
大学の入試問題です。
コックで連結した容器内1.0Lの容器Aと容器2.0Lの容器Bがある。コックを閉じた状態でAに窒素を0.1mol,Bに酸素0.2mol入れ,容器ABともに27℃に保った。
気体は理想気体[8.31×(10)3](Pa.L/K.mol)として取り扱えるものとする。
問. コックを開けた状態で容器Aを27℃,容器Bを127℃に保った。十分時間が経過しているものとして,容器Aに入ってる気体の物質量を有効数字2桁で求めよ。
という問題の求め方がわかりません。
コックを開けた状態では温度は混ざらないのでしょうか・・・。
ちなみに,前の問では
容器A内の圧力[2.493×(10)4≒2.5×(10)4]Pa
コックを開いて両気体を混合したときの窒素の圧力[8.3×(10)3]Pa
を求めています。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
双方の容器について気体の状態方程式が成り立ちます。
十分に長い時間がたった後では容器Aの中は27℃、容器Bの中は127℃でそれぞれ均一になっていると考えます。容器A:p*1=na*R*300
容器B:p*2=nb*R*400
(naおよびnbはそれぞれ容器AおよびBの中に存在する気体のモル数)
そして、これ以外の条件として
・コックが空いているので二つの容器の圧力は等しい
・naとnbの和は0.3モル
を使えばあとは二元連立方程式です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 化学の分圧の問題です。お助けください。 2 2022/11/07 22:48
- 化学 容器なかの気体の分圧を求めたいです、 3.5m3の容器に800℃の温度で 毎時3.5m3(供給は室温 1 2022/05/08 08:58
- 化学 化学基礎の問題 解説がないのでどこが間違えているのかを教えてください。 正答は0.200molです。 1 2023/01/23 15:31
- 物理学 物理の問題が分かりません。 解説よろしくお願い致します。 ピストンのついた容器に一定量の気体を入れ、 2 2023/06/20 19:46
- 化学 2Lの容器内部に2bar(2atm)の圧力で窒素気体を入れました、実際に入った気体の体積はどのくらい 3 2023/06/14 00:45
- 化学 (気体の状態方程式)減圧後に残った物質の重量 1 2023/01/13 21:33
- 物理学 密閉容器内の圧力が減少するのはなぜか教えてください 5 2023/06/06 11:09
- 中学校 中2(化学変化と物質の質量)の問題です 1 2022/07/04 11:19
- 化学 温度変化に伴う圧力と体積の変化について 2 2022/07/25 17:21
- 化学 この問題の解き方と答えを教えてください。 問 気体の二酸化窒素は実際には,二酸化窒素(NO2)と四酸 1 2022/12/16 01:33
おすすめ情報
おすすめ情報