重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今回の介護保険の改訂にて 事業所に一人でも2級のサービス提供責任者がいてると
10%の減算となりました。
3級ヘルパーの提供の際の減算と違い一人でもいれば有無言わさず事業所として減算って言うかなりの暴挙にって感じもしますが もともとが経過措置的な感じだったので元に戻したってことなんでしょうかね?

さてそこで問題なのですが 1級ヘルパーは別として介護福祉士はこの前試験終わりましたから
どんなに頑張ってもそれまでは2級でいるしか方法がありません
ってことは1年間事業所として減算となるんでしょうか??

あといまいち分からないのが介護職員基礎研修って奴ですが コレを履修すれば
1級同等とかって感じになるんでしょうか?

A 回答 (1件)

>ってことは1年間事業所として減算となるんでしょうか??



「現在ヘルパー2級資格でサービス提供責任者として働いている者が、
平成25年3月31日までに、
確実に、介護福祉士資格、あるいは、介護職員基礎研修修了証の、どちらかを取得することが確定している場合は、
1年間に限り、減算を行わない」

という経過措置があります。

>いまいち分からないのが介護職員基礎研修って奴ですが コレを履修すれば
>1級同等とかって感じになるんでしょうか?

介護系の資格は、

介護福祉士<介護職員基礎研修<ヘルパー1級<ヘルパー2級

となっています。

そのため、介護職員基礎研修修了証を取得すれば、
ヘルパー1級所持者よりも、立場は上になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。基礎研修に関しては申し込みすれば何とかなると思いますが 介護福祉士に関しては取得確定ってのはありえないですよね(^^;
ありがとうございました


あと基礎研修は1級より上の扱いなんですね
ただ20万弱受講料でかかりますよね 金銭的には介護福祉士のほうがいいですね
ありがとうございました

お礼日時:2012/02/06 00:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!