dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2/12に両神山に行く予定があるのですが、安全面についてしばし悩んでいます。
6人のパーティー、軽アイゼン・スパッツ装備。

昨年の2月上旬の晴れの日に新雪の山行を行いました。
(1)2/1 丹沢三山縦走(東野~大倉、日帰り)
(2)2/10 雲取山 (鴨沢~三峯神社、日帰り)
また、8月に白馬大雪渓をピストンしました。

そのほか無雪の山行は50回以上あります。


これら等の経験から、2/12に予定している両神山の山行は、無理がないと思われますでしょうか?

A 回答 (1件)

別のトコでも質問されてますね。

あちらは回答が優しいですね。
ただ、あの回答にはかなり疑問です。
埼玉県警の小鹿野署が主たる管轄になりますが、問い合わせをされればまず確実に中止勧告されるはずです。
今の時期に何を求めて両神山に行くのか、逆に質問したいです。
凍りついた岩場の登り下りがしたい、一歩間違えれば滑落死の可能性のあるスリルを味わいたい、と言う答えでなければ春以降に延期した方がいいんではないですかね。
スノーハイキングという山ではありません。
年間通して両神山に登るには最も難しい時期であるのは間違いないです。
この時期転落死亡事故は過去に何度も起きてますし、今年は例年以上に寒いですし。
正直なところ、いくら過去にこういう山に行きましたと書かれても、他人の事なので判断つけようがないです。
大丈夫ですよ、なんて言いきってしまうのもあまりにいいかげんな答えです。
ただ、過去無雪期に両神山に登っていてコース・岩場の状況を知っていないとしたら、延期すべきではないかと思います。
自分は無雪期に何度か登ってますが、今の時期に両神山に行こうとは思いません。候補にすらあげないです。
どうしても行くのならば、軽アイゼンではなく、前爪のある10本以上の本格的なアイゼンとロープ等の装備も必要だと思いますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!