
PC
http://www.pc-koubou.jp/contents/bto/mn502ici3-s …
購入予定の電源ユニット
http://www.amazon.co.jp/ANTEC-EA-650-GREEN-%E7%9 …
購入追加予定のグラボ
(1)http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00485CISA/re …
(2)http://www.amazon.co.jp/gp/product/B004Q4EAQQ/re …
この組み合わせで大丈夫でしょうか?
またグラボは(1)と(2)のどれが良いでしょうか?
ほかにもこうしたほうがいいなどの意見や初心者が行う際の注意点などがあればください。
PCの中をいじくったことがないのでよくわかりません。
No.6
- 回答日時:
ボード上のスロット形状ですが
右側から
黒(灰):PCI-Ex16スロット・・・主にグラフィックボードを増設(x8/x4/x1と互換性あり)
赤(長):PCIスロット・・・主にPCIに対応した拡張カードを増設(増設カードに表記あり)
赤(長):同上
赤(短):PCI-Ex1スロット・・・主にPCI-Ex1に対応した増設カードを増設
なので、回答としては一番右の黒いスロットになります。
っていうか、そこにしかPCI-Ex16のグラフィックカードは挿りません。
データ送信率はPCI-Ex16>PCI-Ex1>PCIの順になります。
この回答への補足
何度もありがとうございます。
考えた末に
グラボはhttp://review.kakaku.com/review/K0000161695/
電源はhttp://kakaku.com/item/K0000228670/
でいこうと思うんですが、どうでしょうか。何か問題があるでしょうか?
No.5
- 回答日時:
画像を見た限りでは長さ280mmクラスは入りそうですね。
背面の部分は上から1つ目、2つ目を使用します。
パソコンのケースの規格は同じなので問題ありません。
したがってサイズ的にならHD6950もHD6870もHD6850もGTX560Tiも取り付け可能です。
しかしパソコン自体ですがケースファンは背面の1つだけでしょうか?
それだと廃熱処理が追いつかない場合があります。
出来るなら前面についているHDDをうえのシャドーベイに移動して前面にファンを増設。
あと側面のア穴の部分にファンを付けられるなら増設したほうがよろしいかと思います。
(両方とも給気で。)
この回答への補足
ファンはまた別の機会にしたいと思います。
グラボはオンボードのPCI Express 2.0と書いて有る上の灰色のやつに挿し込むんですか?
それともその下にある2つの赤いやつですか?
http://www.pc-koubou.jp/contents/bto/mn502ici3-s …
No.4
- 回答日時:
ケースの大きさを失念していました。
確かにHD6950は長いので入るかはわかりませんね。
サイトでミニケースでカスタマイズできるGPUを見たのですがGTX560Tiが選択可能でしたので
220mmクラスまでは搭載できると思います。
そうなるとHD6870は228mmで8mm差なら入るのではと思います。
実際はケースの内部を測ったほうがいいと思います。
購入後、干渉して入らなかった場合、最悪です。
それか確実に入るGTX560Tiを選択するっていう手もあります。
性能差ですがHD6950>GTX560Ti>HD6870>HD6850となります。
補助電源ですが、ANTEC EA650-GREENから出ています。
PCI-E 6+2Pが2本あります。
これがGPU用の補助電源になりますのでGPUのコネクターに接続してください。
この回答への補足
PC内部の画像をupしました。
http://makise1028kurisu.seesaa.net/article/24863 …
これだとどうですか?
画像の赤い矢印を書いた所にHDMIやらDVIやらのコードを接続するところを出しますよね?
グラフィックボードは差し込めても、この穴のサイズと合うんですかね?
No.3
- 回答日時:
お使いのPCケースは外形寸法の奥行が403mとなってますが、
RH6950-E1GHW/DPは長さが260mmあります。
http://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1577
シャドーベイと干渉しませんか?
一度、内部のスペースを定規で測ってみたほうがいいと思います。
この回答への補足
シャドーベイは上についているので大丈夫です。画像をupしました。奥行き30横幅15ぐらいでした。
http://makise1028kurisu.seesaa.net/upload/detail …
No.2
- 回答日時:
ゲームをやるなら少しでも性能がいいHD6950を選択するに越したことはありません。
電源もANTECなので品質もなず大丈夫でしょう。
あとグラフィックボードですが、玄人志向はメーカーサポートがない分安くなっています。
問題が起きた場合、事故解決が出来る方のみ購入のほうがいいです。
問題が起きた場合、玄人志向の掲示板で情報を集めるしかありませんので
覚えておいてください。
この回答への補足
事故解決で行こうと思います。
http://www.pc-koubou.jp/goods/1093362.html
こちらだと、搭載可能でしょうか?
