dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

家庭菜園を始めようとしています。

友人から、
「今まで野菜を栽培していたが止めたので肥料が残っている。
 これから始めるのであればもっていって使ってください。」
ということで、苦土石灰(炭酸カルシウム) 粉状のもの、20kgの
袋の半分程の量をもらいました。2~3年は経っていると思います。
袋は開封されていますが、ひもで袋の口を縛ってありました。
触った感じ特に固まっているとか、匂いがするとかはありません。
製造年月日は探しても見つかりません。

質問として
 (1)苦土石灰としてこのまま使って問題ないでしょうか

 ・効き目は変わっていないでしょうか。
 ・悪影響は出ないでしょうか。
 
 (2)使用がダメであれば、どのように廃却処理すればよいのでしょうか。

そろそろ春の準備をしたいと思っていますが、困っています
よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

苦土石灰ならそのまま使ってもいいでしょう。



加工した肥料の場合遅効性がなくなっている場合があります、
少し少なくして、元肥に使えばいいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お教えいただき、ありがとうございました。

植え付けの前に、土壌のPH調整、元肥としてそのまま
使うようにしようと思います。

「遅効性がなくなる」ということは、追肥等で使用した場合
「肥料としての効きがすぐに出る」ため、使用量を少なくする
ということですね。

自分で購入する場合は、少ない単位で購入し、なるべく短期間で
使い切るように気をつけたいと思います。

お礼日時:2012/01/16 22:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!