dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

飛行機はたくさん乗ったことあるんですが、数回ビジネスクラス乗っただけでファーストて見たこともありません。
ちよー凄いんですか?
値段価値ありますか?
いったい資産や収入どんくらいあるとファーストクラス選ぶようになるんですか?
スッチーも美人で出逢えるとか?

乗ったことあったり知ってる人教えてください。

A 回答 (10件)

ファーストクラスは凄いのは事実ですが値段ほどの価値はありません。


ホノルル線でも往復120万円以上します。
私は約30年間正規運賃で100回以上ファーストクラスに乗りましたが
数年前にマイル稼ぎの裏ワザ中の裏ワザを思いつき今は実費10万円程度で
入手した無料航空券で年3回ファーストクラスに乗っています。
乗客は自分の懐が痛まない高級役人や企業幹部とお金持ちです。
私は年収5千万円を超えたころにファーストクラスにしました。
CAが特別美人ということはありません。
私はその裏ワザを使い死ぬまで毎年3回ファーストクラスに乗り続けます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ファーストクラスのプロ中のプロですね!
その方が値段の価値なしというんですからそうなんでしょうね。
てか考えれば100万以上なんて見出せるわけがないに決まってますが。笑
僕はその年収超えてもエコノミーです。笑

是非その裏技中のってやつ知りたいです~
その金額なら僕も乗りたい!って誰でもか。
ありがとうございます。

お礼日時:2012/02/01 19:54

バブルの頃は証券会社や投資銀行の職員がビジネスで使いました(1契約で1億円以上手数料が入るビジネスの場合)。

が復路はエコノミー。仕事の資料をひたすら作る為、コピーサービス等使いこなしており、寝る暇無かったらしいですが。
こうやって見るとアメリカ人の方が日本人よりワーカホリックだった気がします(出来高払い賃金だから当然かも)。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

バブル来ないかなあ~
バブル来る国にいかねば。
もう日本人は働き者どころか僕からみてもダメだよね。
労働組合が政治やってるからねえ(笑)

お礼日時:2012/02/03 13:58

今は航空会社、路線によっては、ファーストクラスの上がありますね。



シンガポール航空には、スイートがあります。

椅子がリクライニングするのではなく、ベットがあります。
そして、席と席の間が単なる低い仕切りでは無く、個室になって居ます。

乗れないですけどね。

ここまでくれば、個室が欲しい人にとってはファーストよりも上の価値が出て来るでしょうね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そんなのあるんですか!
いくらするんですか?
しかし、個室とはいえ、ビジネスホテルより狭い空間にヘルパーと高級料理つけてエコノミー何人ぶんの航空券代だよとか考えてしまう奴にはやはり、cash1000億位ないとのる気が起きないかも~

お礼日時:2012/02/03 07:59

新婚旅行の際、エコノミーの席がブッキングしたのかわかりませんが、ファーストクラスにアップしてもらったことがあります。

ラフではなくきちんとした服装だったので、選んでもらえたのだと思いますが、椅子はほぼフラットになりますし、幅もエコノミーの倍くらいありそうな広さで、空間そのものが全くの別世界という印象でした。食事も他のファーストクラスの客と同じフルコースを出してもらえました。一生のうちで、二度とない経験です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ビジネスじゃなくてファーストへいいな~
新婚旅行だと気付いたんじゃないですか!?

お礼日時:2012/01/31 19:40

 空港での待機場所が豪華。


 最初に誘導してくれるし、最初に下りられる。
 食事が違う。昔はシャンパンサービスもあったなあ。
 座席のゆったり感が全然違う。
 個々の席にACがあるのでPCを使ったりDVDプレーヤーを使ったりできるのがいい。
 テーブルも広いし。
 
 アテンダントは一緒だから変わらないけど、

 資産や収入は関係なく誰でもチケットを買えますよ。選ぶにしても同じ。金持ちでもケチならエコノミーで行きます。
 
 あの~いまどきスッチーって言わないんじゃ・・・・?
 
 一度ファーストクラスに乗ると海外に行くにはビジネスじゃいけなくなりました。
 長距離になればなるほど良さが実感できます。

 寝返りが打てるシートって良いよ~。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

へえ~豪華なんですね~
金持ちでもケチならエコノミーですね。ビルゲイツもエコノミーですからね。
僕もケチなので、時間単価とか計算してしまい、そんな金あったら高級マンションの100平米以上/月借りれるじゃんかそんな価値あるのかよと考えてしまいます。笑
一方で、カジノでまあまあ納めてますが(笑)

アテンダント?CA?
いやいや、すっちーはすっちーですよ。笑
でも彼女達には失礼ですが、なんか美人減りましたね~

ファースト乗っちゃうとたしかにそうなんでしょうね~
ありがとうございます。

お礼日時:2012/01/31 12:13

預金資産が1000億円ある人が3000万円使うのって、1000万円ある人が3千円使うのと割合的には同じ


チョッとタクシー乗った程度

1000億円あれば質問者さんもチャーターするのでは?!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いえいえ、計算上の余裕の問題ではなく、そこに価値を見出だせるかですね。