あと補助電源のついた電源ユニットが必要だと聞いたんですが、その辺はどうですか?
No.1
- 回答日時:
電源は3年保証 80PLUSはいいのですが、コンデンサについて記載が無いのがちょっと心配ですね。
http://www.links.co.jp/items/antec-power/ea650gr …
とはいえこの価格帯でいい物を使っている物は無いですが、+千円で
http://kakaku.com/item/K0000230704/
これは、1次系に日本製105度、2次系に台湾製105度で、3年保証となっています。
この価格帯だからこそ、故障の原因になりやすいあたりははっきりしていた方が安心かもしれません。
グラフィックボードについては、使用目的が分からないので何とも言えません。
ゲームなら具体的にどのゲームか、ゲームによって非常に負荷が違います。
GPUを使ったエンコードならソフトの対応状況や、ベンチマークの結果などが必要になってくるかと思います。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
ゲーム目的です。そこらへんは調べたので性能は足りてると思うのですが、
このグラフィックボードがこのPCのオンボードにそもそも搭載可能なのか、この電源ユニットと合うのか、結果的に動作はするのか、といったこと自体がわからなくて不安です。そういったことは何を見て、何を基準に判断するんですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ネットショッピング・通販・ECサイト) 骨伝導ヘッドセットで この二つは値段が違うだけでは同じですか? 1 2023/02/13 19:13
- 就職 高校生の将来なりたい仕事ランキングに関する記事です。 https://prtimes.jp/main 5 2022/06/14 23:41
- サバイバルゲーム このタイプの差し込み口ってなんの種類か分かりますか? 3 2022/07/29 15:32
- ZOZOTOWN このタイプの差し込み口ってなんの種類か分かりますか? 2 2022/07/29 15:31
- DIY・エクステリア 電動ドリルの差込口の太さと購入したドリルビッドの太さが合わない場合 3 2022/09/27 09:58
- マウス・キーボード Pc切替器が動作しません。理教えてください。よろしくお願いします。 4 2023/05/10 15:43
- その他(コンピューター・テクノロジー) USB4 Version 1.0の最大伝送距離は80cmと以下のリンクのwikiのUSBの各世代の所 1 2023/07/15 23:06
- デスクトップパソコン intel Core i7-12650H対決 1 2023/07/11 18:36
- CPU・メモリ・マザーボード PC電源の価格がおかしい(amazon) 3 2022/05/31 20:32
- ゴミ出し・リサイクル ソーラーパネルの廃棄について 4 2023/03/16 08:38
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
グラフィックボードについて教...
-
DELLのPCのサウンドカード増設...
-
パソコン動作環境
-
デスクトップPC購入
-
NVIDIA GeForce 6150SEチップセ...
-
電源ユニット交換とグラボを追加
-
富士通FMV-D5290にグラフィック...
-
PCの開け方
-
グラボの16ピンの端子を 8ピン...
-
グラフィックボードの8ピンと16...
-
グラボの電源の穴が二つあるの...
-
液晶モニタの主電源、切ってる?
-
グラボ交換したら、PC起動時に...
-
オンボードにグラボを搭載した...
-
GPUのセミファンレスを常に回し...
-
ロープロファイルとフルハイト
-
PCI Express x1のスロットにグ...
-
HDDが余ってしまいましたのです...
-
GTX950
-
フォートナイトの画質
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
富士通FMV-D5290にグラフィック...
-
どんなビデオカードを使ったら...
-
グラフィックボードの交換
-
グラボはPCIそれともPCIExp?
-
Sony Vaio PCV-RZ60にかわるお...
-
MY28V/LEに使用できるビ...
-
PCIグラフィックカード
-
無知ですが増設を考えています。
-
ビデオカードの増設
-
シリアルATAの差込み口が足りな...
-
グラフィックカードを最新バー...
-
ビデオカード増設
-
VHSビデオをDVDにしたい...
-
オンボードグラフィックを生か...
-
ヒューレットパッカードcompaq ...
-
FMV ME4/535にビデオカー...
-
内蔵メモリの交換(NEC LaVie)
-
パソコン動作環境
-
SOTEC SX7170Cのグラボ
-
オンボードビデオカードから増...
おすすめ情報