
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
DENONのD-F10(コンポをまとめてモデル名
でこう呼んでいますね)はまだ修理可能だと思います
私も時々聞きますが良くまとまっていますよね
メーカーに出すとVRの交換基板の点検補修などで
約1万円くらいかと思います
他のセットが問題なければアンプだけでいいと思います
ただCDプレーヤーなどは製造から5-6年経っていますのでそろそろピックアップなどの交換時期かも
知れませんね
参考まで
ご回答有り難う御座いました。
インターネットでサポートを探して電話した所同じ様に言われ修理に出す事にしました。
その間古いミニコンポを出して来て使っていますが音が格段に違います。やはり良い音を聴いてしまうとミニコンポが物足りなくなってしまいました。
CDプレーヤーのピックアップがそろそろ心配との事で注意する事にします。
No.1
- 回答日時:
私も同じアンプをオークションで買いました。
片方の音が出ないということで安く買ったんですが、ちょっとボリュームを動かしたら出るようになりました。
(まぁそんな事だろうと思って買ったのですが)
要するにボリューム部分の接触不良ですから、接点を洗浄するだけで大丈夫になることが多いです。
私は自分でやってしまいましたが、メーカーのサービスでもやってくれると思います。(部品がまだあるのなら替えてしまえば安心ですが)
中古で購入されたならそんなもんだと思います。
返品するのもどんなものかと思いますね。
応急処置としてはボリュームを何度か上げたり下げたりを繰り返して接点表面の汚れをこすり落としてしまうことです。
(程度によっては効果の無いこともあります)
ご回答有り難う御座いました。
早速ボリュームを何度か上げ下げしてみました。
上手く音が出る時もありましたが新しいCDを入れると又同じ症状が出てしまいました。
ちなみに機嫌が良く問題無い日もありました。
修理に出す事にしようと思っています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン パソコンでスクリーンショット、音量調整、明るさ調整ができなくなりました。 Windows10です。2 1 2022/11/29 22:06
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 イヤホン難聴 3 2022/07/09 11:15
- 数学 「FFTの基本は、DFTはサンプル数Nが偶数なら 2つのDFTに分解できるということ。 分解するとD 3 2022/03/31 21:01
- F1・モータースポーツ 【F1】2026年に日本のホンダが2年半ぶりにマクラーレンにPUを提供してタッグを組ん 1 2023/06/05 21:23
- その他(妊娠・出産・子育て) 親子連れに睨まれました。頭文字Dの音楽を大音量で聞きながら走行するスポーティーな車は警戒しますか? 7 2022/06/29 10:02
- デスクトップパソコン MACのF1からF12までのキーをNECキーボードで操作できるようにする方法を教えてください。 2 2023/04/01 21:45
- Excel(エクセル) 隣り合っていないセルを まとめて税込表示したい 8 2022/09/25 14:32
- その他(学校・勉強) 中3の理科の問題です。 F1は左向き、大きさ5N, F2は右向き、大きさ2N, F1とF2の合力は左 1 2023/04/16 15:49
- スピーカー・コンポ・ステレオ マランツは元々アメリカのオーディオブランドでした。 DENONは日本の老舗ブランドです。 DENON 9 2023/08/14 10:18
- スピーカー・コンポ・ステレオ スピーカーを鳴らすのが怖いです。 僕は実家に住んでいて、およそ四畳半くらいのスペースしか無い自室を持 3 2023/05/30 07:03
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
古いオーディオアンプの修理を...
-
アンプの「ボン!」ノイズ&ホ...
-
リレーの清掃・交換について
-
AVアンプの保護回路
-
YAMAHA A-2000aについて
-
サンスイ AU-D907X
-
サンスイアンプのリレー(タイ...
-
ボリュームを回すとガリガリ音...
-
古い接点復活剤の洗浄について...
-
片方のスピーカーから音が出な...
-
どこで修理をしたらいいのか・・・
-
プリメインアンプの修理。
-
ほとんどのアンプがそういう仕...
-
ケンウッド KA-V7700という古い...
-
アンプ 歪みやノイズの原因
-
ONKYO TXーSA805のAVアンプを中...
-
プリメインアンプの 片側の音...
-
LUX A3500 バイアス設定
-
トランジスタの互換品について。
-
「パン!」と音がして電源が切...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ボリュームを回すとガリガリ音...
-
アンプの片方からの音が小さい
-
アンプの音が途切れます。
-
アンプの「ボン!」ノイズ&ホ...
-
アンプの音量が自然と大小になる。
-
スピーカーからバリッと音が・・・
-
片側のスピカーから音が出ない...
-
アンプの左右の音量バランスが...
-
コンポの片方の音が小さい
-
アンプのリレー不良について
-
音量調節が不安定です DENON U...
-
リレーの清掃・交換について
-
30年前のプリメインアンプ故障...
-
AVアンプの保護回路
-
ほとんどのアンプがそういう仕...
-
古いオーディオアンプの修理を...
-
PMA-2000AEの修理をしたいので...
-
アンプ 歪みやノイズの原因
-
オーディオアンプの故障について
-
古いアンプのメンテナンス方法...
おすすめ情報