重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

結婚して3ヶ月になる主婦です。
先日、旦那に「ネットで店をやりたいので登録に必要だからクレジットカードを使わせて欲しい」と頼まれましたが自分名義のカードを旦那といえど他人に使用されることに不安を感じます。
私が心配症なだけでしょうか。
皆様の意見を頂戴したく投稿させてもらいました。
よろしくお願いします。



ちなみに彼は自分名義のカードがなく、今後も持たない方がよいと考えているようです。
実際、独身の時には税金や年金を知らず知らず滞納しており大変な目にあったと話していました。
いい大人が情けない話ではありますが、管理ができない予感もします。
口座を空にして出納状況を把握しやすくしてから使用をまかせれば大丈夫でしょうか。。。

A 回答 (9件)

かなり危険ですね。


カードの貸し借りは禁止されているはずですが、カード会社に問い合わせたほうが良いですよ。
そしてカード会社が駄目だと言った・・ことを理由にして断ったほうが良いでしょう。
私は、近頃はクレカは、ほとんど使いません。
郵貯銀行や新生銀行のキャッシュカードで買い物が出来るので、ほとんどキャッシュカードで買い物をしています。

クレカの怖いところは、どんなに暗号を高度にしても、相手には情報が届くことです。
イタリアのある老舗のショップは、数十年もの長きに渡って信用を築いてきましたが、経営が左前になり、
社長が顧客情報を悪用して、その情報で数十億円も金を作り、高飛びしました。
有名な事件です。
この場合、顧客は、そこでまた買い物をしたことにされてしまうので、支払い義務が出来てしまいます。
ニコスですと、裁判を起こして、自分が使用したものでないことを証明しないとならないそうです。
(これは問い合わせた結果ですが、ニコスの偉い人が3時間もかかって出した結論です)

また、ロシアの会社から通販で買い物をしたら、ベトナムの会社から200万円も引き出されてしまった事件も有りました。
この場合は、グルだったわけですが、引き落とし口座に50万円しか入っていない人でも、200万円の借金が出来てしまうので要注意です。
私の場合は、ソフトバンクの社員が顧客情報をCD-ROMに落として持ち逃げした事件に引っかかったことが有ります。
インターネットでは、パスワードを入力しないで買い物が出来るので、クレカは他人に見られただけでも危険だと思いますよ。

>口座を空にして出納状況を把握しやすくしてから使用をまかせれば大丈夫でしょうか。。。

クレカの使用は、一度借金して、それを口座から引き落とすわけですから、口座を空にしても借金は出来てしまいます。
仮に、貴女のカードの限度額が、キャッシング50万円、ショッピング70万円だとすると、貴女は120万円の借金を背負い込む可能性が有ります。
私なら、VISAデビットカードのような、クレカのように使用できるデビットカードをお勧めします。
これはデビットカードなので審査は無しです。
高校生でも作れるぐらいですから、信用の無い人でも作れますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

丁寧な返答ありがとうございます。
いろいろな方法があると知ることができて気持ちが楽になります。
金銭面においては旦那の価値観に巻き込まれないよう、リスクを最低限に防衛していきたいと思います。

お礼日時:2012/01/22 06:11

不安を感じるのは心配性だからではなく、正常な人の感覚だと思います。


私は家族でも名義を貸すことはNGだと思います。
どうしても他人でないといけない、ということなら別ですが、
これは逆に普通本人でないといけないことですよね(^^;
ご主人がなんらかの思惑があって言っていることでなく、
単純に自分がカードなくて持ちたくないから貸して、と言ってるのであれば、
あまりにも考え無しだと思います(すみません…)。

>実際、独身の時には税金や年金を知らず知らず滞納しており大変な目にあったと話していました。
ご主人は、カードを持つことにより滞納していたのですか?
普通あまりないと思いますが。カードなら自動引き落としですよね?
知らず知らずって…(^^;単純に自分のミスではないでしょうか…
税金は義務ですから、自分で振込みなら通知も来るはずです。
そうでなければ銀行やカードから自動引き落としのはずで、
預金がマイナスになっていれば、それは普通分かると思いますが。
カード云々の問題でなく、ご自分の問題だと思います。
自分がものの管理がしっかりできないからカードも怖い、というなら理解できますが、
ならそんな人がネットのお店の経営、私なら怖いです……。

>彼は自分名義のカードがなく、今後も持たない方がよいと考えているようです。
>いい大人が情けない話ではありますが、管理ができない予感もします。
自分がカードを持たない方がいいと思っているのに、奥様が持っているのはOKなのでしょうか?
奥様は自己管理ができるからいいのでしょうか。
・カードが要ることをするのに、自分が作らず妻に借りる。
・自分がカードを持たない方がいいと思っているのに妻が持っているのは容認。
・ネットショップをやりたいと思っている(=おそらく作業・処理はパソコンなどデータによるもの)
  なのに、データで処理するカードを敬遠している。
私はこれらはかなりおかしいと思います。
カードも持てないような性質の人なら、ネットショップやるべきじゃないと思いますが…(^^;

自分でカードを使う事業をやるのに(ネットショップなら決済方法にカードも入れますよね)、
自分でそのカードを持てないのなら、やるべきではないし、
やりたいならカード1つくらい管理できないと無理…と思います。
妊娠中に要らぬ不安は増やしたくないと思うので、私なら
「私良く分からないから無理…お店やるなら自分名義のカードじゃないとダメだと思うよ」
とかいう感じで答えます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

返答ありがとうございます。
t-r-mamaさんのおっしゃる通りに旦那の発言と行動に矛盾があります。

以前、彼に金銭面での考えをストレートに伝えてしまい「お金、お金って金の亡者か!」と逆ギレされたことがありました。
伝え方も大事ですよね。。。
アドバイス参考にさせていただきます!

