dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

友人のことです。勤め先のパソコンスクールで、先日新人のインストラクターさんが2名入社してきたそうです。その2名が配属前の本部研修で、その教室のビデオと見せられたとの事です。その教室はもとゲームセンターでそのままの内装を利用していますので他の教室と間違えようがないそうです。ところがその教室には防犯ビデオ等は設置されておらず、現在どこにカメラがあるか調べているところだそうですが、四方から撮影されており、どうもインターネットを通じて撮影されている画面のようだとのことです。
友人とその同僚たちはそのことは会社から一切しらされず、その新人さんがきて初めて知ったそうです。これって、盗撮になると思うのですが、会社に対してどうすればよいのでしょうか、また労働基準局とかに言ったほうがいいのでしょうか。友人は会社に対して不信感がぬぐえず、盗撮しているなら、盗聴もありえるのかもと、仕事もする気力がなくなってしまっています。よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

 労働基準局は、東京の霞ヶ関にある厚生労働省の内部部局のひとつです。

そこに言ったとしても、労働基準法に、そのようなカメラの設置に関する条文がありませんので、管轄外の話になります。

 別の犯罪に関することであれば、とりあえずは警察に相談したらどうでしょうか。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。労働基準局の条文がないというのは、しりませんでした。一度法律的な部分で相談してみるよう、友人に勧めてみます。

お礼日時:2003/12/16 09:20

トイレや更衣室のように通常衣服をつけないでいる場所を盗撮すれば軽犯罪法(女性用の場合は迷惑行為防止条例)違反の犯罪になる可能性がありますが、研修室の場合は犯罪にはなりません。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。仕事をしている姿をとられているようなのですが、責任者が常駐していないために監視をされているようです。

お礼日時:2003/12/16 09:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!