。
5.コピーし終わって用済みになった旧HDDは、信頼性が低くなっているので、物理的に破壊して廃棄処分する。

No.1
- 回答日時:
はじめまして、よろしくお願い致します。
ノートPCですね。
デスクトップならC-MOSクリアーをしてBIOSを一回デフォルトすれば
起動すると思います。
しかし、ノートは難しいです。
BIOS画面にはいけますか。
もしいけましたら、一度デフォルト(初期設定に戻す)して再起動してみてください。
BIOS画面がでないようなら、メーカー修理となります。
2003年製造なら、内臓電池切れの場合もあります。
ノートPCの内臓電池(ボタン電池仕様)は特殊なのでメーカーにしか置いていません。
もう、買い替えの時期ですね。
PCの中のデーターは、諦めるしかないです。
通常はデーターはバックアップしておくのが常識です。
ご参考まで。
参考URL:http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0516/nec …
ご回答ありがとうございます。
BIOS画面でもダメでした。
バックアップしておくべきでした。
C-MOSクリアーも試みましたが、蓋をあけると壊れてしまいそうで諦めました。
もう少し、考えてみようと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 windows11 起動エラー 0xc0000225 1 2022/05/14 11:58
- ノートパソコン ハードディスクが壊れたPCのオークションへの出品の仕方を教えてください 9 2022/11/16 08:13
- Windows Vista・XP windows xp proが起動しなくなりました 10 2022/05/20 00:49
- デスクトップパソコン windows7を使っているパソコンでの質問です。先日動作が遅く再起動かけると「windowsを起動 9 2022/06/16 21:31
- Windows Me・NT・2000 widows xpのエラーで利用ができなくなりました 3 2022/12/21 13:43
- Windows 10 Windows10を起動しようとすると、管理者:cmd.exeが表示され、起動できなくなりました。 4 2022/08/11 11:18
- Windows 10 やってもうた。windows10起動せず。知恵を貸してください。 2 2023/02/08 11:36
- Windows 10 windows10のクリーンインストールが完了出来ない 2 2022/06/04 13:33
- ドライブ・ストレージ M.2 NVME SSDがWindowsからはアクセスできるのにBIOSで認識されない 8 2023/03/16 21:46
- Windows 10 Windows 10でBIOS画面が表示されなくなった 9 2022/06/26 08:13
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
消去ソフトでHDDの中身を消...
-
一般保護違反で強制終了させられる
-
フロッピーからデータをとりも...
-
ウインドウズのインストールが...
-
マイドキュメントをCドライブ...
-
USBメモリ一つ挿すとFドライブ...
-
コマンドプロンプトで他のドラ...
-
USBメモリーが(F)から(G)になった
-
CD-ROMドライブないPC...
-
空CDを「空」と認識してくれず...
-
MS-DOS6.2でCD-ROMドライブを認...
-
PCのD,E,F,Gドライブは何処にあ...
-
デバイスとドライブの違いを教...
-
win95インストール後ファイルが...
-
外付けUSBCD-ROMでも...
-
ハードディスクが8.4G迄し...
-
Cドライブがいっぱい ‼
-
windows7 デフラグがうまくで...
-
どうすれば>>わかんないです。
-
CD-ROMのアイコンが消え...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PC故障、セーフモードでも落...
-
HDDの完全削除について
-
リカバリしたHDDに元データ(ソ...
-
リカバリー CD-ROM しか添付さ...
-
一般保護違反で強制終了させられる
-
PCの譲渡につき情報の初期化を...
-
リカバリ再せッとあッぷについて
-
Windows XP が黒い画面で起動...
-
パソコンの個人データを消去したい
-
リカバリ前のデータを完全に戻...
-
バックアップをもう一台PCに取...
-
OUT LOOKが使えない
-
ホームページ作成ソフトNinja ...
-
safeモード(セーフモード)で...
-
HDDの初期化 OSを残したまま
-
パソコンの初期化
-
NEC LL550/t windows vistaのノ...
-
Windows95のOSをリカバリーす...
-
リカバリーについて
-
子供が有料動画のサイトに登録...
おすすめ情報