
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは
鶏の皮はうちでは大人気!特に子供に・・・
鶏の皮を一口大に切って多めの油で揚げるような感じで炒めます。ちょっと時間がかかりますがカリカリになるまでよーく炒めた方がおいしいですよ。
カリカリになったらキッチンペーパーにあげて油を切り、塩こしょうで味付けすればできあがり!
おせんべいみたいに食べられるし、鶏の皮が縮むので結構たくさんの量を作ってもすぐになくなりました。
お酒のつまみにもいいですよ。
よかったら、試してみてね!
確かに、カリカリの鶏皮って、おせんべい風ですよね。
お子様が食べていらっしゃるんですか?
わたしは、てっきりお酒のつまみかと思ってましたが、おせんべいと思えば納得。
安いし、上手に使えると家計が助かりますよね。
どうもありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
鶏皮、うちではレンコンと炒め煮にします。
これは肉だけでは絶対美味しくないんです。鶏皮だからこそ美味しい。
でも、近所にあった鶏肉屋さんが廃業してからはなかなか鶏皮だけというのが手に入らなくて…。
作り方も簡単。
鶏皮を適当にひとくち大に切ります。
レンコンも3~5ミリ厚位にスライスしたものを
さらに食べやすいよう半分に切っておいてください。
鍋にごま油を熱し、レンコンを炒め、火が通ったところで鶏皮を加え更に炒めます。
(この辺で余分な油は捨てたほうがいいです)
あとはお好みで砂糖、醤油、少量のお酒、みりんで味を整えてください。
レンコンの歯ごたえと柔らかな鶏皮がベストマッチングで、子供のころからの大好物です。
お酒のつまみにもいいですよ。
わぁ~すごくおいしそう!
レンコンも大好きなのでうれしいです。
うちの近所では、スーパーで鶏皮売ってるんですよ。
大量に入ってて90円。安いですよね。
最近家計が苦しいのでついつい手が伸びて。。。なんて関係ないですけど(笑
とてもおいしそうですぐ作ってみたいです。レンコン買いにいかねば。。。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
ものすごく簡単で恐縮ですが..
・一口大に切ってナベで茹でます(一つまみの塩をいれて)
・茹で上がったら、少量のオリーブオイル(又はサラダ油)と軽くまぶします。(そのままだと皮同士くっついてしまうので)
・きざみのりと、あればゴマを軽く振りかけ、わさび醤油でいただきます。
妻によく、おつまみで作ってもらいますが、あっさりしていてお酒によく合いますよ。
以上お粗末・・
簡単レシピ、大歓迎で~す。
茹でて、オリーブオイルとあえて、のりとゴマとわさび醤油、な~んてオシャレ。
うちの主人も喜びそうです。
どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
いつのまにかニンニクの皮にカ...
-
庭のブドウを食べにくる動物?
-
えびは消化が良い?悪い?
-
さつまいも内部の斑点について
-
50~60人分のカレー
-
鶏むね肉に赤い点々があります...
-
保存方法10度以下の記載がある...
-
腐った野菜が入っていた野菜室...
-
噛みきれるイカと噛みきれない...
-
塩サバの盛りつける向きは皮が...
-
新鮮なバナナの皮をむくと皮は...
-
ゆでうどんって、そのまま食べ...
-
ごぼうを洗った時に出る泥水に...
-
じゃがいもの下処理
-
にんじんの賞味期限
-
違いって??
-
果物を包む白いものの正式名称は?
-
「はかり」がない時の、重さを...
-
漬物用酒粕で甘酒
-
野菜いためをつくるとき野菜に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
いつのまにかニンニクの皮にカ...
-
50~60人分のカレー
-
鶏むね肉に赤い点々があります...
-
えびは消化が良い?悪い?
-
庭のブドウを食べにくる動物?
-
塩サバの盛りつける向きは皮が...
-
海苔が消化されずに排せつされ...
-
保存方法10度以下の記載がある...
-
熟れてないかぼちゃ?
-
未完熟のとうもろこしの食べ方
-
さつまいも内部の斑点について
-
カタツムリがついた野菜(ニラ...
-
ゆでうどんって、そのまま食べ...
-
ビワとアンズって、味似てませ...
-
腐った野菜が入っていた野菜室...
-
仕事の人間関係が上手くいかず...
-
冷水
-
こんばんは。 ネギを使う時にう...
-
じゃがいもの下処理
-
塩くらげって普通にスーパーに...
おすすめ情報