アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

叔父の7回忌の法事に呼ばれますが、いくら包んだらよいでしょうか?
遠くに住んでいる姉や兄(今回は出席しません)に相談したら5千円か1万と言われました。
呼ばれている従兄に相談したら自分とこは夫婦で1万だから、お前は5千円でいいと言われました。
食事して、お土産(呼び方が違ってたら無視してください)も貰うので、
夫婦で1万は充分としても(お土産は1個だから)一人の場合は少ないのではと心配しています。
何年か前に祖母の法事に呼ばれた時は、初めてで何もわからず1万円包みました。
今回ネットで調べると1万~2万というのが普通らしいですが、
こちらは土田舎ですし、食事代もたいしたものではないと思います。
こちらにずっと住んでいる従兄の言うとおりにしたほうがいいでしょうか?
姉に従兄に5千円でいいといわれたと話したら、そのとおりにしたほうがいいと言われました。
夫婦で1万なのに、お前が一人なのに1万出したら、その従兄にまずいと・・・

A 回答 (5件)

こんにちは。

結論としては,今回は従兄さんの言うとおりが良いでしょう・・・

まずは検索して基本を押さえましょう。法事は施主の招待行事であること。招待なので,交通費や宿泊費なども本来は施主持ちです。たいがいお斎と称する食事会があり,引き出物と称するお土産が付きます。葬儀の香典は半返しですが,法事は招待行事なので半返しではありません。
施主としては,来客が持参する香典よりもちょっと掛かるくらいで算段します。例えば,法事の香典は一万円が多いので,食事に五千円(その他にお酒やジュースは別払い),引き出物に三千円の品を二点,合計でざっと一万一千円強となります。
なので,招待される側もそんなもんだろうと思い,一人ならば一万円,夫婦ならば一万五千円か二万円を用意します。後は,その土地土地で違いがあります。最近は私の周りでは,身内だけならば,会費制で行う法事も増えています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
葬儀と法事では違うというご説明等、勉強になりました。今後の参考にさせていただきます。
叔母のところへ行ってきたのですが、法事等の時は皆で相談して包む金額を決めるそうで、
従兄の言ったとおり5千円でいいと言われました。
今後ともよろしくお願いします。

お礼日時:2012/01/26 12:35

どこにお住まいかは存じませんが、会食付きの法事五千円は未成年・非社会人のみです、成人なら1万でしょう

    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
叔母のところに行ってきたのですが、
法事の時は皆で話しあって包む金額を決めるそうで、今回は私の場合は5千円でした。
地方によって派手なところもあるようですが、私の住んでいるところはそうでないみたいです。

お礼日時:2012/01/26 12:27

実父の七回忌まで、同居の義祖母が三回忌まで、経験あります。


ともに結婚後で、実父は招待、義祖母は主催側です。
実父の法事は夫婦で2万、七回忌は急遽夫が仕事で欠席でしたが、変わらず2万包みました。
+お供えのお菓子2000円分くらいです。
義祖母の法事では、皆さん夫婦出席で2万です。
こちらも+お菓子やお線香、またはお菓子代として別に2000円ほど包まれています。

何年か前に祖母の法事に呼ばれた時とありますが、
それ以前に、その叔父様の四十九日、一周忌、三回忌の法要に呼ばれてないのでしょうか?
その時と同じ金額でいいと思います。
もし覚えていない、呼ばれていないなら
(普通七回忌に呼ばれてそれ以前に呼ばれないのはないですが…逆はあるかもですが)
勿論今の判断でいいと思います。

私の住んでいる地域は田舎で、全般に少し金額が高いです。
田舎だとかたい地域の場合が多く、また引き物(お土産と書かれているものです)も多いので、
「食事代が大したことないから」など、相手側のもてなしを理由に、
相場より金額を上げたり下げたりするのは、私としてはないです。
食事代や引き物代を計算してご仏前を包むわけではなく、故人への気持ちですから。
私の住んでいる地域だと、1人でも夫婦でも2万です。
上記の理由で、引き物の代金を払っているわけではないので、
引き物が1個だろうが2個だろうが食事代が1人だろうが2人だろうが、
金額は変わらず2万です。
私の実家では、夫婦参加か1人参加かで金額は違います。
1人なら1万、夫婦なら2万です。
なので、嫁いだ後は慣習の違いに驚きましたが、理屈そのものは分かります。
食事代と引き物代を出しているわけではないので。
こういう意味では実家よりウチの方がある意味「正しい」考え方だと感じました。
そして、地域ごとに本当に違うんだなと実感しました。

