

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
転出・転入のときの届出そのものはともかく、住所地が動けば、国民年金の手続きも必要になりますよね?
結局、そのときに年金手帳が欠かせなくなっちゃいます。
たとえば、国民年金の第1号被保険者(自分で保険料を納めないといけない人)になるとき。
第2号(就職して厚生年金保険に入るとき)のときも、第3号(配偶者の社会保険で扶養してもらうとき)のときも、届出には年金手帳の添付を求められちゃいます。
要は、籍を入れたりして身分が変われば、それなりの手続きのために結局は必要になってくるということ。
転出・転入の届出そのものには関係ないからとりあえずはいいや、って考え方は、正直、おすすめしません。
なので、さっさと再発行してもらったほうがいいですよ(本人が運転免許証などの身分証明書類を持って年金事務所にいけばできる。)。
基礎年金番号(年金手帳やねんきん定期便に記されてます)をわかっているなら年金手帳の添付が必要ない場合もありますけど、たいていの場合は必要だと思って下さい。
あと、基礎年金番号は、少なくともどっかにメモして、いつも手元に持っておいたほうが何かと便利ですよ。
ありがとうございます
今第1号で次から第3号になると思うので添付しますね…
内心なんとかなるかなーとか思っていましたがのちのち必要になるなら…と思い今日役場に行って手続きをしてきました
事務所に行けばその日にもらえますが遠いので…
番号は定期便を取っといてあるので今日助かりました
No.4
- 回答日時:
ご結婚おめでとうございます。
年金手帳でなく転出届けの時、国民健康保険の返納の話と誤解されていませんか。
ちなみに、転出届があれば転入届は受け付けられます。
婚姻届にも年金手帳は必要ありません。
ご一緒に生活を始められたのち、新住所の市役所で国民健康保険と一緒に国民年金も手続きしてください。
また社会保険であれば、厚生年金の三号被保険者の手続きをしてください。

No.3
- 回答日時:
はじめまして、よろしくお願い致します。
年金手帳は会社の総務課で預かってます。
無職の場合は自分で所有していると思います。
なくなったら、再発行ですね。
必要です。国民年金と国民健康保険は一体です。(詳細には違いがありますが)
ご参考まで。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
必要だから持ってきてって言われてるんでしょう?
なぜって言うと・・・入籍後の氏名を記載するからです。
それと転入・転出の自治体?の印鑑も押されます。
だから、必要なのです(・∀・)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国民年金・基礎年金 年金手帳が見つからない 7 2023/07/08 18:37
- 就職・退職 転職時の同月?の健康保険と年金 3 2022/08/17 05:48
- 確定申告 青色確定申告の帳簿入力 2 2022/10/03 15:18
- その他(メンタルヘルス) 精神障害者手帳の有効期限が10月31日までなんですが、忘れていてまだ更新手続きができていません。 近 4 2022/09/28 13:04
- 事務・総務 総務の方に質問です。 転職者が入社してきた時に、年金手帳等から過去の履歴を調べるものでしょうか? そ 3 2022/12/18 10:28
- 国民年金・基礎年金 年金手帳の再発行について。 保険証の更新に年金手帳が必要なんですが、どこの年金事務所でも可能でしょう 10 2022/04/25 00:41
- その他(行政) この度結婚し、4月から扶養に入ることになりました。 主人の転勤先への転居も伴うため、沖縄から東京への 3 2022/04/13 15:37
- 健康保険 国民健康保険について。 4 2022/06/12 16:36
- 公的扶助・生活保護 今月の7月10日に、私の祖父が、自転車を漕いでいる時に脳内出血をして倒れて、その日から、2~3週間入 2 2023/07/12 08:14
- 病院・検査 私は祖父と2人で暮らしていて、今月の7月10日に、祖父が脳出血をして倒れて、1ヶ月の入院と2~3ヶ月 1 2023/07/16 01:57
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
年金手帳の紛失?
-
厚生年金手帳の紛失
-
高校生なのですが、アルバイト...
-
年金手帳を紛失してしまいまし...
-
基礎年金番号通知書の再交付に...
-
年金手帳を勝手に再発行
-
社会保険資格取得の取り消しに...
-
国民年金を払わない人でも、生...
-
夫の苦手なことに手を貸してあ...
-
「手続きを行う」について
-
まだ働く予定の夫に書類が届い...
-
ショートメールで届いたんです...
-
引越しする場合の年金の届出
-
個人事業主に勤める従業員は厚...
-
60歳 年金受給者の母の扶養...
-
社会保険で国民年金加入ってあ...
-
養育費の強制執行
-
国民年金などがわからない...
-
年金に入っている相手と入って...
-
外国でも株買えますか??ary
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高校生なのですが、アルバイト...
-
アルバイトをしている学生です...
-
年金手帳の色
-
年金手帳が、会社保管から個人...
-
第3号被保険者の年金'手帳'に...
-
年金手帳
-
年金手帳を無くしました。再発...
-
年金手帳の色について
-
源泉徴収票を発行してもらえる...
-
就職で年金手帳の写しが必要な...
-
年金手帳について
-
年金手帳の保管について
-
年金手帳は自分で持っているもの?
-
年金手帳何も書いてない?何処...
-
年金手帳を紛失してしまいまし...
-
大至急!基礎年金番号
-
年金手帳って青とオレンジある...
-
年金手帳は各自で持っているの?
-
厚生年金手帳ってどこでもらえ...
-
自分が年金を支払い始めた時年...
おすすめ情報