お礼日時:2012/01/30 23:13

ファーストクラスに乗ったことはありません。

しかしファーストクラスのすごさは単に飛行機内のことだけではないのですごいのです。

たとえば、アメリカン航空やANAはファーストクラス(ビジネスの普通運賃も含む)は成田空港から都内までヘリコプターによる送迎を行っています。
それ以外の航空会社でもハイヤーなどによる無料送迎がついているのが普通です。

また、優先搭乗は当たり前のことですが、外国の空港だと「ファーストクラス専用入出国手続き窓口」があったりして、ソファーでコーヒーを飲みながら入出国手続きと税関検査が終了したりします。日本は平和であったり悪平等であったりして融通が利きませんが、外国では治安が悪すぎて、お金持ちはセキュリティのしっかりした専用口(つまり庶民と完全に分離する)を利用する必要があったりするからです。

ちなみにシンガポール航空のメイン空港であるチャンギ国際空港には、ファーストクラス用の専用エントランスに到着すると専属ポーターが荷物を運んでくれ、ファーストクラス専用ラウンジの中でチェックイン手続きができてしまいます。

一度ポーターが運んでいくのを見たことがありますが、まあ別世界ですね。

値段の価値は人によるのでしょうが、その人が1人で億単位の価値を持っているかまたは創出できる人は利用価値が高いでしょう。

ビジネスクラスもそうですが、基本的に上級クラスは「長い移動時間でも体のコンディションをなるべく平常に保ち、現地に着いたら体調万全で速やかに目的を達する」ために良いシート・豪華な食事・快適な移動空間、を提供しているからです。

たとえば世界で有名なバイオリニストがファーストで移動しながら忙しい世界公演を回るとか、ビジネスマンでも1度に何億の商談を決定できる、などの才能があれば安いのでしょう。

もちろんもっと時間を有効に使うならプライベートジェットという選択肢もあり、たとえば成田から上海ぐらいなら3000万円ぐらいで、ほぼ24時間飛べるので電話位一本で数時間後には上海にいる、ということもできるでしょう。
しかし、12時間もビジネスジェットに乗るのは案外つらいでしょうし、日本の場合はまだプライベートジェットもそれほど一般的ではないので、ファーストクラスを選択する人はそれなりにいるのだと思います。

私も一応経営者ですので、ファーストは無理でも気軽にビジネスに乗れるぐらい稼ぎたいですね。ああ、その前に海外に仕事を作ってこないとダメですけどね・・・
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そんな送迎とかあるんすか!すごいですね~。

確かに!繊細な感性で大きな仕事する場合なんかはある意味必要ですね。
僕はビジネスだから、あまりそこに価値を見出せなかったのか。

プライベートジェットか~1回3000万かかるなんて、たぶん預金資産が1000億位あっても迷うかも。笑
経営者も色々ですよね。僕の知り合い達は、会社の状況に関係なく、ビジネス使う人が多いですが、僕はほぼエコノミーです。笑

日本は治安もあるのでしょうが、共産国家だからそういうの嫌うんでしょうかね。つまらん国だ。

と~っても参考になりました。ありがとございます。

お礼日時:2012/01/30 18:58

貧乏人ですが、2回乗ったことがあります。



1回はインドからの帰りにオーバーブッキングで席が
なかったので、ワイロを出してファーストクラスに
乗れました。もう一回は中国までの近距離だったので
1万円くらいの差額で乗りました。

まず、座席が大きくて立派でゆったり座れます。
飲み物や料理がいいものがもらえます。
乗務員が、エコノミーより美人ということは
ないですが丁寧なサービスをしてくれます。

金に余裕があるとか、狭いシートに長く坐っていると
具合が悪くなるなら選んでもいいでしょうが、
一般には、飛行機より現地での旅に金をかける方が
いいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貧乏なのに2回も!
そんなもんなんですね。
いつか乗ることがあってもあまり期待しないようにしよう~

お礼日時:2012/01/30 18:47

マイレージを利用して無料でエールフランス航空や日本航空のファーストクラスに搭乗した経験をもつ者です。



ファーストクラスでは、ビジネスクラスと比較して異なる点としては
○ワインやシャンパンがビンテージである
○チーズは選びたい放題
○エールフランス航空では、フランスブランドのパジャマが貰える(持ち帰って良い)
○ベッドがフルフラットになり、敷き布団付きの羽毛布団で快適に寝られる
○化粧室がやたら広い
○食事はビジネスクラスより丁寧で美味しい

搭乗していた顧客は、30歳から40歳のビジネス客が大半で、年配の方の利用がなかったのが意外でした。

自費でファーストクラスを搭乗する方は、その席の利用者のうちで1割もおらず、会社の経費で利用しているか、ビジネスクラスのアップグレードかマイルをフルに利用しての顧客ではないかと感じました。

意外でしたか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

たしかにその客層てのは意外な情報でした。
まあ、ビジネスクラスも、あくまで見た目ですが、マイル系やビジネス系の方が多い感じはしますよね。
会社の経費でファーストってのはすごい会社ですね!
ビルゲイツと私ですらエコノミーだというのに!笑

お礼日時:2012/01/30 18:45

そんなにすごくはないですよ



客室乗務員は平均よりは美人が多いですが

チャーター便や自家用機には乗れない人が利用しています
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そんなもんなんですか!

お礼日時:2012/01/30 18:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!