

固定資産の課税明細書(でしょうか?)に宅地建物、そして田んぼが書かれていました。
今までの親が税金を納めていたので私は全く知りませんでした。
親へきくと「この田んぼどこにあるのか分からないし、正直必要がない。税金納めるのも勿体ない」ということでした。
このような不要な田んぼなどもこれから固定資産税を払わないといけないでしょうか。
売却も田舎なので買う人はいません。
変な話国や県に無償で返したい(?)です。
払わないといけないなら払いますが、不要な土地なのでどうにかしたいと考えています。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
<< この田んぼどこにあるのか分からないし・・・
今後のためにまず場所を確定しましょう
法務局か市役所の農林水産課(?)に出向き、地番の構図をコピーします
地籍調査されていない地域であれば、現況と一致していない場合が多いです。
地域のお年寄に確認すればわかる可能性があります。
道路を拡張するのにつぶしたので今はないなど場所がわかるかも?
<< 売却も田舎なので買う人はいません。
変な話国や県に無償で返したい(?)です。
まったく私のところも同じです
まー確認できれば現況をみて市役所の税務課に相談しましょう
田舎だったら相談に応じてくれるでしょう。
No.3
- 回答日時:
国や自治体は、必要な土地でなければタダでも受け取ってくれません。
あなたが「いらないから」と言っても受け取ってはくれません。税金も払い続けないといけません。まずは場所を把握して、隣の土地を持ってる人に「タダであげるからいりませんか?」と声を掛けてみてはでうでしょうか。
No.1
- 回答日時:
??? 課税の耕地番号と同じ耕地図面見てますか?
昔の耕地図と現在の耕地図と違うことは沢山ありますよ。
昔、祖先が基盤整備して、拡張、埋め立てとかして役所に報告してないのでは?
固定資産の課税明細書ですが、土地の評価額を税金の徴収額と勘違いしてませんか?
たしかに1円でも、勿体ないのか知れませんが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
不動産バブル時、脱税はなかっ...
-
運営委員会とは
-
区画整理事業/土地相続計算
-
特許料収入の課税について
-
土地の税金について
-
固定資産税を5年間遡って納める...
-
無償譲渡契約で取得した土地は...
-
通達の略語(?)をおしえてく...
-
固定資産税について質問です。 ...
-
身体障害者1級ですが、固定資産...
-
農地として登記している土地に...
-
固定資産税調査? 固定資産税評...
-
皆さんは、固定資産税いくらぐ...
-
固定資産税がとられるのですか?
-
4m×3mのテント式物置の固定資産...
-
備え付け食器棚の固定資産税額...
-
建物登記のミスによる固定資産...
-
納税管理人について
-
住宅ローン控除
-
延長予定の住宅ローン減税は対...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報