ちなみに、経費だけで考えると、どちらの地域でも夫婦で1万ではとても足りません。
引き物代+食事代とお酒代(飲まなくても計算するなら入れます^^;)2人分だと、1万円超えます。
しっかり食事や引き物を準備する地域は、法事のたびに2ケタの赤字なんですよ(^^;
そちらでは食事はおうちで準備されるのでしょうか?
なら確かにかなり、外で食べるよりは安く済みます。
でも上述の通り、「だからこれだけあれば十分だろう」という判断はNGだと思っています。
あくまで法事に出席する人間として、ご仏前にいくら包むか…だと思っています。
そして、情報があるなら、地域の慣習に可能な限り従うのがベストかと思います。

なので、私としては5000円はありえませんが、
(食事が外でなら最低3000円、引き物が2000円で済むはずがないので…)
従兄が夫婦出席で1万なら、5000でいいと思います。
1万でも問題ないとは思いますが、従兄に「5000円でいい」と言われているので。
お姉様の意見はもっともですし、何より尋ねておいて従兄の意見を無視するのがまずいです。
もしやはり1万にしようと思うなら、
従兄に「1人で1万でも変じゃないかな?」などと確認し、
自分が1万出す予定であることを伝えた方がいいと思います。
また、地域で違いはあるかもですが、普通ご仏前(お金)だけでなくお供えに何か持っていきます。
お菓子やお線香などが一般的だと思います。
予算は2000~3000円で見ておけばいいかなと思います。

法事のご仏前の金額、自分に前例がない場合と住んでいない地域でのものは難しいですよね。
上述したように、「1人なら5000円・夫婦なら1万円でOK」というわけではないですし。
(1人でも2人でも2万の私の居住地でこれをやったら、とんでもないことになります(^^;)
今回のように、出席する同じ立場の人に尋ねたり相談したりするのが一番いいと思います。
長文失礼しました。

この回答への補足

>両親の法事は兄が執り行ったので、金額については不明です.

両親の法事は兄の住んでいる都会で兄弟だけでやりました。
一度だけ田舎に戻ってやりましたが、その時は親戚の懇親会の意味も込めて
兄が親戚一同をホテル一泊の招待をしたので、
親戚がその時包んだ金額は参考にならないかと思いますし、
また、兄にいくら包んでもらったのか聞くのもまずいかなと思います。

補足日時:2012/01/26 07:05
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
祖母の法事も同じお寺でやったのですが、こちらではお供えの類は持参しないようです。
叔父の葬式には事情があって出席していません(香典は兄に持っていってもらいました)
都会に住んでいたので、その後の法事には呼ばれていません。
両親の法事以外は前回の祖母の法事(1年と少し前)が初めてでした。
両親の法事は兄が執り行ったので、金額については不明です。
>何より尋ねておいて従兄の意見を無視するのがまずいです
そうですよね、それにこちらに住んでいる人のアドバイスは聞くべきですよね。
祖母の法事も、今回の叔父の法事も同じ人に渡すので、金額に差をつけるのは
まずいかなと思ったのですが、等身が違うから許されるかなとも、ちょっとですが思っています。
田舎にUターンしてきて、今後こういうことが多くなると思うので
今のうちに考えをはっきりさせておきたいと思います。
>出席する同じ立場の人に尋ねたり相談したりするのが一番いいと思います
アドバイスしてくれた従兄の両親にも相談して決めたいと思います。

お礼日時:2012/01/26 06:38

従兄でしたね…失礼しました

    • good
    • 0
この回答へのお礼

重ねての回答ありがとうございます。

お礼日時:2012/01/26 06:19

うん、5000円でいいんじゃないでしょうか。

法事のことはよくわかりますんが…(すみません)叔父様が、いいといっているのだから、5000円にするべきですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうですね、従兄(7回忌の叔父の息子ではなく、別の従兄)に言われたとおり
5千円にしようかと思います。
従兄に「うちは夫婦で1万だから、お前は5千円でいい」と言われた時、
「それでは向こうが赤字にならないだろうかと」返答しました。
夫婦で1万と一人で5千円ではお土産の個数が違うから一人5千円では少ないと思って
言ったつもりなのですが、あとから考えたら「夫婦で1万は少ない」とも取られるので、
言葉が足りず従兄に誤解を与えたかもしれないなと心配になりました。
もう一度自分の考えを説明しなおそうと思っています。
祖母のとき1万包んだのに、叔父の時にその半額ではまずいかなと思ったのですが、
等身も違いますし、これから、こういうことが続くので(都会からUターンです)
今のうちに考えを決めておかねばと思います。

お礼日時:2012/01/26 06:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!