

よろしくお願いします。
簿記1級の範囲ですが、個別原価計算の仕損費の処理の仕方について教えてください。
異常仕損が損益項目になるのはわかります。
その他の直接経費処理と、間接経費処理になる場合についてですが、分けることにどのような意味があるのでしょうか?
直接経費処理にしても間接経費処理にしても、最終的には製品の原価に算入され、その分商品の値段を上げるか、会社の利益が減るということには変わらないと思うのですが、
なぜ直接経費処理と間接経費処理の二つの方法があるのでしょうか?
教えてください。よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
直接費とは。
原価計算上,一定単位の製品の生産・販売に関して直接的に認識できる原価要素。直接材料費・直接労務費・直接経費などに細分されます。
間接費とは。
原価計算上,一定単位の製品の生成に関して直接的に認識できない原価要素。関接材料費・間接労務費・間接経費などに細分されます。
A直接原価計算法。
原価(製造原価,販売費,一般管理費)を変動費と固定費に分解し,操業度の変動に無関係である固定費を除き,操業度の変動によって増減する変動費のみから原価を計算しようとする計算方法なのです。これは利益計画に役立つ原価,操業度,利益,の関係を明示する損益計算の1つなのです。
B間接労務費を見た場合。
労働用役の消費に関連して発生する労務費が,個々の製品の製造に共通的な性質を持ち,直接的にとらえられないとき,これを間接労務費と云う。間接労務費には直接工が間接作業に従事した場合の直接工間接賃金,間接工賃金,工場関係の管理者,事務スタッフの給与,賞与,手当,退職給与引当金繰入額,会社が負担する法定福利費なのです。間接労務費は直接労務費とちがって,詳細な記録による計算よりは,要支払額を一括して間接費とすることが多いのです。
これらABを比べて考えたとき,AB二つがあった方が理解しやすい面があります。実務を経験したときなるほどと理解できるでしょう(^・^)
回答ありがとうございます。
実務をしておらず、簿記だけの資格の勉強をしているので理解ができないのですね。
直接経費であれば操業度に関連して発生、間接経費であれば操業度とは無関係に発生するということはわかりました。
直接経費処理した場合、たとえばA商品は操業度ともに仕損が生じる、工程を改善しよう、となるわけでしょうか?
間接経費処理していると、B工程は操業度とは無関係に仕損が生じる、原因はより詳細に調べる必要がある、
という形で実務は進むのでしょうか?
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 簿記2級 工業簿記 損益計算書と貸借対照表の作成 質問です。 製造間接費を5,300円分予定配賦して 1 2023/08/28 10:46
- 財務・会計・経理 協会けんぽの健康診断の費用について確認したいです。 健康診断は福利厚生で処理していましたが、とあるネ 6 2023/07/20 11:15
- 財務・会計・経理 一括償却資産のメリットについて 2 2022/10/15 21:58
- 財務・会計・経理 (今さら) 中古海外不動産の減価償却と経費除外について 2 2023/03/28 20:48
- その他(ビジネス・キャリア) 経理初心者です。 2月が決算です。回線費用のように、請求書に2月払いで2月分と記載されていても、利用 4 2023/02/15 00:03
- 公認会計士・税理士 地代家賃と前払費用の決算整理仕訳 1 2023/02/25 08:14
- 財務・会計・経理 【経費削減と利益の関係について】 4 2022/11/20 03:01
- 消費税 インボイス制度における仕入税額控除の経過措置について② 7 2023/07/28 22:16
- その他(学校・勉強) 【至急です】簿記 財務諸表 2 2022/04/22 16:25
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 簿記3級 仕訳の問題です。 2 2022/09/23 22:03
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
利益をのせる
-
利益計算
-
たとえ話なのですが 原価 五千...
-
マークアップとマージンの違い...
-
流動比率 1を割ったら、どう...
-
退職金を支払った時の経理処理...
-
新聞契約の景品の洗剤、原価い...
-
めんつゆ ストレートと濃縮が...
-
見積書を作りたい。材料合計+諸...
-
ソフトクリームの原価はいくら...
-
原価計算の仕方
-
スーパーマーケットに勤めてる...
-
ACCESS クエリの抽出条件で全...
-
【アウトドア用品、キャンプ用...
-
【マクロ】3行に上から下に並...
-
当期利益と四半期純利益の違い
-
4階からの飛び降りって成功率ど...
-
REGZAとハイセンス REGZAも製造...
-
前年対比の計算方法について
-
機会損失の対義語
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
利益をのせる
-
利益計算
-
マークアップとマージンの違い...
-
仕入れ値に掛ける計算とは
-
ソフトクリームの原価はいくら...
-
見積書を作りたい。材料合計+諸...
-
原価計算の仕方
-
「下代」と「上代」という用語...
-
めんつゆ ストレートと濃縮が...
-
ドリンクの原価計算について 例...
-
新聞契約の景品の洗剤、原価い...
-
たこ焼きの原価って幾らぐらい...
-
退職金を支払った時の経理処理...
-
簿記1級 仕損費の間接経費処理
-
未払金と買掛金について
-
す再選を狙う元議員さんがマス...
-
2名からのコース料理って・・・?
-
流動比率 1を割ったら、どう...
-
損益分岐点を、材料原価率で計...
-
飲食店でクラフトビールが高い理由
おすすめ情報