
古文書の読み方、現代語訳を教えて貰えたらと思います。ちなみに江戸時代の町触です。
材木仲買之内商売体不弁之者、板材木売直段過当之趣風聞有之、此節五ヶ所組年行事にて売直段達し可有之候間、実直に相守可申旨、御支配限り御同役方え当人御呼寄、御直談可被成候
但、材木仲買は御武家方町方作事請負も致候に付、諸職人手間賃等之義も此度伺済之高して過当に無之様、是又可被仰聞候
右急速行渡候様御通達可被成候、以上
十月十九日 御用伺当番
これは、安政二年の十月十九日、安政の大地震の後に江戸で出された町触です。長くなりましたが書き下しと訳を教えて頂けると幸いです。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
材木仲買のうち商売のていわきまえぬもの、いた材木うり、値段かとうのおもむき、風聞これあり、この節五カ所組年行事にて売り値段に達すべくこれありそうろうあいだ、実直にあいまもるべく申すむね、ご支配限りご同役方へ当人お呼び寄せ、ごじきだんなさるべくそうろう
ただし、材木仲買はお武家方、町方作事うけおいもいたしそうろうにつき、諸職人てまちんなどのぎも、このたびうかがいずみの高にして過当にこれなきよう、これまたおおせきかさるべくそうろう。
みぎ急速に行き渡り候よう、ご通達なさるべくそうろう、以上。
十月十九日ご用伺い当番
地震のあとで、新築、改築、修繕などに必要な材木の値段を不当に吊り上げるのを戒めたものと思われます。
材木の仲買をする過程で、商業の決まりが分かっておらず、板や材木の値段が不当に高騰していると言う風評がある。この度五カ所組の例年の集まりで(公定)価格に到達したので、この(値段を)守るよう、支配区域の担当者を召喚して、直接伝えてください。
ただし、材木の仲買人は(町家だけでなく)武家や公共施設の工事も請け負うから、いろいろな職人の報酬の件も聞いているので、高過ぎないように言い聞かせてください。
右、急いで行き渡るように、ご通達ください。
(あまり自信ないんですが)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 野球 高校野球の話 1 2022/08/18 09:54
- 政治 首相公選制度を日本で導入することに賛成ですか? 反対ですか? 4 2022/05/27 15:01
- 歴史学 漢文の書き下し文 1 2022/09/21 22:04
- 日本語 白文の書き下し文をお腹したいです。 4 2023/06/08 02:19
- コンサルティング・アドバイザー 台湾内での商談反故への対応策を教えて下さい。 2 2022/08/01 07:42
- 野球 江川卓の現役引退と監督オファーについて 1 2022/07/02 11:18
- その他(料理・グルメ) 料亭料理はどのようにして今日の形になったのでしょうか? 歴史に詳しくないし、ステレオタイプな知識です 2 2023/04/10 17:32
- 政治 日本で訴訟件数が少ないのは、自民党とビッグモーターが詐欺組織だからですか? 2 2023/07/27 11:30
- 転職 下記のような募集は、良い会社でしょうか?どう思いますか?入ってみたら良くない事が無いでしょうか? 4 2023/03/03 16:40
- メディア・マスコミ 不倫報道ビジネス 10 2023/06/24 06:09
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
古文書 読み
-
古文の解読お願い申し上げます。
-
古文書解読のお手伝いをお願い...
-
現代語訳をお願いできますでし...
-
「継合勘定」とはどんなことな...
-
『大日本古記録』などについて
-
書状の「外聞実儀」「恐悦是非...
-
早田道鬼斎という人の読み方。
-
正しい読み方を教えて下さい。
-
「被申出候」の意味は?
-
沖田総司の刀の正式名称
-
和同開珎の読み方には「わどうか...
-
「給々」とは何でしょうか?江...
-
な嘆かせ給ひ候ひそ の解読
-
勾玉はなぜなくなったの?
-
古文書での次の言葉の読み方と...
-
お金がかかったの「かかった」は ...
-
xとχでは、xの方が正しいと知り...
-
なぜヤマヤーが山車の意味にな...
-
「観点」と「視点」の使い分け
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
な嘆かせ給ひ候ひそ の解読
-
「継合勘定」とはどんなことな...
-
古文書での次の言葉の読み方と...
-
古文書の勉強について
-
保坂家文書の読解で困ってま...
-
「給々」とは何でしょうか?江...
-
勾玉はなぜなくなったの?
-
正しい読み方を教えて下さい。
-
現代語訳をお願いできますでし...
-
この古語の現代語訳が知りたい
-
「被申出候」の意味は?
-
沖田総司の刀の正式名称
-
【至急】漢文の訳をお願いします
-
江戸時代の膳組について教えて...
-
今の時期に手紙の時候に使える...
-
読めない文
-
古文書の書き下しと訳について。
-
法令集の翻訳をお願いします。 ...
-
先祖調査をしております。先祖...
-
和同開珎の読み方には「わどうか...
おすすめ情報