
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
当面はFA(フライトアテンダント)目指せばいいんじゃないですか。
英語がそこそこできて、女子が多くて、派手めの大学ならだいたいそういう志向のひとが一定数集まる。青学とか。日本国外を回っていると、日本人がポツリポツリ乗るような路線なら、他国の便でも日本人FAが意外に乗っていることがわかります。あるエアラインでは優に100人はいるともきいたことがあります(真偽はわかりません)。まあサービス業なのでFAになるのも地上職も資質としては似たようなものだろうし、地上がお望みならそっちのほうが競争率は低いでしょう。ただしあえて「日本人を雇う」理由としてはFAよりは弱い(日本人を使わねばならない機会が少ない)。
日本のテレビ局や新聞、出版社などでは、キー局や全国紙が厳しそうなら地方に志願者が流れていきます。日本国内におけるFA雇用のマーケットも、日本の航空会社でダメなら外資のそれを狙うという流れはあるようです。「海外の空港で働きたい」のなら、日本のを「滑り止め」として、外資エアラインへの就職を本命として狙う(一般の学生とは逆のパターン)というのがいいんじゃないでしょうか。ただし日本のような安定した雇用体系ではないでしょうから、その覚悟はしておくことです。そして、いずれにせよ英語は頑張っておくことです。これがダメだと話になりません。
また、「海外の国際空港」を視野に入れる場合、先進国ばかりを想定するのは虫のいい話、とは言っておきます。東南アジアにも中東にもアフリカにもロシアにも規模は違えど国際空港はあるのです。
No.3
- 回答日時:
再度こんにちは
>わたしは国籍をかえても外国で働きたいと思っています!
いったい空港で働くことの何がそんなに魅力的なのかどうかわかりませんが、国籍の壁について書いておきますね。
あなたは生まれると同時に日本国籍を与えられています。他の国の国籍を取得するのは非常に難しいことです。あなたが、専門的な知識、技術をもちその国にとって国籍を与えることがプラスになると判断された場合にのみ国籍が与えられます。
ようは「働きたいから国籍を与えて下さい」といっても与えてくれる国は世界中どこを探してもありませんよ、ということです。
従って、他国の人間になりたいのならその国にとってどうしても欲しいほどの知識・技術を身につけたスーパーマンみたいな人間になる必要があります。そんな人がどうして空港の地上職員という「特別な技術も知識も必要としない単純労働」をする必要がありますか・・・冷静に考えて下さい。
あなたは完全な外国かぶれですね。「日本国籍を毎年抽選で100人に与えます」と日本政府が世界に向かって宣言したらたぶん貧しい国、内戦でいつ命が奪われるかわからない国などなどから何百倍・何千倍もの応募があるでしょう。それほど日本という国は世界の中で住みやすく安全であこがれられている国です。
空港で働きたいのなら回答者2の方が言われるように航空会社の社員を目指すのが一番ですよ。日本国籍は一度離脱したらもう二度と取得は出来ません。後悔するのは200%目に見えています。
じゃあね。幼稚園レベルのおつむの中学生様
回答ありがとうございました。
たとえ夢見すぎだろとか思ってても
最後のはないんじゃないんですか。
わたしもよく考えたほうがいいと思いますけど。
No.2
- 回答日時:
半年に1度ぐらいの頻度でアメリカに旅行しています。
ロサンゼルス空港では、日本人スタッフをそれなりに目にします。
全日空や日本航空の係員は当たり前ですが、デルタ、ユナイテッドなど
米系航空会社のスタッフにも日本人を見かけたことはあります。
あと、トムブラッドレー国際ターミナルの免税店には、
70歳ぐらいの日本人(日系人?日本語は完璧)のおばあちゃんがいつもいます。
ロサンゼルス空港ですらこれだけいるので、ホノルルの空港はもっと
日本人スタッフは多いと推測されます。
入国管理などの役所仕事をしたければ、その国の国籍が必要ですし、
ロサンゼルス空港の民間清掃会社やマクドナルドで働く、という方法もありますが
これは就労ビザの関係上、航空会社に合格する以上にハードルが高いはず
(日本人である専門性・必要性がないので、就労ビザが出ない)。
というわけで、航空会社の地上スタッフを受けてください、
入社後、いくつかの部署を経て海外配属になる「かもしれません」、
という結論になります。狭き門ではありますがこれしかないでしょう。
回答ありがとうございました。
わたしも一度ホームステイしたことがあってデルタ航空で日本人を何人も見かけ、なりたいと思いました。
その人たちは狭き門を通ることができたということなのでしょうか?
