dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は、就職活動をしているのですが、自分が何をやりたいのか
わからなくなってきました。
そこで、今、会社で働いている方は、なにを目標にして生きているのか
疑問に思い質問させていただきました。

教えてください!

A 回答 (12件中1~10件)

今の世の中を生きている若い人は大変ですね。



私が大学生のころは、もうすこし緩やかな時代でした。バブル世代の終わり頃。

もし私が今の時代に大学生だったら、生きていけるのか不安でしょうがないです。

そんなおっさんのはなしですが、今、会社で働いているのは生活していくためです。好きな仕事かと聞かれれば好きではないですが、嫌な仕事でもありません。
その仕事をして収入を得て、すこしでもいい生活(低レベルですが)をしたいと思って働いています。

なのでやりたい(やりがいのある)ことで生活していけるのが最高ですが、次にやりたいこと、それがダメならその次にやりたいことっていうふうに考えてみるのはどうでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私はなぜか不安ではありません

お礼日時:2012/01/24 22:50

おっさんですが、タイトルは不真面目なのですが、真面目な質問ですね。



1つはお金のため、自分の生活、家族の生活かかってますからね。
趣味のお金をねん出するためにも必要です。

仕事を通じて満足感をえられるというのは仕事をしての結果かな。
仕事はもちろん自分の思ったような仕事ばかりやってきたわけではなく
その場その場である課題と状況について自分なりにできることをやっているつもり。

本当は社会貢献とか言いたいけれどそこまで直接結びつくだけのことはしていない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

満足感に進んでいくのではなく、満足感が仕事を通じてたまたま転がってきた
という印象を受けます

お礼日時:2012/01/24 22:49

おっさんは,


あなたみたいなスーパーウルトラクルクルパーが,
世の中に蔓延しないように,世の中で跋扈しないように,
日夜,頑張って働いています.はい.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

喧嘩売られてしまった

お礼日時:2012/01/24 22:46

「教えてください」と質問するなら、「おっさん呼ばわり」は、やめた方がいいよ。


まあ、オジサンも、若い頃は、相当に「生意気」だったけどネ。

「就職活動」の前に、「お礼」って、どうゆうモノかも勉強しておいた方がいい。
キミの「お礼欄」の文章を読んで、そう思いました。

さて、回答。
>自分が何をやりたいのか、わからなくなってきました

何して「飯」を食べてるのか知らないが、「働かなくても、飯が食える」なら、「ニート」でも「ぷー太郎」でもしてればいいと思うよ。
スネをカジらせてくれる「甘い親」がいるなら、ずっと「スネ」をカジり続けていればいいと思う。

>「何を目標に」

「目標」なんてカッコ付けたモンは無い。
「ご飯を食べる為に働いてる」。
『生きてると楽しい事が沢山有るから、寿命が尽きるまで働くし、生きる』。
文章にすると簡単なモノだよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

略儀ではございますが、取り急ぎ書面 にてお詫び申し上げます。どうか今後とも変わらぬ ご指導のほどよろしくお願い申し上げます。

おっさん、ありがとう!

お礼日時:2012/01/24 22:45

 仕事によって、どんなことかはわからないが、ぞくっとするくらい快感を覚える瞬間がある。

それを感じられるようにもっていけるようになると、プロと自他共に認められるようになるという結論に落ち着きつつある。それが一日の目標。
 それを感じないうちに転職したりして、瞬間を逃さないようにしてほしいね。だいたい15年は必要かな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

15年耐えろってことですか

お礼日時:2012/01/24 22:42

働いてると、その中で、出会う人や、経験から、夢ややりたいことが見つかることも、たくさんあるんじゃないんですかねー。



最初から、夢が見つかってなくても、今は転職したり、起業するなど、方向転換しながらステップアップしていく時代なんじゃないんですかね。

だから、様々な業種の方と出会う機会の多い場所で働いたり、海外に目を向けたり、視野を広く持って、柔軟に生きていけば、きっと、やりたいことや、目標も見つかるんじゃないですかね。

最初に就職した会社の中だけで、目標を見つけないといけないわけではないし。

やっぱり、自分の生活のためだけに働くのは、いつか、息切れしてしまいますよ。
家族のため、従業員のため、他人でもだれかに必要とされている仕事は、やりがいがあると思います!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そう!
海外に憧れる!

お礼日時:2012/01/24 22:42

初めは「銭を稼ぐ為」でした


 その後「仕事が面白く」なり、結果的に社会に貢献できた?
定年後は「自分の為」です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なんか金を稼ぐって目標にしにくいな
裕福ってわけじゃないんですけどね

お礼日時:2012/01/24 22:40

目標なんて無くても,生きていけます。


が、
家族が居る人は,家族を飢えさせない。より豊かな生活をさせてあげたい。
居ない人は,自分の生活(仕事や趣味)がより豊かになるように。

遠い目標に続く道は、全体が見えていないもの。
自分の足で歩ける道を,遠回りだったり、一見遠ざかるように見えても,その道が目標に向かっている。と信じて、力ます,焦らず,周りの人に笑いかけながら、不満を募らせながら、生きていますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

平凡な人生は送りたくないと思ってたけど、
平凡が一番幸せって考えに落ち着く人が多いです
おれもそうなるのかな

お礼日時:2012/01/22 17:12

まずは無事に定年退職を迎えることを目標にしています。



定年後は趣味を見つけて長生きすることを目標にすることでしょう。

やりたい職業に就ける人はほんの一部ですよ。
殆どの人がつらい思いを我慢してお金のために働いているんです。
若い頃からやりたいことを見つけるしっかりした考えを持つなんて無理とは言わないけど相当難しいと思うよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

定年目標にしてる人多いですね
とりあえず夢中になれるものがほしいです

お礼日時:2012/01/22 17:10

おっさんです



小さいながらも会社を経営しています

目先の目標は倒産させないことです
社員やその家族たちの生活の責任もありますので

中期、長期的な目標は色々あります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

他人のために生きるということですね
それもありかな

お礼日時:2012/01/22 17:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!