No.6ベストアンサー
- 回答日時:
全て大切な科目ではあるけれど強いて一つだけ選ぶとするならば、僕も「国語」だと思います。
その根拠
(1)「社会科」「数学」「理科」「英語」これらで出題される試験問題は数学や理科には計算問題と数式による証明の例外があるものの、そこにも「言葉」は別の形で表現され、また「文章題」があること。
(2)「英語」も「リーディング」と「会話」学習の構造をみても、「一度、頭の中で日本語に置き換えて考える」プロセスを経てから「手段としての英語」で表現していること。
があります。「役に立つか否か」で科目に「優位順」を付けることの意味はありません。中学や高校で学ぶ教科目は「日本国民として」「社会人として」の素養を身に付けることが目的であって、「英語ができるから頭がイイ」との評価にはつながりません。
たとえ学校の英語の授業の成績が良くとも社会常識を欠くような行為をしていても何とも思わないのであれば、それは社会人として失格です。
「国語」は「相手の意見を理解する力」、「英語」は「異なる文化と接することで様々な考えを理解する手段て」、「社会」は「人間とそれを取り巻く様々な事象との関わり合いを理解する力」、「数学」は「物事を論理的に考え説明する力」、「理科」は「実験や実証によって物事の成り立ちや構造を理解し、如何に活かすかを問う力」を養う事などが目標とされています。
こうした点で「順位付けに意味はない」と申し上げさせていただきました。「この科目苦手だから」「将来の仕事に役立たないから」として遠避けるのではなく、キチンと勉強しておくことで必ず「あっ、この事はあの時に勉強した」と気付くことがあります。
No.9
- 回答日時:
どこの国の言葉かを問わず,言語能力。
じっさい,この回答をぼくがひねりだすにも,言語能力に依存してますしね。あなたがこれを理解するときにおいても。言語を持たないうちのネコなんかと比較してみると,ヒトははるかに高級な思考を操ってますね。No.5
- 回答日時:
中学レベルであれば全教科をしっかり修める事が当然ですが、敢えて言えば国語が重要だと
思います。他国は複数の言語を扱える者が多いですが、日本では母国語である日本語の運用
そのものが危うい者が少なくありませんから。
だからといって、それだけやればいいというわけではないですがw
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
定期テストで5教科合計474点と...
-
理科の節とはなんですか?
-
中一です 国語が嫌いです。どう...
-
テストの点数をばらされました...
-
この前期末テストがありました...
-
中学2年生の後期で習う 理科、...
-
理科が苦手過ぎるけど…
-
学生の頃 一番苦手だった科目は?
-
テストの点数をあげたい。
-
5教科で一番役立つ教科は?
-
中1女子です。今月に期末テス...
-
時間割の決め方(作り方)
-
昨日理科の授業で、席替えがあ...
-
中学理科1年です この(2)の問題...
-
理科なんですけどこの①~③の答...
-
「国語」「数学」「社会」「英...
-
小6女子です。 私は、勉強の中...
-
期末テストまであと7日!!何す...
-
理科の問題がわかりません。 60...
-
声帯で理科の自由研究
おすすめ情報