お礼日時:2012/01/22 06:33

クレジットカードを他人に使わせることは、犯罪になります。



(ネットで店をやりたいので登録に必要だからクレジットカードを使わせて欲しい)
これは、貴方に借金ができることを意味します。
借金は、夫婦間でも別物です。
貴方の借金は、旦那さんには返す義務はありません。

もし借金ができたまま、別れることになると、貴方は幼い子供を連れて路頭に迷うことになります。

このようなことを提案する旦那さんは、まだ信用しないでください。
自分の預金などは自分で管理をしっかりしておいてください。
大事なモノは親元において、旦那さんには見せないようにすることを提案します。

これからも店を出すので、お金が必要と言われても出さないでください。
保証人などになることも、よく考えてください。
すぐにに大金が無くなります。

旦那さんの勤め先と生活費がどの様になっているのか気になります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

返答ありがとうございます。
結婚後、生活費の管理は私がやることになりましたが、彼の不明なお金の動きや突発的な出費の申請があり困惑することがしばしばあります。

私自身が働いている間は家計は回るのですが産休に入るため収入が減るので不安です。

質問内容とそれた返事ですみません。

アドバイスを参考にさせていただきます!

お礼日時:2012/01/22 06:24

詳しくはありませんが、貸す事になった場合カード使用の限度額を下げてもらってはどうでしょう

    • good
    • 1
この回答へのお礼

返答ありがとうございます。
参考にさせていただきます!

お礼日時:2012/01/22 06:14

 クレジットカードの裏面に“このカードは、会員規約を承認され、上欄に署名された会員ご本人以外は使用できません”って書いてあります。

必要なら本人にカードを作らせたら良いでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

他の方からのアドバイスで「彼はブラックでカードが作れないのでは?」とご指摘いただきました。

hkinntoki7さんがいうとおり、自分でカードを作るよう伝えたほうがスムーズに名義を貸すことを断れますよね。

返答ありがとうございました。

お礼日時:2012/01/22 02:35

>ちなみに彼は自分名義のカードがなく、今後も持たない方がよいと考えているようです。


今どき、何これ? 「持たない方がよい」ではなく、「持てない」のではないでしょうか?

>管理ができない予感もします。
管理できない奴が、どうやって「ネットで店」をやるんだよ?
止めさせろ。

お宅の旦那、「結婚詐欺」ではなく、「結婚後詐欺」なんじゃないの?
カード貸して、借金作られて、即離婚・・・

絶対に、あなた名義のカードは使用させてはいけません!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

返答ありがとうございます。
私がぼんやりした性格のせいか「心配症なだけ」などと思ってしまったのが間違いなのだとわかりました。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2012/01/22 02:19

たとえ夫婦でも、家族でも、法律上はあなた以外は他人扱いになります。


理由はどうであれ、他人に絶対にカードを貸してはいけません。
万一貸したあとに何かあったら、自己責任ですよ。

おそらく、店を出しても失敗したら、投資したお金がそのまま借金となるだけです。
もしそうなったら、あなたに被害がかぶってしまいます。
質問内容をよく読むと、旦那様の仰っていることが「○ット○ーク○ジネス」に似ているような気が…。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

返答ありがとうございます。
ネットビジネスに疎く理解が不十分ですみません。相談してよかった。。。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2012/01/22 02:25

ははは、


そりゃ、自分はブラックでカード発行して貰えないってカミングアウトしてるようなモノですね。

以前、イヤ、現在の借金は大丈夫ですか?
離婚を覚悟して相手の懐具合を探ってください。


尚、カードや金銭を貸す事を躊躇するような男とは、直ちに離縁するべきでしょうね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

返答ありがとうございます。
参考にさせていただきます!

お礼日時:2012/01/22 06:03

奥さんのカードが必要なのは、自分がカードを持てないからじゃないですか?


税金の滞納だけじゃなくて、信用会社が通らないような事をしてるからじゃないでしょうか。
私も相談者さんと同じく、心配ですし疑います。
相談者さん名義のカードで不払いがあると、今度は相談者さんがカードを持てなくなりますよ。
名義を貸すのは止めた方が良いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

返答ありがとうございます。
私達が子供を授かったことがきっかけの急な結婚だったこともあり、金銭面の価値観のズレに悩まされています。
婚前に借金、年金、税金の滞納も「今は」ないと言っていたので調べるまではしていませんでした。

現在妊娠8ヶ月で生まれてくる子供のためにも、と結婚を焦ってしまった感があるのは否めません。

相談内容と方向がずれてしまう返事ですみません。
アドバイスいただいた通り、名義を貸すのは止めたほうがよさそうですね。。。

お礼日時:2012/01/22 02:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!