dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2日前に弟が怪我してる野良猫を捕まえてきました。

室内飼いすると言っているのですが人を見ると威嚇するようなネコなので怪我が治ったら
野生に戻した方がいいのではないかと思っています。

一週間ほど様子を見るつもりですがそれでも威嚇するようなら人間と暮らすのは無理だと
判断し野生に帰すのは無責任でしょうか?

一戸建ての家で半年ぐらい前に老衰で死ぬまでネコを飼っていました。家族全員ネコが
好きなので出来れば一緒に暮らしたいのですが。

A 回答 (5件)

1つだけ言わせて下さい。


保護にしろ何にしろ1度手を差し伸べた猫を再び捨てるのは動物愛護管理法に違反します。
要するに犯罪ということですね。

完全室内飼養にするのは飼い主の責任として最低限のことですので、弟さんの仰っていることはもっともです。
『野生に戻した方がいいのではないか』=捨てる方がいいと思ってらっしゃるのは弟さんではなくあなたですか?
猫を飼ったことがあるにしては猫の扱い方が分からないようですので、色々と調べて勉強してみて下さい。
    • good
    • 0

一週間程度では無理でしょうね。

それと無理にコミニケーションをとろうとするのは逆効果です。何処でもかまいませんので、適当な箱などに古い毛布などを入れて、あまり人が近づかないところにおいて上げましょう。しばらくすればそこに落ち着くでしょうから、全てはそこからですよ。それから猫と目があったら、目を細めるかつぶってやるようにしましょう。決してなでようと近寄ったりしては駄目です。目をつぶるとか細めるというのは猫には敵意が無いという合図なのですが、そこで無理に近寄ったりしては駄目です。猫は単独で生きる動物ですからよほど気を許した相手以外は自分のテリトリーに入れることを拒みます。敵意がないし、お前さんのテリトリーには入らないよということを示してやれば、相手も警戒を解いてくれます。無効から近づいてくるまで決して、捕まえたり、なでようとしたりしては駄目です。野良猫は苛められたりした経験がある場合が有るので、なついてくれるまでには時間がかかります。私は40年以上猫を飼っていますし、その中には野良猫がいついてしまったこともあります。今うちにいる4匹の猫も3匹は野良猫です。経験上少なくても1ヶ月くらいは、こちらから接しようという態度はとらないほうが良いかと思います。もちろん猫の側から寄ってきたのであればかまいませんが、抱いてやるときも嫌がったらすぐに離してやることが大切です。

結構警戒心の強かった子のほうが、なついてしまえば仰向けになって、ゴロゴロして「なでて頂戴」アピールをしたりするんですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

>>目を細めるかつぶってやるようにしましょう
知りませんでした。気を付けます。

>>適当な箱などに古い毛布などを入れて、あまり人が近づかないところにおいて上げましょう。
今は小型犬用のケージを買ってきてあまり使っていない部屋にいてもらっています

お礼日時:2012/01/29 00:39

ひどく勘違いをしておられるようですが、


常識的にも法的にも一度拾ってしまった飼い主がいない動物は拾い主が飼い主となりますので
質問主さんが言うところの「野生にもどす」行為をすると実質として飼い猫を捨てたことになります。

怪我をした動物を保護してあげた行為は人として素晴らしいと思いますが、
猫は野生動物ではありませんので拾ってしまった以上は責任をもって飼う、
または慈善団体に頼むか自分で新しい飼い主を探しましょう。
で、なければ懐かなければ元に戻す程度の半端な仏心を出して拾うべきではありませんでした。

キツいもの言いですいませんが、野良が突然保護されて威嚇するのは当たり前です。
普通でもそういった状態の猫は懐くまで1~2ヶ月かかるものですので、これも何かの出会いだと思ってそのまま長い目で腹を据えて飼っていただけたら最良かと思います。
大丈夫、動物はしてくれた事にちゃんと答えてくれるものですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

>>懐かなければ元に戻す程度の半端な仏心を出して拾うべきではありませんでした
拾ったのは弟で私ではないんですが・・

顔を見に行っても怯えさせるだけだと思ったので今日まで見に行きませんでしたが凄く可愛いネコ
でした。首輪を付けていませんでしたが誰かにペットとして飼われていてもおかしくないので明日
顔の広い知人達に頼んで飼い主を探してみます。

お礼日時:2012/01/29 00:32

ゴロゴロスリスリする子ばかりではありません。



尚更、怪我をした野良ちゃん出身なら辛かった分、人間を怖がり威嚇して当たり前です。

家生活にすぐに慣れる子、徐々に慣れる子、なかなか慣れない子、様々です。

うちには全員野良出身の完全室内飼いが二桁いますので、十ニャン十色。
猫ってそんなもの。むしろ猫だから、それがいいんです。

猫って西表島山猫と違って、野生ではないのです。
だからせっかく救われた命、お家でゆっくりさせてあげてください。

しばらくは『出せー』と鳴くことが多々ありますが、鳴くのは最初だけ。
脱走に気を付け、可愛がってあげてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

今は小型犬用のケージを買ってきてあまり使っていない部屋にいてもらっています。

お礼日時:2012/01/29 00:25

言葉尻を捕えてしまうようですが、いわゆる「ネコ」には野生と言うものはありません。

人間が飼っていたのを捨てたか、飼い主さんにはぐれてしまったか、あるいは前述のどちらかから生まれたか、どれかでしかないのです。
質問者さまが書かれている通り「野良」であって、「野生」とは言えません。

ご質問に戻りまして、確かに一度も人に飼われた事がない子や、人間に傷つけられた事がある子は、人間を警戒しますね。どうしても無理な場合、再び放すことも、やむを得ないでしょう。無理に閉じ込めて飼っても、結局早死にをさせてしまいそうですから。
ただ、できれば1週間とは言わず、もう少し長めに様子を見てあげて欲しいと思います。
その間に、ネコちゃんが質問者さまご家族は信じても大丈夫ということに気づいてくれるといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

家族に対しては今は顔をみると臨戦態勢を取るらしいです。信じてくれればいいんですが・・・

お礼日時:2012/01/29 00:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!