No.1
- 回答日時:
まず、日本の空港で地上職(この場合カウンター受付限定です)として働いている方々の大半は、派遣か契約職員で正社員はほとんどいません。
これを元に考えてみると、海外の空港でカウンター・受付業務を行う方は、その航空会社に雇われた正社員か臨時職員ということになるでしょう。その他の技術職、例えば管制官はその国の公務員と考えて間違いありません。
結論ですが、日本人が外国の国際空港で職を得るというのは、可能性としてはほとんどゼロに近いと考えて下さい。箇条書きにしますね
・公務員系の仕事はその国の国籍を持っていなければ受験資格がありません
・そもそも日本人が他の国で働くことに関して様々な制限があります。これは日本で働く外国人に関しても同じです。理由は簡単で「外国人」に仕事を与えれば自国の人間の仕事を奪うことになるからです。
たった一つの可能性は、外国の航空会社の職員に採用されてその航空会社が拠点としている空港で働くことでしょうが・・・・ほとんど聞いたことがありませんね。あったとしても臨時職員でしょう。それで生計を立てられるとは思えません。
思い切って日本国籍を捨てて、働きたい航空会社のある国の国籍を取得すれば道は開けるでしょうが、そこまでする値打ちのある仕事ではありませんよ。航空会社なんてどんどん潰れ、新しい会社が出来てはまた潰れの繰り返しです
夢は大事ですが「国籍の壁」というものはどうにもならないものです。別な道を探して下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 飛行機・空港 ハブ空港は対馬上県あたりでも良いですね? 9 2023/07/17 11:59
- その他(地域情報・旅行・お出掛け) 【上海浦東国際空港での乗り継ぎについて】 来週からシンガポールへ行きます。 行き 羽田 - 大阪 - 2 2023/08/21 23:43
- 飛行機・空港 羽田の飛行航路が不足しているなら減便すべきですね? 2 2023/04/22 23:37
- 飛行機・空港 海外の航空会社の飛行機って怖くないですか? 確率では自動車事故で死ぬ確率の方が高いですが、 翼付近な 7 2023/05/11 13:22
- 飛行機・空港 東京から大阪旅行に行くとき、大阪空港、関西国際空港、伊丹空港は違いに気を付けた方がいいですか? どこ 13 2022/09/27 18:37
- 飛行機・空港 国内と海外それぞれで、利用したことがあるローカルな空港を教えて下さい。 6 2022/10/26 10:05
- 飛行機・空港 関西国際空港について教えて下さい。 国際線と国内線のターミナルの行き来をする方法はないでしょうか?手 5 2023/05/07 23:12
- 飛行機・空港 近々、タイのサムイ島へ旅行に行きます。 行き、飛行機に乗る際に海外渡航用の陰性証明書が必要なのは承知 2 2022/08/02 11:46
- 飛行機・空港 中部国際空港がいける海外はどこですか? 5 2023/02/26 16:22
- 飛行機・空港 もし、南海トラフが起きると、中部国際空港と、関西国際空港は、沈没すると思うのですがいかがでしょうか? 4 2023/07/28 15:52
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
外国人と結婚して子供産む人は...
-
外国人の入店の最善な断り方を...
-
私は韓国人と日本人のハーフです。
-
苗字に金がつくひとって・・・
-
アメリカ等では一般国民も銃を...
-
中国はアメリカを超えると思い...
-
シナチクって差別用語だと聞い...
-
景気はいつ回復するのか?
-
北朝鮮が外国にミサイルや砲弾...
-
国旗掲揚・国歌斉唱の「強制」...
-
ミヤネ屋に、出演している人間...
-
欧米では身長2mは大して高くな...
-
加害女児が描いた絵にハングル文字
-
在日朝鮮人に、日本から出て行...
-
「在日韓国・朝鮮人」を英語で...
-
「媚米」はアメリカに媚を売っ...
-
アメリカの国力が他国と比較し...
-
"黒人"を別の言葉で表したい。
-
媚米、新米の日本人の割合は?
-
事業仕分けについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
外国人の入店の最善な断り方を...
-
日本人女性は頭が悪い?
-
私は韓国人と日本人のハーフです。
-
履歴書に国籍を書かないといけ...
-
在日コリアンとハーフの違い
-
歴史上にの人物について
-
英語の訳について。 I was born...
-
祖父は朝鮮出身かも?
-
在日外国人やここ数年間で帰化...
-
外国人居住者に優しい自治体
-
ピカチュウの国籍は日本という...
-
国籍を変えることについて
-
在日は日本から出て行けって・・・
-
僕は日本にいる中国の大学院生...
-
東京は右を見ても左を見ても外...
-
午前12時を、はさんで、産ま...
-
米兵の国籍
-
二重国籍? 三重国籍?
-
外国人の権利能力を制限するこ...
-
ハインリッヒって、どこの国の...
おすすめ情報