アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

一陽来復の御守り、貼る日時が決まっているのですがそれがよくわかりません。と言うのは
頂いた紙にはこう書かれています。
「冬至、大晦日、節分、この三日の内の都合のよろしい日の夜中の十二時」
この夜中の十二時がよくわかりません。
節分で言うと2月2日と3日の境の0時なのか、2月3日から2月4日に変わる0時なのか。
間違えれば大変なことです。
どなたか正しい情報を教えてください。

神社に電話してきいた方がいいでしょうか。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

御免なさい!!


私が勘違いをして書いてしまいました

正しくは
2月3日の23時59分59秒の1秒後です

つまり、節分が終わって「立春2月4日」が始まる時間です

大晦日の24時=太陽暦の1ねんが始まる時間
節分の日の24時=暦の1年が始まる時間
冬至の日の24時=太陽の1年が始まる時間

其々が「新しい1年の始まる時間」と、言う事で
その時間に合わせてお札を貼ります

余計に混乱させてしまって、申しわけありませんでした
    • good
    • 14
この回答へのお礼

pokkorinnk様

重ねて丁寧なご回答ありがとうございます。
すごく詳しくてよく分かりました。
今年は明後日、金曜日の晩と言うことですね
これで安心です。

本当にありがとうございました。

お礼日時:2012/02/01 21:09

穴八幡の「融通のお札」ですね



ウチも以前は、毎年貼っていました

貼る日時は2月2日の夜11時59分59秒の
「1秒後」です

それが「2月3日夜中の12時」と言う事です

なので2日の夜11時を過ぎたら踏み台と糊を用意して
もう一度「恵方」を確かめておくといいでしょう

もっと言うと
大晦日でいうなら紅白歌合戦が終わると
テレビが除夜の鐘を中継し始めますよね

そうすると間もなく、テレビ画面の時計が
0:00分を表示した、その瞬間に貼るのです
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

参考にさせて頂きます。

大晦日はその日の終わりの24時のことで、節分はその日の始まりの0時と言うこと?
じゃあもうひとつの冬至は冬至の日の始まり?終りどっちなのでしょう。

質問をしたあとに考えたのですが、変わり目にと言うことであれば節分は立春の前日
なので節分、立春の境が正しいのかと思いました。

同じ書き方でも大晦日と節分で違うのですか…
疑問はふかまるばかりです。

ありがとうございました。

お礼日時:2012/01/30 20:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!