プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

40代、離婚歴あり 小学生の娘ありの女性です。
男性恐怖症らしき症状について、実際に医療機関にかかって治療したいので質問投稿しました。

去年、8年くらい付き合ってきた人にポイされた後、様子がおかしくなりました。
男の人を生理的に受け付けられなくなり、そうなる前から引き続いての職場にしばらく居ましたが男性の多い職場なので毎日苦痛がひどく、セクハラもされたりして決定的になりました。
その会社が倒産して、自営を始めることにしたんですが、半ば引きこもりみたいになってしまって営業に支障が出ています。
営業のために男性と会話したり会ったりするのが、ものすごい苦痛なんです…
買い物等で外へ出るのさえ、そこには男性が居ると思うと億劫になります。
男性の知人からメールが来るだけでイラッとします。
昔からの知人でも、触られるのが気持ち悪くなり、「えっ、お前どうしちゃったんだ」と言われます。
同居の父の面倒さえ億劫に感じることもあります。
嫌な人生経験をして、恋愛が嫌いになった…という程度なら放っておいても良いのでしょうが、生活に支障が出て困っています。営業上仕方なく男性と商談した翌日疲れて起き上がれなかったり、人間として相手を見るのに苦労すると言うか…。ヒゲとか、ごつい体つきとか、短髪とか、低い声とかがもう生理的にイヤなんです。
知人の中には唯一大丈夫な男性も居るのですが、その人はかなり現実離れした見た目で性格的にも繊細だからだと思います。
今は自営だからまだ自分で予定を決められるのでいいですが、自営だけで食っていけないときはバイトもしなくちゃならないと思います。でも今のままだと外で働くのははっきり言って不可能かも知れません。
原因は直前に別れた人だけじゃなく、今まで他の男性にもDVを受けたり風俗店通いの末の破局なども経験してるのでそういう積み重ねもあると思います。

これを治すには、「男性恐怖症です」と言って精神科や心療内科にかかればいいのでしょうか。
カウンセリングをやっているところの方がいいでしょうか。
実際にじんましんや吐き気などの具体的症状が出ないと診てもらえなかったりしますか?
一番の問題は、男性医師には相談しづらいということです。このような事情であれば、女医さんを指名できる病院のほうが良いと思うのですが、女医さんに担当してもらえる病院をどうやって探したらいいでしょうか。
実際に医療機関を利用するにあたってのアドバイスが欲しく投稿しました。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

男性恐怖症かどうかは、専門の医師が決める事なので、あなたはこの質問のページを紙に印刷して持って行けば、伝えたい事は伝わると思います。

(よくまとまっていると思います。)

女医さんに担当して貰う方法は私は分かりません。

精神的に辛い等でも心療内科や精神科は受けても大丈夫ですので、早めに受診して下さいね。

治療は基本的に短期の物は少ないので、経済的に苦しかったりします。もし長期治療になりそうでしたら、「障害者自立支援法」という制度(病院での3割負担が1割負担になります。しかも月々支払いの上限有りです。)があるのを思い出して下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

先のご回答にありましたが、女医さんの件は大きな病院に尋ねてみようと思っています。
自分が書いた質問ページを流用とは、思いつきませんでしたが、よくまとまっているとのお言葉で安心しております(^^)

>精神的に辛い等でも心療内科や精神科は受けても大丈夫ですので、早めに受診して下さいね。

そうなんですね、受診にあたって、はっきりした身体症状が無くて門前払いされたら傷つくなぁ~と不安でしたので、安心しました。

障害者自立支援法についても教えていただき、大変勉強になりました。
親身になってのご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2012/02/03 07:51

大きく分類すれば『対人恐怖』になるんだとは思いますが、大きめの病院の心療内科にかかられてはいかがでしょうか?



身体症状がなくても、日常生活に支障が出ていれば、受診された方がいいとは思います。

ほとんどの心療内科が「初診は電話予約」をお願いしていますから、その時に「女医希望」を告げられたはいかがですか?

大きめの病院ならば、予約の段階で「男性が怖い」ことを話され「女医」を指定することが可能です。ただし、女医の場合のデメリットは、往々にして長期間、同じ医師に診てもらえないことです。(産休や育休があるので)^^;

ご参考までに。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼が遅くなりすみませんでした。
大きな病院も近くにあるので、ちょっと相談してみようと思います。
長期に渡る治療は覚悟していますが、なるほど、産休等で医師が交代してしまうケースもあるのですね。
頭に入れておこうと思います、ありがとうございました。

お礼日時:2012/02/03 07:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!